(長くなりそうなので二つに分けて書きます。)
「複合施設ができるということは
なんとなく聞いていました」
「いつできるんですか?」
そして、市民に回覧板で配布された
「図面をなんとなくは見てたけれど…」というママたちが
とても多いことに気づきましたので
ブログでも情報として書くことにしました。
広場内に掲示した図面を見て
お願い会員さんもこれからお願いしたいと思う方々も
初めて
「ファミサポ、移動するんですか?」
「広場は、一緒にいかないんですか?」
「自宅でなくファミサポで預かってもらうスペースはあるんですか?」
「託児室って書いてあるけど、ここでいつもお願いしている人に預かってもらえるんですか?」
「ファミサポの場所で今までと同じように健診の時も託児してもらえるんですか?」
などなど…様々な疑問が出てきた様子です。
白河が更に子育てしやすい街になるためには
複合施設の機能が
「どうなったらうれしいか?」
「どうなったら今までと同じように安心して利用できるのか?」
「どうなったら今のように気軽にお願いができるのか?」
これらの声は、
ぜひ直接
親の意見として具体的に届けてほしいと思います。
無関心ではなく
当事者として関心を持って
行動していくことが大切だと思います。
疑問があれば、直接聞きましょう。
どうせ変わらない…なんてことはありません。
まだ決定したわけではありません。
「案」として市民の皆さんの意見を求めている時期です。
黙っていたら、変わりません。
というか、黙っていたら 疑問にも気づいてもらえません。
☆もちろん、当然のことながら
様々な意見が出るかと思いますので
希望したからと言って
すべてが思い通りになるわけではありませんが
子育て当事者が関係ない話ではありませんので
自ら未来のこの街について
考えていきたい内容だと思います。
パブリックコメントにて市民の声を
聴かせてもらって検討したいという
ありがたいこの機会に関心を持ちましょう。
もしも、意見がある場合は
飲み込むのではなく伝えていくことが
大切だと思うので、ブログで情報提供することに
しました。
もっと詳しく知りたい方は
どうぞ遠慮なくファミリーサポートセンターに
お問い合わせください。
用紙は ファミサポにも置いてありますので
どうぞお受け取りください。
