2023年03月31日

自己効力感

20230331_103002.jpg自己肯定感って、
ちょっと受け取りかたを間違えると
「よーいどん!走ってビリでも金メダル」
ってことで、
ありのままのそのままで良いっていう気持ちで完結して満足して終わってしまうんだって。

確かに!

最終電車に乗り遅れそうな人が
必死で走っている時って
自己効力感がとても高い状態なんだって。

確かに!

乗り遅れないようにどうしたら良いか?
自分で考えて成し遂げようと挑戦して頑張ってることは大事なことだそうです。

な〜るほど。
生きる力は大事!

覚えておきたいですね。
posted by niji at 19:44| Comment(0) | 日記

2023年03月30日

見上げればピンク色

こんなに早くから
桜が咲き出すなんてびっくり。
3月なのにね。
20230330_123757.jpg

ポカポカと良い天気。

ここどこかわかりますか?20230330_123736.jpg
posted by niji at 19:28| Comment(0) | 日記

2023年03月29日

足型うさぎ

20230328_105555.jpg20230328_112304.jpg20230328_112118.jpg20230328_112106.jpgあかちゃんひろばで
あかちゃんの足型をとって
こんなかわいい作品が出来上がりました。

今回は、
丸い円に指を入れて扇ぐタイプの
うちわを使いました。

片面は折り紙で
色を楽しめる模様にしました。

愛情たっぷりで
みんな違ってみんないい。

お子さんの成長の記念に
飾ってくださいね。

そして、
時には
心地よい風をあかちゃんにプレゼントしてね。


4月からのあかちゃんひろばは
月に4回開催となり
第一週からスタートです。
事前申し込みできますし、
当日でも大丈夫です。
4日火曜日10時お待ちしています八分音符
posted by niji at 22:19| Comment(2) | あかちゃんひろば

2023年03月28日

明日はお誕生会

20230328_100235.jpg20230328_100245.jpg明日は、
今年度最後のお誕生お祝い会です。
3月生まれのお子さん
是非、一緒にお祝いしましょう。

今年になってから
体調不良などで
なかなか来れなかったという
1月2月生まれのお子さんも
遠慮なくどうぞ。

ご希望のかたには
100円の実費でお誕生カードを
お作りします。

お祝いしてくれる
親子もいてくれたら
とても嬉しいです。

たんぽぽサロンで待ってますね。

花見(さくら)今日のサンフレッシュしらかわ
「あかちゃんひろば」の
窓から見えた景色です。

桜が満開でとてもきれいです。

星23月30日のおでかけたんぽぽは
おやすみです。
posted by niji at 22:20| Comment(0) | 日記

2023年03月24日

4月からのお知らせ

1679666445026.jpg4月から
たんぽぽサロン&おでかけたんぽぽの
利用時間が一時間延長となることが
ついに決定しました。

今まで以上に利用しやすくなります。

たんぽぽサロンでは
お昼のランチタイム復活です。
時間帯などの詳細についてはblogと広場内の掲示物で
後日ご案内します。

お楽しみに!
posted by niji at 23:06| Comment(2) | 日記

2023年03月23日

くじびき大会

昨日のお楽しみ会で
初めて実現したこどものためのくじびき大会は
スタッフがいろいろ考えてアイディアいっぱいの
楽しい時間となりました。

くじも全部手作りしましたよ。
広い会場は、ワクワクがいっぱいでした。1679569699918.jpg

プレゼントは、0歳から就学前くらいのお子さんが喜んでくれそうなものを
新品&新品に近い中古品をひとつづつ丁寧にラッピングしました。
1679569705635.jpg

親が決めてしまうのでなく
プレゼントを選ぶのは、子ども自身です。(赤ちゃんはママが選びます)

品物には、番号が書いていませんから
「はずれ」はありません。番号は選ぶ順番なので
どれがいいかなぁ…って、好きなものを選べるから
み〜〜んな「おおあたり」なんです。

子どもたち、自分で選んだので 大満足でした。
最後のほうの順番の子も ちゃんと選べるように
くじ引きする子どものかずより15個以上多く品物を準備したのも
スタッフの配慮でした。

くじびき大会の様子をご覧ください。

1679569730933.jpg

1679569743306.jpg

1679569761027.jpg

1679569777685.jpg

子どもたちの真剣なキラキラのまなざしは
とってもかわいらしかったです。

くじ引き大会の時間は、高校生が
子どもたちに話しかけたり だっこしたりと交流してくれて
ほんわかあったかい楽しい時間になって
おとなもこどもも笑顔いっぱいでした。
参加してくださった皆様ありがとうございました。

1679569802592.jpg
posted by niji at 20:34| Comment(2) | 日記

2023年03月22日

演奏会

本日は お楽しみ会。
いつも利用してくださる親子の皆様への感謝と
4月から新しい世界に踏み出す親子の応援の気持ちを胸に
初めて 高校生による演奏を聴いてもらう
企画をしました。1679484681812.jpg

申し込んだ親子の欠席0。
お子さんが場に慣れて落ち着いて過ごせるよう
早めに来場いただき時間も予定通りにスタートでき
ママたちの意識の高さをうれしく思いました。

数年ぶりにおでかけたんぽぽ会場でたくさんの親子に向けた
プログラムをするために、少しでも空間を広くゆったりとれるように
スタッフで何度も話し合い 会場準備もしました。

当日の様子の一部をご覧ください。

1679480343937.jpg

20230322_104526.jpg


20230322_104614.jpg


高校生の演奏は、ジュニアの部で日本一に輝いただけあって
胸を打つ素晴らしいものでした。
グループ結成のいきさつや
ひとりひとりの自己紹介、楽器の紹介…と
トークも工夫されていて 感心するばかりでした。


演奏しながらぴょんぴょん跳ねる楽しい演出もすてきでした。1679480128403.jpg


1679480138710.jpg

1679480152359.jpg

赤ちゃんも、よく聞いていましたね。
演奏を聴きながら 身体全体でリズムをとる子どもたちはかわいらしかったです。
そして、ママたちも子連れで生演奏を聴くことができて
とてもうれしそうでした。

お礼の品を渡しているところです。20230322_105357.jpg

20230308_100238.jpg


会が終了後、
高校生の皆さん にこにこしながら
「子どもたちがすっごくかわいかったです」
「親子の前で演奏するのは初めてでしたがとっても楽しかったです」
「子どもたちと最後にふれあい時間があってうれしかったです」と
話してくれました。

参加した皆さんの
今日の体験が思い出の1ページになりますことを
心から願っています。ありがとうございました。

20230322_105558.jpg

20230322_161823.jpg20230308_100255.jpg



たんぽぽサロンでは、
これからも「ワクワク」楽しみながら学べるプログラムをこれからも
考えていきたいです。


こどものための「くじびきたいかい」の
様子はまた明日。
posted by niji at 20:02| Comment(2) | 日記