2022年06月20日

ありのままで……

福島県では
福島県における家庭教育の推進や地域教育の再生に向け
総合的に協議する役割を担うことを目的として
福島県地域家庭教育推進協議会を設置しています。

そしてその協議会の補助機関として
各教育事務所にブロック会議を置くことになっています。

本日
第一回地域家庭教育推進県南ブロック会議に
出席しました。


委員になってから10年以上が過ぎ
これまでたくさんの出逢いと学びの機会をいただき
私自身の視野も広がり、大変感謝しています。

家庭教育は、小学校からのスタートではなく
乳幼児期の親子のコミュニケーションが とても重要だと思います。
未来へとつながる一番の根っこの部分にかかわらせていただくことに
背筋が伸びる想いです。
県南地区で
ともに育ちあえますように私も学び続けたいと思います。

親子のコミュニケーション
情報モラル
各種メディアによる子どもへの影響などについて
議論される中で

今日、胸に響いた言葉。

今、コロナ禍で「安心」が必要。
今のままで、OK。
ありのままで、OK。
その子の今の姿を否定するのでなく
「生きていてくれていてOK」と言ってあげたい。

ハッとしました。
私も、自分の大切な人にそう言いたいし、
そして、自分にもそう言ってあげたいと思いました。

posted by niji at 01:46| Comment(0) | 日記