2019年08月31日
紙芝居の魅力
posted by niji at 23:35| Comment(0)
| 日記
2019年08月30日
チケット販売中
9月16日に開催する
「だだすこだんだん!」
おはやし劇場の入場チケット販売中です。
2歳以下は無料です。
赤ちゃん連れでも、楽しめる企画です。
前売りはお安くなっています。
こちらのチケット料金は、ただじゅんさんの宿泊費などに
活用させていただきます。
スタッフがチケットを持ち歩いていますので
お気軽にお声かけください。
もちろん、入場者の人数によっては
当日も入場できますが、お早めにどうぞ!
posted by niji at 22:36| Comment(0)
| 日記
2019年08月29日
学びの楽しみ
今日の午前中は、久しぶりに
作業療法士の岡本先生にお会いしたくて
開催されると知った先生の講座に参加しました。
思わずうなることばかり。
子育て中のママたちに聴かせたかったなぁ。
人間は、動物だと改めて再認識したうえで
人間の不思議に迫るような講座に
ワクワクドキドキ。
「感覚」についての学びをもっと深めたいなぁ…
今回、いくつかの動画を見せてもらいました。
その中で、先生がご紹介してくれた
宮崎駿・養老孟司 対談
調べたら見つけました。
うれしい!!
岡本先生が見せてくれたのは
約55分頃〜5分くらい。
「基礎がトトロでは困る」という部分です。
キーワードが「湿度」
うんうん。画面からは、湿度が感じられないものね。
ゆっくりと 全部見たいと思います。
学ぼうと思えば、どこにいても学べるね。
岡本先生といると 力が湧いてきます。
学ぶことは楽しい。
知らなかったことがわかるとうれしい。
学んだことで知識が増えて
学んだことで理解が深まる。
赤ちゃんの時期の支援の必要性を
親子が集う場にいるスタッフとして 自覚しました。
皆さんもぜひご覧くださいね。
つづきはまた後で書こうと思います
posted by niji at 23:37| Comment(0)
| 日記
2019年08月28日
子どもの権利条約
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(Save the Children Japan)
の記事です。こちらにシェアさせていただきます。
↓
【「子どもの権利条約」を読んでみよう!】
ふりがな付きA4シート、自由にダウンロードやプリント ができます。
https://bit.ly/2H42WIm
子どもたちが健康に生き、教育を受けて育ち、安心して守 られ、
ふりがな付きA4シート、自由にダウンロードやプリント
https://bit.ly/2H42WIm
子どもたちが健康に生き、教育を受けて育ち、安心して守
自由に意見が言えること。
これらは「 #子どもの権利条約 」で守られている「子どもの権利」です。
今年30年を迎えた「子どもの権利条約」の条文には、
「 休んだり遊んだりできる」
「親からの暴力から守られる」
「自分の意見を自由に表せる」など、さまざまな要素が含 まれています。
子どもたちが読みやすい文章で条文をまとめたシート、
子どもたちが読みやすい文章で条文をまとめたシート、
ぜ ひ大人の方も読んでみてください。
大人の私たちこそが 考えていかなければなりませんね。
こどもも、一人の人間として尊重されていかなければ……。
posted by niji at 00:00| Comment(0)
| 日記
2019年08月27日
仲間だよ
今回のあかちゃんひろば「ぽっぽ」の様子です。
今回の「はじめまして」さんは、3組。
よく来てくれましたね。
最初の一歩、頑張って踏み出せましたね。
きっと、とっても緊張していたことでしょう。
ここに来ようと思って
ここに来れた自分自身をほめてあげてくださいね。
ちょっとホッとして気持ちが軽くなったならいいね。
だって悩んだり迷ったりしているのは
「自分だけじゃない」って気づけたものね。
ここには 子育てを頑張る仲間たちがいます。
私たちスタッフがいるし
声をかけあえる子育て仲間たちがいます。
ここでの会話は、守られます。
だから、困っていることがあったら
遠慮なく話して みんなで分かち合いましょうね。
赤ちゃんたちも 「出逢い」を楽しんでいますよ。
みんなの様子を見ていたら
とても和やかで楽しそうでしたよ。
赤ちゃんをだっこしてみんなで歌って
ゆったりと過ごす時間は、
ママたちにとっても 癒しの時間になっています。
窓の外の景色も美しい…赤ちゃんとの時間。
また来てね。次回のあかちゃんひろばは、
二週間後の9月10日火曜日です。
posted by niji at 23:40| Comment(0)
| 日記