2024年10月31日

ハッピーハロウィン

20241031_185058.jpg20241031_185302.jpg20241031_184856.jpg20241031_185224.jpg20241031_185020.jpgなんだかとってもハッピー️
ママも
私たちスタッフも笑って笑って
みんなで楽しくてハッピー気分でした。

それにしても
子どもたち
なんてかわいいんでしょうきらきら

遊びに来てくれたみんなに
小さなカボチャの飾りを
プレゼントしました。
飾ってね八分音符

今日で10月も終わりです。
今月もたくさんの出会いの中で
お子さんの成長をみんなで喜びあえて嬉しかったです。
posted by niji at 22:47| Comment(0) | 日記

てるてる坊主

20241030_152143.jpg願いを込めて
てるてる坊主を
作りました。

明日、天気になーれ!
リンゴ狩りのため、一般の広場は
おやすみです。
posted by niji at 22:24| Comment(0) | 日記

2024年10月30日

明日はハロウィン

明日は、仮装して遊びに来てもOKです。

午後から、スタッフが
撮影ブースを作りました。20241030_141849.jpg

こちらで記念撮影をご自由にどうぞ。
20241030_141832.jpg

衣装、小道具もたくさんあります。20241030_140625.jpg

良かったら、身につけて楽しんでくださいね。



バースデー今日のお誕生会の最後のお楽しみ「風呂敷パラバルーン」です。
みんな大喜びでした八分音符


1730291491620.jpg

1730291491876.jpg
posted by niji at 21:36| Comment(0) | 日記

2024年10月29日

お誕生会+親子遊び

明日は、10月生まれのお子さんのお誕生会です。
11時頃スタートですバースデー
みんなでお祝いいたしましょう。
9月生まれで先月の誕生会にこれなかったお子さんも
是非いらしてください。今月、一緒に参加してください。
ご希望の方は、実費100円にて
親子で記念撮影をして、「お誕生カード」を作成します。
記念の品になりますようにと、スタッフが手作りしたカードを
プレゼントさせていただきます。
お子さんの負担にならないように10分程度のお祝い会です。
誕生月でない皆さんも、是非 一緒にお祝いしてあげてください。

☆写真撮影を希望の方は、10時半ころまでに
余裕をもってきてくださいね。

今月も
「親子であそぼう」の時間もあります。
10時45分頃からスタート。
お誕生会前の10分程度、親子遊びをしましょうね。
参加してもらえたらもちろんとてもうれしいけれど
まずは、見ていても聞いていてもそれでOK。
無理強いすることないように
お子さんもママも楽しいって思える時間にしたいなぁと思います。
そして、
親子でどんなふうに遊ぶといいかなぁ…と、参考にしてもらえたらと思います。
子どもが笑うと、ママもうれしい。
ママが笑顔になると、子どもも幸せ。
そんな親子でのふれあい遊び、一緒に楽しんでみましょうね。

親子遊びも、お誕生会も予約不要です。
みんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

先月(9月)の様子です。 
   ↓
20240918_210425.jpg


20240919_213929.jpg
posted by niji at 22:00| Comment(0) | 日記

2024年10月28日

手足口病

雨が降ったりやんだりの
肌寒い月曜日です。
体調を崩しているかたもいるようです。
温かくして過ごしましょうね。

最近、手足口病が流行しているそうです。
症状はそれぞれで全く同じということもないでしょうが
一般的な症状を知っておくとよいかもしれませんね。

動画で調べたら、いろいろ出てきました。
少し前のものですが、視聴数が多く
助産師さんで話も分かりやすく
お子さんの症状が見れるので参考にどうぞ。



2024年の最新の情報はこちらから。
  ↓
https://www.ddmap.jp/sp/hfmd/


黒ハート明日は、10時〜12時まであかちゃん広場です。
午後1時から、平常の広場スタートです。

お待ちしていまするんるん

Instagramも、どうぞご覧ください。
一目で見れる最新情報を発信しています。
    ↓
20240731_153052.png
posted by niji at 21:52| Comment(0) | 日記

2024年10月27日

秋晴れ

朝から、とても爽やかなお天気です。
こんな日は、外に飛び出して
子どもを日光浴させながら
お散歩しながら深呼吸も良いものですね。

白河市内外で、たくさんの
イベントもあるようすです。

お子さんに負担がないような
お出掛け先を選んで
楽しい休日をお過ごしください。

日影は、
肌寒いかもしれないので
上着を忘れずに
秋のお出掛けを楽しんでください。
赤ちゃんにはバスタオル一枚あると便利です。



https://shirakawa315.com/topiccp/%E3%80%9010-26%E3%83%BB10-27%E3%80%91%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E7%A5%AD%E3%83%BB%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
posted by niji at 10:05| Comment(0) | 日記

2024年10月26日

親子遊び

Facebookのおすすめに流れてきた記事。

あれから、二年過ぎたのですね。

なんだか
遠い遠い昔のことのように
感じます。

それだけいろいろなことが起こった2年間なのだと
思います。

振り替えれば…
幼稚園に8年。
保健所の親子遊びに4年。
母子通園施設つぼみ園に1年半。
白河市ののびのび教室保育士に23年。
西郷村の遊びの教室に10年。
広場立ち上げ子育て支援に19年。
東日本大震災後の県内の親子の
心のケア事業親子遊び保育士10年。
その間、何度も、県内だけでなく
松戸まで通って、わらべうたについて学んできました。


震災後の活動を通じてご縁があり
早稲田大学で東京の親子向け
親子遊びをした時に
チャイルド社の編集長が
見学に来てくれて
この本を約3年かけて書き、出版したのが2017年。
まさか、その5年後の2022年にロシアの出版社から
チャイルド社に翻訳のオファーがあるなんて
思ってもみないことでした。とても驚き
感激したことを 今日、思い出しました。


のびのび教室を卒業し、
たんぽぽサロンで赤ちゃん広場を始めてから
この親子遊びをゆっくりと
白河の親子に実践しています。



この東北の玄関口の田舎で
私は、今も
たくさんの親子に出逢えて
幸せです。
是非、こちらをお読みください。
     ↓
https://note.com/nobukot/n/n0e5e5f17d8cf?sub_rt=share_b

武田信子さん
本当にありがとうございます。
この記事を読んで、とてもとてもうれしかったです。
忙しすぎて忘れてしまっていた
二年前の気持ちを思い出し、まだまだ頑張ろうと勇気をもらいました。
たんぽぽサロンに集ってくれる
親子の前で 楽しく笑っていたいと思います。
posted by niji at 17:40| Comment(0) | 日記