「しぜんとあそぼう」をします。
「それ触っちゃダメ。それ拾っちゃダメ。」なんて言わなくていい
安心・安全な空間をつくり、みんなで秋を思いっきり楽しみます。
遠く離れた豊かな自然がいっぱいの長崎県西海市・佐世保市で
落ち葉や松ぼっくりやどんぐりなど集めて福島に送ってもらう予定です。

手のひら一杯の自然を子ども達にプレゼントしてくれるのです。
私を講演会に呼んでくださった森田さんを中心とするパワーあふれる
みんなが協力してくれます。このイベントの一番の応援団です。
たんぽぽママ達も実家に行った時など拾ってきてくれています。
夏休みに北海道に行ったママは、「おじいちゃんが拾ってくれました」と
松ぼっくりを数個。気持ちのこもった松ぼっくり、嬉しかったです。
静岡に住む私の友人もお子さんと近所の公園でドングリなど拾ってくれたそうで
今、広げて干していてくれているんですって。ありがとう。
福井では大きな大きな松ぼっくりが落ちているそうです。
以前、クリスマスプレゼントや球根を手配してくれた林さんが
呼びかけてくれています。どんぐりも拾ってくれたみたいです。
皆さんに励まされ たんぽぽサロンの夢が膨らみます。
ママ達が今日はペットボトルキャップに布のクラフトテープを
せっせとまいていました。
ママの作った見本が、これ♪
どうか、大きなサイズのどんぐりが見つかりますように…祈っています!
よろしくお願いします。
小さなどんぐりは、容器に入れてマラカスにしたり
いっぱい集まったら どんぐりプールにしたい野望あり!
子ども達の笑顔が楽しみです。
ダスキンさんから、去年同様 マットの芯にする梱包材をたくさんいただきました。
我が家のクローゼットを占領中。置ききれない分は、保健センターにも保管中。
これをみんなでピューンと飛ばそうと思います。
そこで・・・
皆様にお願いです。
マラカス作りの時に容器に貼ったり梱包材に貼ったりするための
「シール」をみんなで集めています。
大きさも模様も問いません。子ども達に好きな数だけ自由にペタペタさせたいと考えています。
ひとり20枚としても相当の数が必要かなと…まるで見当がつきません。
もし、家の引き出しなどに眠っているシールがあったら
子どもたちに プレゼントしていただけないでしょうか?
何かのオマケの1枚でもいいので、ご協力いただけたら助かります。
直接たんぽぽサロンにお持ちいただくか 郵送でも受け付けます。
当日使うので11月中旬までとまだ時間があります。
ちょっと探してみてもらえませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
送付先
961���0863
福島県白河市七番町53番地
NPO法人子育て環境を考える虹の会
たんぽぽサロン代表 永野美代子
☆今日は、長く書いたのに最後の最後で消えてしまった。
気力でもう一回書いたけど、やっぱり大事なことはそう簡単に書けないみたい。
お願いコールのみに。しぜんと遊ぼうの目的や意義は、また次回 丁寧に。
明日は、三春方面。葛尾の仮設に向かいます。
メチャくんの絵本、持っていくね。
たんぽぽママ達のブログです。*たんぽぽの綿毛*