2022年02月06日

ゆったり日曜日

皆さんどんな日曜日を
過ごしていましたか?

今日も雪が降ったりやんだり…
夕方からまた一気に寒くなってます。

暖房で乾燥しやすいので
部屋には濡れたタオルを数枚干しています。

最近は、花粉症も怖いので
マスクをしながら寝るようにしています。

喉を傷めないようにしましょうね。

最近よく聞いている歌のMVを見つけました。
観ながら思わず泣いてしまった動画です。

「生き物」との出会いやふれあいって
貴重な体験だなって思います。
動物も、植物も、昆虫も、みんなみんな生きている。
「愛」するって、素敵なこと。
優しさを受け取って
優しくなれるのかもね。

そして
もちろん
人と人の出逢いは、かけがえのないものですね。
一期一会、大事にしたいです。

見てみてね。


posted by niji at 23:36| Comment(0) | 日記

2022年02月05日

雪がちらちら

晴れたと思ったら
風が吹いてきて
雪がちらちら……

かと思ったら
雪がやんで晴れてきて
と思ったら
急に空が暗くなって
雪が舞って……

一日の中で
どんどん気候が変化しています。

風邪ひかないように気をつけましょう。

そして、思うのは
部屋の中に
日差しが差し込むと
なんて暖かいひだまりのなか。

太陽ってすごいなぁとしみじみ思います。
ガラス越しの日向ぼっこ
気持ちいいですね。

そうそう

換気も忘れずに!
posted by niji at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年02月04日

きれいだね

20220201_145133.jpg赤ちゃんのためだけの
おもちゃじゃないよ。

ままごと遊びしている子には

容器の中のものがキラキラ揺れるので
お塩にも、お醤油などの調味料にも、
そして
美しい色が流れる動きを見ながら
美味しいジュースなどの飲み物にもなるんです。

これからも
工夫して楽しく遊んでね。
posted by niji at 23:27| Comment(0) | 日記

2022年02月03日

キッズコーナーキッズスペース

おでかけたんぽぽに
新しくキッズコーナークッションブロックが
2個加わりました。

正式名は
「キッズコーナー クッション積み木 レザータイプ」です。
長くていろいろな呼び方があるようなので
キッズコーナーって普段は呼びたいなぁと思います。
こんな風にして子供がスペースに入ることも
できます。20220203_095244.jpg

クッション素材で表面は拭き掃除で消毒しやすい
安全安心な品ですので、足が痛い方や赤ちゃんを抱いている方
妊婦さんも ベンチとして座ることができます。
どうぞご利用ください。
子どもと並んで座って絵本の読み聞かせも
楽しそうですね。

利用者さんの人数やお子さんの様子など見ながら
いろいろな組み合わせを工夫していきます。

来年度以降も少しずつ買い足して広いスペースにして
赤ちゃんが遊べるコーナーとしても活用していきたいです。
20220203_100128.jpg

若草色を選んだので目にも優しく
部屋も広く見えそうです。

一つだけお願いがあります。
このキッズコーナーの上に立って乗ることは
ご遠慮ください。
上に立ち上がって乗って歩いたり、飛び降りたりがないように
子どもたちをみんなで見守っていきましょう。
我が子もよその子もたいせつなこどもです。
そんな場面を見つけたら、
「降りようね」と優しく声をかけて
そっと抱き上げて下におろしてあげましょう。
ご協力をおねがいいたします。
posted by niji at 22:17| Comment(0) | 日記

2022年02月02日

除菌スプレーを作りましょう。

2月の講座は
お母さんたちに少しでもリラックスいてほしいと願って
個別のアロママッサージ体験を企画していましたが
コロナ感染が拡がっている状況なので
講師の嶋田さんと話し合って
今回は接触を避けて 通信でもお知らせした通り
「アロマの除菌スプレー作り」講座に内容を変更しました。

1643689556569.jpg

液体を混ぜるだけという簡単な作業なのですが、
人にも環境にも優しい安全・安心な材料です。
子どものいる暮らしのなかで
今、一番必要なものを提供したいと考えています。

販売品についている説明書です。
参考までにご覧ください。
(当日の分量とは違います。)
 ↓
20220201_133525.jpg

こちらの除菌スプレーは
たんぽぽサロンでトイレ掃除の際にも
長年 使っているものです。
においなど確認したい方は、遠慮なく
スタッフにお尋ねください。

なお、今回は、嶋田さんのご厚意で
大変お安く体験していただけます。

密を避けるために 2回にわけて開催いたします。

キャンセル・中止の場合にも
準備の都合上
出来上がったスプレーを差し上げますので
返金は致しませんのでご了承ください。

参加費を添えてお申し込みください。
お子さんはスタッフが見守りますので
ゆっくりと楽しんでください。
使い方についても、嶋田さんから丁寧に
ご説明していただきますので
その日から、使えます。

すでに申し込みがありますので
興味・関心がある方は
お早めにお申し込みください。
たんぽぽサロン、あかちゃんひろば、おでかけたんぽぽにて
受付しています。

開催場所は
一軒家のたんぽぽサロンです家



posted by niji at 21:13| Comment(0) | 日記

2022年02月01日

たんぽぽサロンのティータイム 2月号

今日から、2月。
まだまだ寒い日は続きますが
木々のつぼみが少しずつ膨らみ始めています。
春が待ち遠しいですが、澄んだ空気を肌に感じつつ
この美しい季節の変化も楽しんでいきたいですね。

お待たせしました。
2月のたんぽぽサロンの通信をお届けします。
どうぞご覧ください。
(通信は、たんぽぽサロン、おでかけたんぽぽ、市役所などで
受け取れます。あかちゃん広場の参加者も募集中。
是非、お気軽に申し込んで 遊びにおいでください。
随時、妊婦さんの見学もできます。)
20220202_201749.jpg

20220202_201807.jpg

20220202_202006.jpg

コロナの不安が大きくなる今だからこそ
こどもに笑顔を こどもに安心を!
私たちは、「今」できる楽しいことを
精一杯やり続けるつもりです。
posted by niji at 20:33| Comment(0) | 通信