2022年10月30日

新しくなりました。

20221025_120329.jpg20221025_120413.jpgお子さんが見つけて
+−を触りたくなってしまっていたので
スイッチが見えないところにあり
一定の量が出るタイプのものに
替えました。

子どもが興味や関心を持つことは
素晴らしいことだからこそ
「ダメ」って
言わなくても良いように
安全安心な機種にしました。

たんぽぽサロン
お出かけたんぽぽに
入室前に
親子で
使ってくださいね。
posted by niji at 23:02| Comment(0) | 日記

2022年10月27日

ロシアでの出版について

昨日書いた「子育て支援の親子遊び30分プログラム」を
出版するきっかけをいただいたのは
一般社団法人ジェイス代表であり
以前の職業: 武蔵大学(Musashi University)の教授だった
武田信子さんです。

https://president.jp/list/author/%E6%AD%A6%E7%94%B0%20%E4%BF%A1%E5%AD%90

ロシア語版の本が出版されたことをご報告したら
私が想像していた以上にとても喜んでくださって
日本だけでなく世界で活躍していて
大変お忙しい中、執筆してくださいました。

私にとって何よりものお祝いをいただいた気持ちです。
感謝でいっぱいです。

こちらです。
  ↓
https://note.com/nobukot/n/n0e5e5f17d8cf?fbclid=IwAR2k2Cj-QPUDo77yXmP3UqIRXWwOK8GB2EvVmIltcggFQT3PDkW_ZVLl-iE

是非、読んでみてください。

たくさんの「おめでとう」のメッセージを
全国からいただいています。
感謝の気持ちでいっぱいです。

5年前、最初の一冊を手に
武蔵大学にご挨拶に行った時です。
DSC_5843.JPG
このころは、保健センターにて親子遊びをしていました。
まだまだ避難中の親子もいて県内各地を飛び回り、
被災者支援の親子遊びを保育士仲間と頑張っていた時期です。

そして
翌年の2018年から、
赤ちゃん広場で親子遊びがスタートしました。
赤ちゃんと触れ合う楽しさを
ママたちが実感できたならうれしいです。

赤ちゃん広場は、第二・第三・第四火曜日の
10時から開催しています。
どうぞお気軽に参加してください。
妊婦さんの見学も是非どうぞ!
(事前に電話予約をお願いいたします)


posted by niji at 22:24| Comment(0) | 日記

2022年10月26日

ロシアの親子に届く想い

昨日、ちょっとだけびっくりのうれしいことがあったので
お世話になった方々への報告として
Facebookに投稿した文章をこちらにも転載させていただきます。



あかちゃんひろばでの親子の触れ合い遊びは
執筆した親子遊びプログラムを参考に展開しています。
20年以上保育を担当していた「のびのび教室」での
私の保育実践がこの本の土台になっています。
震災後には、県内各地の親子に
この親子遊びプログラムを保育士仲間と実践し、
被災者支援をしてきた経過の中で
早稲田大学で募集した親子に向けて親子遊びをした場面を
チャイルド社さんが見に来てくれて出版が決まりりました。

では・・・お読みください。

かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい
久しぶりに書きます。
迷ったけれどやっぱり
報告しようかな。
今日、自宅に帰宅したら、
届いていた一冊の本は、
5年前の秋に出版させていただいた私の本の
ロシア語バージョン。
確か2年くらい前に
日本の出版社にロシアの出版社から翻訳オファーが来ていて
了解したことをすっかり忘れていた今、完成品が届きました。

1666693690535.jpg

20221025_230328.jpg

ロシア語は全く読めないけれど、イラストや内容は、ほとんどそのままでした。
歌の一部は、ロシアの親子に親しみやすいものに変更してもよいことは
了承していた親子遊びの本。

20221025_230533.jpg


20221025_230417.jpg


20221025_230454.jpg

戦争が始まる前のお話だったので、
複雑な気持ちもありますが、ロシアの親子や保育士さんなど
子育てに関わる皆さんが少しでも笑顔になれますようにと願っています。
少しでもお役にたてたら嬉しいです。
お話いただいた時は、信じられないような気持ちでしたが、
実際に本が届き、
親子遊びに関わった仲間たち、保健師さんたち、
チャイルド社に繋げてくださった皆様、
出版までお世話になった編集者の皆様に改めて感謝の気持ちで一杯です。
日本から世界へこの本が広がりました。
ありがとうございます。

これからもたくさん笑って歌って
目の前の
こどもたちをたくさん抱きしめていきたいです。
お母さんたちの心も抱きしめていきたいです。
こどもたちが生まれてきてよかったと
お母さんが産んでよかったと
幸せな気持ちになりますように。

20221025_230339.jpg
posted by niji at 21:19| Comment(0) | 日記

2022年10月25日

ボールプール

20221025_110634.jpg20221025_110640.jpgあかちゃんのための
パステルカラーのボールプール

大きな空間から
狭い空間へ。

見守るママたちも
笑顔でリラックスタイム
posted by niji at 22:57| Comment(0) | 日記

2022年10月17日

2022年10月16日

かわいい贈り物(10月1日イベントにて)

イベントに際して
関東の女性からたくさんの手作りぬいぐるみの
ご寄付をいただきました。

1665725297953.jpg

1665725297645.jpg

バザー販売でもプレゼントでもいいので、
皆さんに喜んでもらえるように
虹の会のイベントで役立ててほしいと
メッセージをいただきました。

企画していたスタッフみんなで相談して、
お気持ちに感謝してありがたく受け取ることとして
チケットを購入してくださったご家族の
お子さんに先着順でサプライズプレゼントすることに決めました。

1665725297742.jpg

1665725297325.jpg


当日、ぬいぐるみを見て 想像よりも大きくて
立派でびっくり。1665930029389.jpg

来場した子どもたちも大喜びで選んでくれました。

私としたことが。。。とても残念なのですが。。。
スタッフみんな忙しくて ぬいぐるみを胸に抱いて
ニコニコしていたお子さんたちの写真を一枚も
とることができませんでした。

もし…受け取ったお子さんいたら
写真を今度見せてください。

ご寄付していただいたAさん
一体ずつ とても丁寧に仕上げてくださった
ぬいぐるみは、とても素晴らしい作品でした。
心から感謝したします。
たくさんのお子さんたちが笑顔になって
大事におうちに連れて帰りました。
華やかな会になりました。

改めて
ありがとうございました。

手にした皆さん、大切にかわいがってくださいね。
posted by niji at 23:11| Comment(0) | 日記

2022年10月14日

手作りおもちゃ

20221011_110527.jpg20221011_110845.jpgあかちゃん広場で
ラップのしん、鈴、ゴム、マスキングテープを
使っておもちゃを作りました。

簡単で、あかちゃんは大喜び。

手作りってあったかいね。
posted by niji at 22:25| Comment(0) | 日記