2020年02月22日

シアバター(保湿クリーム)作り講座

昨年大好評だった講座を
今年度も、バージョンアップして 昨日 開催しました。

講師は、嶋田繭子さん。

まずは、みんなで説明を聴きます。
こどもたちは、いつもの場所なので楽しそうに遊び始めています。
小さなお子さんたちは ママのお膝に抱っこです。
1582373676551.jpg

前半・後半の2グループに分かれてお互いのこどもたちを
託児しながら 早速スタートです。


DSC_5489.JPG

鍋を抑えたり、容器を支えたり、みんなで力を合わせて
DSC_5492.JPG

こどもたちに事故やケガがないように見守ってくれていたので
安心して手仕事、開始!ママたちみんな真剣です。
こどもたち、本当にみんなそれぞれよく遊んでいてくれました。

1582373694165.jpg
嶋田先生、とても優しく一人ずつに声をかけてくださって
質問にも丁寧に答えてくださいました。
ご自宅で使うのがより楽しみになりました。

今回、(昨年と違うものも含めて)5種類の香り、そして、無香料と
6つの中から それぞれがゆったりと選ぶことが出来ました。
DSC_5493.JPG
良い香りに包まれて みんなリラックスした表情です。

託児と手仕事、こんな風にわかれて親も子も
ゆるやかで落ち着いた楽しい時間が過ごせたようです。
DSC_5496.JPG

自分の大切な人を想いながら、

自分自身のことも大事に想いながらの手仕事時間。


親と同じ空間にいるからこそ、こどもたちも安心して良く遊べていました。

親から離れにくいお子さんは無理に引き離さずにスタッフがフォローしました。

午後の日差しがまぶしすぎて カーテンを閉めてます。

(実際は、画像よりずっと明るいお部屋です)

DSC_5494.JPG



全員ができたところで、最後に
ハーブティーを飲みながら、感想や質問を話す
小さなお茶会も開催出来ました。

DSC_5502.JPG

楽しいおしゃべり良かったですね。
皆さんの感想も、後程 通信に載せさせていただきます。
いつも忙しい母の顔であるみなさんが
うれしそうに過ごしていたことが何より幸せに思いました。
あかちゃん、おこさん、パパ、そして、ご自分の
身体(肌など)大事にしてあげてくださいね。
身体だけでなく、心もきっと元気になることでしょう。

冷凍室で固まったら、こんな感じ。
おひとり、二個ずつお持ち帰りになりました。
1582293083790.jpg

ご参加してくださった皆様、良い香りに包まれながら
楽しい時間を過ごしていただき、笑顔でお帰りになりました。
初体験は、わくわくうれしい時間になったようです。


嶋田繭子さん、子育てがより楽しくなるような手仕事講座。
みんなを元気にしてくださって ありがとうございました。






posted by niji at 21:19| Comment(0) | 日記

2020年02月21日

みーつけた

DSC_5478.JPG

朝一番に見つけました!


ほらね・・・春が来ていましたよ。

DSC_5477.JPG

福寿草の黄色がかわいらしいです。

毎年、一番に咲いてくれます。うれしいな。

よーくみると、水仙の芽も顔を出し始めています。
お子さんの一緒に見つけてね。春の訪れを感じてね。

朝はう〜〜〜んと寒かったけれど 日差しは柔らかで気持ちがいい一日になりました。

今日の講座は、良い香りに包まれて 
ママたちも穏やかで幸せそうな笑顔いっぱいになりました。

詳しい様子は、明日書きますね。

ママが幸せそうだと 
こどもたちもとても落ち着いていてうれしそうでしたよ。
posted by niji at 23:17| Comment(0) | 日記

2020年02月20日

子どもは親の鏡

今の時間にネットアクセスランキング一位の記事がこれ
  ↓
子どもに悪影響を与えてしま巣、親の悪習慣

どきっ!

こどもたちに言う前に大人が気を付けなければ・・・ですね。


どのテーマも振り返れば反省することばかり。
あたりまえのことがなかなかできていない。


◆夜更かしは子どもの身体や脳の成長を妨げる
◆乱れた食生活(高カロリー)は子どもを肥満児にする
◆乱れた食生活(添加物)は身体だけでなく、心もむしばむ
◆親の行動がモラルの低下を引き起こす
◆挨拶のできない親子が増えている
◆借りたものを大切にしない
◆両親の喧嘩は子どもを不安に
◆親が干渉しすぎると指示待ちの子どもになる
◆子どもが自由にテレビを見る環境に注意
◆テレビを見ながらの食事
◆その他、子どもに悪影響を与える親の悪習慣は……


ひとつひとつ丁寧に読んでみてくださいね。
今からできることもたくさんありそうです。
まずは、早く寝て(笑) 明日の朝は「おはよう」からですね。

今日もとても肌寒いです。
おやすみなさい。
posted by niji at 23:54| Comment(0) | 日記

2020年02月19日

満席です

火曜日に開催される
シアバターつくりの講座は満席になり
募集は終了しました。

21日金曜日は、講師の嶋田繭子さんのご指導のもと
楽しい時間が過ごせますように…と願っています。

当日は、午前中はいつも通りに利用できますが
午後からは、講座のためにクローズとなります。
参加申し込みの方は、13時半のスタートに遅れないように
13時15分までに おいでください。

嶋田さんのご厚意で、5種類の中から2種類選べます。
もちろん無香でも対応できます。

香りに癒されながら、手仕事しましょう。
シアバターは、赤ちゃんから年齢性別問わずに
安心して使える天然素材保湿剤です。

私も、楽しみです。
posted by niji at 23:37| Comment(0) | 日記

2020年02月18日

どんな色が好き?

今日のあかちゃん広場の様子です。
スカーフのふわふわな感触と
美しい透け感のある色をみんなで楽しみました。

こうでなきゃならないということもないので
赤ちゃんの月齢や様子を見ながら
いろんな遊び方を 提案させていただきました。

ママたちにとっても 癒しの時間になれたならうれしいです。
1582035139422.jpg

いつもより少人数で
その分 ゆったりと 過ごすことができたような気がします。
たくさんの赤ちゃんとにぎやかなのもいいし
今日のような いろんなおしゃべりが みんなで一緒にできる日も
いいなぁと思いました。

妊婦さんから参加できますよ。
どうぞお気軽に遊びにおいでくださいね。


家明日は、坂の上の一軒家「たんぽぽサロン」がオープンします。
ゆるりとお茶を飲みに来るような気楽な気持ちで
おいでくださいね…お待ちしています揺れるハート
posted by niji at 23:13| Comment(0) | 日記

2020年02月17日

休もうね

DSC_5412.JPG

心も身体も疲れていると 病気にかかりやすいかもしれません。
くよくよしていたり、悩みすぎるのも 心が痛むし
寝不足だったり、動きすぎるのも 身体が痛むし。

そんなときには、

「なんとかなるさ」と、自分の身体に耳を澄まし、深呼吸してゆっくり眠りましょう。

私もそうしたいと思います。無理しすぎないようにしましょうね!

家明日は、
あかちゃん広場(サンフレッシュ白河)&たんぽぽサロン(郭内の一軒家)が同時オープンします。
予約はいりません。
のんびりゆったり時間過ごしましょう。お待ちしています。

posted by niji at 20:47| Comment(0) | 日記

2020年02月16日

「いくつのえほん」

DSC_5413.JPGDSC_5414.JPG

会議の後に、久しぶりに 本屋さんに寄ったら
無料の冊子「いくつのえほん」2020年2月版が置いてありました。

130冊の絵本がとてもわかりすくカラーで紹介されています。
たんぽぽサロンでも 絵本の選び方をご質問いただくことが良くあります。
今週末にこの冊子を本箱に並べましょうね。
是非、参考になさってください。

たんぽぽサロンでも、毎年蔵書を増やしています。
たくさんある中から「選ぶ」ことも楽しいですね。

DSC_5415.JPGDSC_5416.JPG

本屋さんの絵本のコーナーに
「ご自由にお持ちください」と、置いてあると思います。
手に取ってみてはいかがでしょうか?

私の大好きな絵本サイトも紹介されています。

絵本ナビ →https://www.ehonnavi.net/
posted by niji at 20:46| Comment(0) | 日記