2023年11月30日

寒いですね

一気に寒くなりました。
外で遊ぶのも厳しくなってきたかな…

親子が集うみんなの居場所は、いつもあたたかくして
皆さんをお待ちしています。

どうぞお気軽に遊びにおいでくださいね。
赤ちゃんひろば「ぽっぽ」以外は予約は不要です。

20231116_120224.jpg
posted by niji at 15:31| Comment(0) | 日記

2023年11月28日

ゆらゆらモビール

今日の赤ちゃんひろばでは
親子の触れ合い遊びの後に
ゆらゆら動くモビールを手作りしました。

紙の色を選んで円形に切り糊で張り合わせるという
簡単にできて美しい仕上がりのモビール作り。1701167596537.jpg

「ハサミを使って工作するのは何年ぶりかわからないくらい
久しぶりでとても楽しかったです。」とママたちは
仕上がったモビールを手に笑顔いっぱいになりました。
20231128_192624.jpg

手仕事しながらのおしゃべりも とても楽しそうでした。

ママが楽しんでいる間
スタッフが見守りながら 赤ちゃんたちもこんな様子。20231128_192810.jpg
同じ空間でしたが、ほんのちょっとだけでも赤ちゃんと離れて
ママたちが自分の時間が持ててよかったですね。

作り方が分かったので、家でも作れるように
お土産としてもうひとセットプレゼントさせてもらいました。


お家でも癒されてくださいね。

赤ちゃんにとって、モビールは
大きな効果をもたらす知育玩具と言われています。

https://magazine.togu.co.jp/kids/7304

こちらから一部抜粋いします。

さまざまなものに興味を示す赤ちゃんの好奇心をくすぐるのが、
モビールの良いところ。
ゆらゆら動く姿を見て笑ったり、驚いたりすることで、豊かな感情を育めます。
また、動きを目で追ったり、掴もうとしたりする行動が
身体機能・視力の発達を促し、集中する力も鍛えられるとされています。
もちろん個人差はありますが、取り入れてみる価値はあるでしょう。

モビールの効果と調べてみると
こんな風にも書かれています。
  ↓
お部屋の空気の流れにのってふわふわと揺れ動くモビールは、
赤ちゃんの知的好奇心を刺激し、豊かな情緒をはぐくんでくれるアイテム。
絶妙なバランスの予測がつかない動きで、
赤ちゃんが飽きずに楽しめるのはもちろん、
視力や手足の機能の発達や集中力アップなど、うれしい効果があるとして注目されています。

大人にとっては
癒し効果抜群です。

赤ちゃんとの日常を豊かに楽しくお過ごしくださいね。

posted by niji at 20:57| Comment(0) | 日記

2023年11月27日

申し込み開始します

1701086436314.jpg明日28日火曜日から
クリスマス会の申し込みを開始します。

参加費を添えて
お申し込みください。

詳しくはチラシをご覧のうえ
スタッフにお気軽にお申し込みください。

たんぽぽサロンの会員登録者が
対象となります。

赤ちゃんから参加できます。
posted by niji at 21:03| Comment(3) | 日記

2023年11月26日

ガンバレ!

この歌を

かつての自分に

今の自分に

未来の自分へ



posted by niji at 22:06| Comment(0) | 日記

2023年11月24日

開催中

20231124004539.jpg初日に行ってきました。

とてもかわいい
生き生きとした
小さな赤ちゃんの写真がいっぱいです。


ママからのメッセージも
あったかくて
力強くて
愛情たっぷりで
胸を打ちます。

命ってすごい。


皆さんも是非
見に行ってくださいね。
posted by niji at 00:50| Comment(0) | 日記

2023年11月22日

講座のご報告

本日は三森先生を講師にお迎えして
人材育成センターにて
「栄養講座」と「調理実習講座」を開催いたしました。

講座の様子を画像にてご報告します。
どうぞご覧ください。

かわいいまずは、プロジェクターを使っての栄養講座。
皆さん真剣にお話を聞いています。
「食」の奥深さを改めて考える良い機会になったようです。

1700656058780.jpg

1700656058916.jpg

かわいいいよいよ調理実習です。
和気あいあいとママ同士の交流も楽しまれたようです。

1700656057996.jpg

1700656059160.jpg

かわいい二階の和室では、スタッフが託児を担当しました。
たんぽぽサロンから、たくさんの絵本やおもちゃを運び込んで
子どもたちが少しでもリラックスできるように
抱っこをたくさんしながら、お子さんを見守りました。

ママたちにとっては、母子分離体験も
ストレス解消にもなり、講座に集中できたようです。
子どもたちも、とっても頑張りましたよ。
20231122_111603.jpg

食事の準備が出来て、二階までお迎えに来たママの姿を見た時の
お子さんたちの安心した笑顔は最高でした。

レストランさあ、いよいよお食事タイムです。

出来上がった食事は、こちらです。20231122_114750.jpg

みんなとってもいいお顔。
「おいしいいね」って親子で、そして、みんなで
一緒に食べるって なんて幸せなことなんでしょう。
20231122_114245.jpg

20231122_115328.jpg

参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
朝の緊張がゆるんで、皆さん和気あいあいとした雰囲気はとても素敵でした。
企画してよかった…と、スタッフもみんなでうれしく思いました。

三森先生。たくさんの心遣いありがとうございました。
そして、助手としてこまごまと動いてくださった本田さん、心から感謝いたします。
最後に記念撮影。おいしかったね。ごちそうさまでした!20231122_121842.jpg

参加者の皆様から大好評だったので
また、企画したいと思います。ぴかぴか(新しい)
posted by niji at 22:05| Comment(0) | 日記

2023年11月21日

明日の午前中は、講座です。

明日の午前中は、人材育成センターにて
栄養講座+調理実習講座を開催しますので、
たんぽぽサロンは午前中はクローズで
午後1時からのオープンになります。

明日は、スタッフは8時50分に現地に行きますので
参加syは9時15分までにお集まりください。

スタッフが託児を担当しますので
安心して講座をお楽しみください。

たんぽぽサロンでは、
託児付きの調理実習とお子さんと一緒に会食というプログラムは
初めての企画です。
お母さんたちもとても楽しみにしていて
スタッフもワクワクしています。

子育てするうえで「食」は、とても大切なテーマです。
たくさんの学びがありますように。



posted by niji at 22:37| Comment(0) | 日記