2022年12月14日

クリスマス会

今日は、たんぽぽサロンのクリスマス会。
子育て中の皆さんも、そして、こどもたちも
コロナの不安やストレスが何年も続いているので
せめて一年のおわりには
楽しいことをみんなで分かち合いたいと思い
今年も、感染対策をしたうえで
開催することにして準備をすすめてきました。

会場は今回初めての場所。
寒くなるという予報でしたが
窓からの日差しが差し込んできて
急きょ、一度完成した装飾を外してカーテンを閉めて
やり直すなど、朝からスタッフみんなで
会場準備をしました。
20221214_095145.jpg

クリスマスツリーも飾りました。20221214_094910.jpg

プログラムです。
スタッフ会議で何度も内容を話し合い、
今月初めには、全内容のリハーサルもして
プログラムの順番など練り直したりもしました。
20221214_094906.jpg

鏡が気にならないように装飾し
密にならないように後方や両端の人も見やすいようにと
座るコルクマットの位置も何度も調節しました。20221214_094918.jpg

時間通りに来場してくださった参加者の皆様
本当にありがとうございます。
受付も制作もスムーズに進められました。
せっせとスタッフが作った「長靴ばっく」も
シールや名前を付けた雪だるまの位置がそれぞれ違うので
手作り感いっぱいの作品になりました。
どうぞお家で飾ってください。20221214_110914.jpg

クリスマス会の様子を何枚か撮影しましたので
どうぞご覧ください。
(なお、これらの画像は無断転載は禁止です。
個人のブログやFacebookなどに無断で掲載することも禁じます。)


親子あそびは、お母さんは足を延ばしてリラックスして
お子さんは、大好きなお母さんの膝の上で楽しくゆすってもらいました。
20221214_103316.jpg

ずっと座っているだけではなく
立ち上がって おかあさんに抱っこしてもらって動きを楽しみ遊びました。
20221214_103516.jpg

オーガンジーの布がひらひらと頭の上を通ります。
「シャボン玉」みたいにきれいです。触れたかな?
スタッフ手作りの二種類の縫い合わせをした布パターン気づきましたか?
スタッフ4人が両端を持ちました。
20221214_104624.jpg  20221214_104725_01.jpg

大きな風呂敷パラバルーンも登場です。20221214_104920.jpg
「上から 下から 大風来い 来い 来い 来い」
室内に風が…

風呂敷の屋根の下に みんな集まって
お母さんの胸にしっかりつかまって 風を感じました。
20221214_104926.jpg

どんぐりマラカスを持って リズム遊びをした後は
サンタさんの登場です。

どんなプレゼントだったかな…
プレゼントのご紹介は、また明日!

今日は、楽しい時間を過ごせて幸せでした。
スタッフみんなも たくさんの親子の笑顔をみれて
うれしい気持ちでいっぱいでした。
ありがとうございました。




posted by niji at 21:25| Comment(2) | 日記

2022年12月13日

明日は、クリスマス会

明日は、サンフレッシュしらかわにて
クリスマス会を開催します。
受付した親子からシールを数枚ぺたぺたしますので
簡単な手仕事ですが10時少し前には会場までお越しください。
なお、一軒家のたんぽぽサロンは明日はおやすみです。

体調すぐれない場合には、参加を取りやめて
朝9時過ぎに欠席の連絡をください。(ファミサポ п@0248−21−9907)

入場時には検温にご協力ください。
感染予防のために
37℃以上のかた、熱はなくても激しい咳の出ている方は、
入場できませんのでご理解ください。

スタッフは、今日も打ち合わせや
プレゼント準備などしてきました。
今日は、長崎から子どもたちへプレゼントが届きました。

明日は、8時半過ぎから集合して
会場を整えます。
楽しい時間になるように頑張りますので
一緒に楽しんで一緒に笑ってください。

お待ちしています。

☆開催時間中は、ビデオ・カメラ撮影はご遠慮ください。
スタート前と、会の終了後には記念撮影できますので
クリスマス会の最中は、レンズ越しではなく
その優しいまなざしでお子さんの様子を楽しんで
大切な時間にしてください。
posted by niji at 20:24| Comment(2) | 日記

2022年12月12日

風邪ひかないでね

20221129_135855.jpg20221129_135913.jpg20221129_135924.jpg日中、太陽が顔を出すと
ポカポカと暖かく
太陽が隠れて風が吹くと
急に震えるくらい寒くなったり。

気温差が激しいので、
皆さん風邪ひかないように
夜はあたたかくして
ゆっくりとお休みくださいね。

喉も傷めないようにね!

明日は赤ちゃん広場と
たんぽぽサロン、
同時開催です。
遊びにおいでくださいね。

本人はもちろんのこと
ご家族で体調不良のかたがいる場合、
無理せずに
外出はお控えください。

たんぽぽサロンに飾ってある
カレンダーは、東洋英和女学院の
保護者様と生徒さんたちの手作り品です。
昨年、クリスマスプレゼントとして
送ってくれました。

どうぞカレンダーをそっとめくってみてください、
かわいい絵が入っていて
ほっこりします。
posted by niji at 22:42| Comment(2) | 日記

2022年12月10日

締め切りました

20221210_120847.jpgクリスマス会の申し込みは
締め切りました。
来週水曜日、
参加者の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。


なお、プレゼントの準備が
進んでおりますので
当日、やむおえない事情で
欠席の方には
プレゼントを後日お渡しするようになります。

どうぞ体調整えて
元気に参加してください。

今日は、12月にしては
風もなく穏やかな暖かい日でした。

空も山も雪も美しい景色でした。
posted by niji at 23:07| Comment(2) | 日記

2022年12月09日

ドアチャイム

20221209_152018.jpg20221209_152027.jpg天使のドアチャイムを
玄関の扉につけました。

ドアを開け閉めするときに
優しくかわいらしい音がします。

こんにちは
いらっしゃい

さようなら
また来てね

そんな思いをベルの音が伝えてくれます。

家の中にいても
来場者さんが来たことが
すぐわかるように
数日前から取り付けました。

子どもが引っ張らないよう
高い場所についています。
触らないようにしてご覧になってくださいね。


天使のドアチャイムの響きを
楽しんでくださいね八分音符

おでかけたんぽぽには
別のタイプのチャイムをつけました。
次回、紹介しますね。

では、
楽しい週末をお過ごしください。
posted by niji at 21:35| Comment(2) | 日記

2022年12月08日

クリスマス会の準備

来週のクリスマス会に向けて
スタッフで何度も話し合いを重ねて
準備しています。

今回は、スタッフみんなで
手作り感いっぱいのアットホームな雰囲気での
会になるように内容を考えています。

何かをしてあげる・してもらう関係でなく
参加者みんなで子どもを真ん中に
一緒に笑いあえたらいいなぁと考えています。

プレゼントの準備も着々と進んでいます。
プレゼントを入れる袋も一枚ずつ
包装紙を切って糊付けして手作りです。
今年も福岡・長崎・広島・福井・東京…
今までご縁があったたくさんの他県の団体さんから
たんぽぽサロンへ心がこもったワクワクがやってきています。
まだまだ、内緒です。(笑) どうぞお楽しみに!
サンタさんから一人ずつ受け取ってくださいね。

コロナで子どもを連れてのお楽しみが少ないからこそ
ママたちへのご褒美時間にもしたいです。

予約はお済ですか?
予定数満席に近い状況です。
参加費を添えてなので
ママだけで申し込みに来てくれた方もいます。

いつも遊びに来ている利用者さんで
まだの方は、ぜひお早めに!!

クリスマスの曲がたくさん流れる季節になりました。
テレビを消して
小さな音量でクリスマスソングを聴きながら過ごす夜もいいですね。




いろいろな映像を眺めていたら、おしゃれなのを見つけました。
あ〜、こんなカフェに行きたいなぁ…と
夢見ながら 自宅で珈琲飲みましょうか。
リラックスする一人時間も大事にしたいですね。



家明日は、一軒家のたんぽぽサロン、10時〜オープンです。
遊びに来てね。
posted by niji at 21:39| Comment(2) | 日記

2022年12月07日

ホットカーペット

本日から、たんぽぽサロンの一番奥の
スペースにホットカーペットを敷きました。

今年は、コロナ対策も踏まえて いろいろ調べて検討し
水などこぼしてもしみこまず
汚れを拭き取れるタイプのホットカーペットがあると知って
導入しました。これからは、アルコール除菌ができます。

肌さわりは、通常のカーペットのほうが良いかもしれませんが
汚れが拭き取れるのは清潔感があって安心なように思い
今回思い切って使ってみることにしました。

数日前に納品いただいたので早速広げてみたら
想像していたよりも色が落ち着いていて違和感なく
畳の部屋によく似合っています。1670389202785.jpg

足元からぽかぽかのお部屋で
ゆっくりとお過ごしください。1670389205565.jpg
posted by niji at 23:36| Comment(2) | 日記