おととい仕上がってきました。
今日は、白河市の町内会の回覧するように町内の班の数ごとに分けました。
「ひとりだと3時間以上かかるよ」と言われてきた仕分け作業・・・
午前と午後に分けて少しずつみんなでやったら「終わった〜」
やっぱりみんなでやると「はやいなぁ」と思いました。
そして、なんといっても みんなで一緒にやると 楽しい〜♪
ひとりの手がたくさん集まってみんなの手になったら
たくさんのことが出来るし、パワーがみなぎるなぁとつくづく思います。
このチラシには…みんなの想いがつまっています。
まずは、虹。この色紙は私のともだちが寄付してくれたものです。
トップに貼った「欲しいものリスト」を見つけて すぐに連絡をくれたんです。
よ〜く見ると、パラパラと少し違う色が入っています。
それは、キルト作家のふじもとさんが転勤先のトルコからお土産に持ってきてくれた
トルコの模様入りの色紙。
手形は、たんぽぽサロンのママ達・子ども達。
赤やオレンジは、モミジのイメージ。
使ったコピー用紙は埼玉のあいくるさんから以前送ってもらった用紙を使いました。
絵の具は、私の息子が中学生の時に使っていたもの。そして、ママの物を借りました。
木は・・福岡のメチャくんの作者 さかいみるさんのご主人がプレゼントしてくれた
よつばのクローバーのちゃぶ台が包んであった段ボール紙。
葉っぱやドングリは、ママが手作りしてくれた消しゴムハンコ♪
子ども達の顔は
たんぽぽがオープンした時に幼稚園生だったお子さんが小学生に成長して
描いてくれたもの。
幼稚園生も未就園児も描いてくれました。
お願いしたのは「笑っているかお(*^。^*)」をクレヨンで♪
紙を切って貼ったのも、デザインして仕上げたのも み〜んなママ達です。
あったかくて元気が出る仕上がりです。見ているだけで 笑いたくなる。嬉しいなぁ…
今月末くらいから、少しずつポスター・チラシなどが街中に出現する予定です。
たんぽぽサロンからの去年のメッセージは「ひとりじゃないよ」
そして、今年は「しぜんとあそぼう」
去年のみんなの手から 今年のみんなの手 ちゃんと繋がっています。
忘れちゃいけない こどもにとって 大事なこと。必要なこと。
がんばろうね。たのしもうね。みんなで えがおになれるように・・・・。

会場は、サンフレッシュ白河です。9時45分にはお集まりください。
どうぞ、気を付けておいでくださいね。
今回、日本福祉大学の学生さん4人が ちょうど福島に来ていて
ボランティアで急きょ参加してくれることになりました。
学生さんが手伝ってくれるので あと数組なら 対応できそうです。
希望の方は、ながのまでご連絡くださいね。
(すでに、参加希望を伝えてくださっている方は、大丈夫。遠慮なくおいでくださいね。
兄弟がいても心配いりません。リフレッシュしに来てください。)
明日も、みんなでいっぱい笑って いっぱいおしゃべりしましょう。
私も とても楽しみです♪

「ママ達とどんぐり、ひろってます!!」って♪
あわあぁあわわわ 。。。。ありがとうございますっ♪
以前、お手紙をいただいて 「たんぽぽサロンの親子のために何か…」と言われて
「手のひら一つ分の自然が欲しい」と言いました、確かに!
明るい弾んだ声が、広島の子育て支援センター「なかよしハウス」から
聴こえてきました。
広島のどんぐりもやってくる!!
神様…ありがとう。←信仰心ないけれど…思わず 手をあわせてしまう。
辛いことばっかりじゃない。やっぱり一人じゃないよ、私たち。