「NHK週刊ニュース深読み」のテーマは
先生は?親は?大人たちは? どうする不登校12万人
http://www.nhk.or.jp/fukayomi/
どうぞご覧ください。
こどもの気持ちと日本の現状を
大人はまず知ることが必要だと思います。
私も双子の親としていろいろ経験してきました。
あの頃もいろいろあったけれど
年々子ども達は
追い詰められているような気がします。
うちの子は赤ちゃんだから…
うちはそんなことにはならないだろう…
と 他人事に考えている日本ではないことを
理解する事が必要だと思います。
こどもの気持ちが大人に届きますように。
親は心配や不安という自分の気持ちで
いっぱいいっぱいになってしまうのです。
テレビを見てどう思ったか?どう感じたか?
我が子をどう育てていきたいか?
話せたらいいですね。
そして、我が子だけの問題でなく
大人として何が出来るか?
一緒に考えてほしいな…と思います。
*********
今日は、雨で肌寒く薄暗くしっとりとした
土曜日です。
午後からここに行きます。
講師の久子先生とは二度ほどお会いしています。
一度目は、郡山で開催したシンポジウムで
親子遊び&親ミーティング支援の報告をした時に
フロアから感想を言ってくださった時。
二度目は、いわき市にて浪江町親子支援の
見学に来ていただいた時に、
お昼をご一緒した時。
とても恥ずかしいのですが
勉強不足でそれまでお名まえも
知らなかったんです。
とても気さくな方でちゃっかり一緒に
ご飯食べて笑ってました。
今回初めて講演を聴きに行きます。
とてもとても楽しみです。
こどもの理解を深めるために
勉強してきます!
