2020年01月31日

一月最後の日

一月最後の日は
保健師さんの訪問日。

ゆったりのんびりのたんぽぽサロンでは
スタッフも保健師さんからも情報交換し
学ぶ時間もいただけて 感謝しています。

これからも保健師さんと協働しながら
ひろばでの支援を充実させ
妊婦さん、乳幼児、そして、保護者の皆様の
応援をしていきます。

遊びにきた女の子が赤ちゃん人形を
連れてきてこんなことを始めましたよ。
DSC_5254.JPG

DSC_5256.JPG

保健師さんの真似をして

身長体重測定です。

あの後のだっこの仕方に思わず息をのみました。
赤ちゃんを立て抱きにして
おしりをくっと持ち上げて自分の体勢を立て直したんです。
(動画に撮る間もなかったことが残念!)
赤ちゃんが下に落ちないように
自分の膝をちょっとまげて人形のおしりをおへその上くらいに。

すご〜〜いと思ったら
赤ちゃんを抱いている人を見て覚えたそうです。
ほんとうにすごい。
「見て真似る」こどものまえでは、大人はモデルですね。
posted by niji at 21:49| Comment(0) | 日記

2020年01月30日

明日は「すくすくの日」

明日金曜日は「すくすくの日」
郭内のたんぽぽサロンに白河市保健センターの保健師さんが
来訪予定です。

予約はいりませんので是非おいでください。
個別でのお話しもできますので、
この機会に気になっていることや心配なことなど
子育て相談もいかがです?

妊婦さんも
あかちゃん広場に来ている方も
もちろん初めての方も
お気軽にどうぞ。

相談のない方もいつも通りに利用できますので
ご心配なくいらしてください。

来訪時間は
10時半〜11時半の予定です。



posted by niji at 00:00| Comment(0) | 日記

2020年01月29日

「今月の絵本」紹介

今日は、朝から雨。
だんだん風も強くなり雨も激しくて・・・
そんな中でも遊びに来てくださった皆さんありがとう。

小さなささやかなお誕生会も和やかで
楽しい時間になりました。
お誕生日おめでとう。


そして、
今日から2月号も通信の配布も始まりました。
発行は毎月1日なので ブログでのご案内もなるべく1日にしているのですが
利用者の皆様には、月末にお手元に届くようにしています。

たんぽぽサロン、おでかけたんぽぽ、あかちゃんひろば「ぽっぽ」の会場のほかに
市役所こども未来室の入り口のコーナーや
図書館など公共の場でも置いてありますので
どうぞご覧ください。

通信担当スタッフは毎回とても丁寧に
自筆で下書きから書いています。
時間をかけて内容を練り、毎月頑張って書いていることが
皆さんにも届いていることと思います。

今年度は、利用者の皆さんが喜んでいただける
そして、お役に立つ情報は何かとスタッフで話し合って
たんぽぽサロンに並んでいる絵本を紹介しています。
お勧めとして選んだ一冊へのスタッフの想いが伝わるといいなぁと思っています。

今日は、たんぽぽサロンの壁面にこんなコーナーを作ってみました。
DSC_5244.JPG
今月の絵本として、表紙をわかりやすく展示しました。
(さっそく2月の通信に紹介した絵本です)

是非、本箱から見つけて読んでみてくださいね。

そうそう、お子さんのお気に入りの絵本はありますか?
お子さんの姿をよくみていると わかります。
「よんで!」と持って来たら
ほんの数分間、絵本を差し出した目の前のお子さんに
絵本の時間作ってあげてくださいね。
(もちろん 我が子以外のかわいい子どもたちにもよろしくね。)
いつの間にか読んでいる大人も周りにこどもたちが集まってくることって
うれしい瞬間だなぁと感じています。

私たちスタッフも、そうしてあげたいなぁと思います。

では、明日は、おでかけたんぽぽです。
遊びにおいでくださいね。

かわいい明後日金曜日は、たんぽぽサロンに保健師さんが訪問してくれます。
個別相談もできますので、是非、いらしてください。



posted by niji at 22:47| Comment(0) | 日記

2020年01月28日

「よい目」を育てる

今日は、寒い雪の朝。
あかちゃんは遊びに来てくれるかなぁ…と
窓の外を眺めながらスタッフで話していると

いつもと同じようにニコニコしながら
たくさんのママたちが、赤ちゃんをもこもこに包み込んんで
来場してくれました。
みんな元気で うれしく思いました。

親子のふれあい遊びの最後には
育児に役立つように数分間の「ワンポイント講座」をしています。
今日のテーマは、「良い目を育てる暮らし方」を伝えました。
参考にしたのは クーヨン11月号のメイン記事。
特集「よい目」を育てることは、脳を育てること

文章を読み進めたり、プリントして配布するのではなく
短い言葉のみで 目の前の赤ちゃんたちの様子を見ながら
具体的に話しました。

ブログには、画像で載せますね。
たんぽぽサロンに 本はおいてあります。
是非、手に取ってゆっくりと読んでみてください。


DSC_5237.JPG

「視力」と「視覚」について
考えたことありますか?
DSC_5238.JPG


日常生活ではどんなことに気を付けたらいいかな?
今日からできることがたくさんありそうですね。
DSC_5240.JPG   DSC_5239.JPG

今日は、赤ちゃんの「目」を育てる
おもちゃつくりをしました。

丸い形、透明部分と色、中に入っているビー玉の動き、音・・・
目で楽しんで

ころころ転がしたら、目で追って、まてまてして、
そのかわいい手でつかんで なめたり ふったり。

たくさん脳を使って 楽しめる ママの手作りおもちゃ。
DSC_5241.JPG

本を開かなかったのですが、
今日のおもちゃの素材を見せた時の
赤ちゃんたちの反応に ママたちも気づきがたくさんあった様子です。

じっと見ていたね
じっと聞いていたね
しっかり手を伸ばしていたね 
ハイハイして追いかけてたね
しっかり握って なめようとしていたね
あかちゃんたち

あ〜、赤ちゃんたちは 先生だなぁと思いました。
私たちに 教えてくれました。
そして、私たちをいつも笑顔にしてくれます。

かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい

あかちゃんひろば「ぽっぽ」ってどんな感じかなぁ?と
思っている方のために 参加者の皆様にお願いして
「ぽっぽ」の雰囲気を 撮らせていただいたので
その一部をごらんくださいね。
(なお、ブログのすべての画像は、虹の会所有ですので
勝手に転送などないように お願いいたします。)

黒ハート膝のせあそび  
お子さんと目を合わせて語りかけながら触れ合いましょう。
1580214813135.jpg



黒ハートそらまで そらまで 飛んでゆけ〜〜グッド(上向き矢印)
1580214834412.jpg


黒ハート預かりっこ。「手仕事」班&「託児」班
お互いさまで、みんなでみんなの赤ちゃんを見守ろうね。
今日は、ビー玉も使うので念のために赤ちゃんの手に届かないように
立って手仕事。
1580214848796.jpg

黒ハート「工作するなんて、久しぶり。」ってみんな楽しそう。
「出来た〜〜」って、みんな嬉しそう。
1580214857160.jpg


できたよ〜〜〜。
みんな集まれ〜〜。
1580214860449.jpg

じっとしてないよね……やっぱり。
1580214862936.jpg
それでいいの。みんな自由に楽しんでね。。。

仰向けの赤ちゃんたちのために 
「ぽっぽ」では電気をなるべくつけずに
窓の外からの自然光を大事にしています。
家でも目に優しい光の環境を忘れずに!
おもちゃで親子で触れ合いながら
よい目を育てる暮らしを楽しんでくださいね。

バースデー明日は 一月生まれのお子さんのお誕生会です。
遊びにおいでくださいね。みんなでお祝いいたしましょう。


続きを読む
posted by niji at 21:14| Comment(0) | 日記

2020年01月27日

今週の予定

もうすぐ一月も終わりですね。


今週は、あかちゃん広場でおもちゃつくり。
そして、たんぽぽサロンでの
1月のお誕生会、保健師さんの訪問日など
盛りだくさんです。

どのプログラムも予約はいりません。
どうぞお気軽に遊びにおいでくださいね。

お待ちしています。
詳しくは、通信をご確認ください。
詳しい内容は、スタッフにお聞きください。

では、今週もみんなで元気に過ごしましょう。

posted by niji at 00:47| Comment(0) | 日記

楽苦美

部屋の資料を整理していたら
平成17年に受講した
大日向雅美先生が講師だった
子育て支援セミナー資料が出てきました。

あっ!とあの時のことを鮮明に思いだしたので
資料から一つだけ書いておきます。

1、子どもがいる生活の喜び・楽しさ
  子育てはラグビー(楽苦美)です

 先生から・・・
子育ては たのくるしいです。
楽・苦・美
楽しいけれど 辛いことも。
苦楽を乗り越えて人生の楽しい一コマに。
支え、支えられて、お互いさま

今あらためて なるほどなぁ・・・と、
自分の子育てを振り返って懐かしく思います。

新たな命かがやく 子育て応援
〜子育てがいやになるとき 辛いときのために〜
というタイトルの講座でした。
テレビに出ている時そのままの大日向先生の声と話し方とそのまなざしに
背筋が伸びるような気がしたし
とても勇気づけられたことを思い出しました。
当時の私は高校生の母親で「子育て支援」という言葉を知ったばかりでした。
あれから約15年。
早いものです…時は流れましたが今も私は目の前の親子のすぐそばにいます。
幸せだなぁと思うし、今の自分の役割を果たしたいと強く思います。
こどもたちの笑顔のために。

家明日は、あかちゃんひろば&たんぽぽサロンです。
遊びに来てね。
続きを読む
posted by niji at 00:13| Comment(0) | 日記

2020年01月25日

保健センターだより

DSC_5199.JPGDSC_5200.JPG予防接種はお済みですか?
確認してみてくださいね。
posted by niji at 22:31| Comment(0) | 日記