今日で11月も終わりです。
例年に比べると
暖かい日も多かったかもしれません。
りんご狩りも、
秋の自然を満喫できて最高でした。
来月は、クリスマス会があります。
来春から入園の皆さんは、特に
最後の機会になるかもしれないので
是非、ご参加ください。
私たちスタッフも皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
12月も、お部屋をあたたかくして
お待ちしています。
最近、忙しいときは、Instagramのほうで記事をアップしています。
フォロワーがなかなか増えないのですが、
たんぽぽサロンらしく
丁寧に情報発信をして行きます。
2024年11月30日
11月の終わり
posted by niji at 22:33| Comment(0)
| 日記
2024年11月28日
親子遊び
お誕生会の日は、「親子で遊ぶ時間を作ろう」と
はじめた 「おやこであそぼう」企画も
今回で3回目。
ワクワク…ドキドキ…
来てくれたらいいなぁという想いで
いつも皆さんを待っています。
おもちゃをちょっとずらして
お子さんといるその場所で参加できる
緩やかな時間です。
メインは、お誕生会だから
みんなで遊ぶのは、
15分…いや…10分・・・いやいや、6分でいいかもね。
そんなふれあい遊びの時間。
でも、この短時間でも今回も
季節の童謡やわらべうたなどあとから数えたら
11個も一緒に歌いながら、
膝に乗せたり、抱っこをしたり、歩いたり。
みんなの笑顔が最高でした。
またやりましょうね♪
今日は、いろんな仕事が山ほどあって
あっちもこっちも考えながら
本当に久しぶりにこの時間になりました。
自宅でもいつも私の中では、たんぽぽが咲いています(笑)
徹夜はしないで済みそうです。
スタバにいるような気持ちで今宵は
能率アップの約5時間を過ごしたので…
おやすみなさい。
はじめた 「おやこであそぼう」企画も
今回で3回目。
ワクワク…ドキドキ…
来てくれたらいいなぁという想いで
いつも皆さんを待っています。
おもちゃをちょっとずらして
お子さんといるその場所で参加できる
緩やかな時間です。
メインは、お誕生会だから
みんなで遊ぶのは、
15分…いや…10分・・・いやいや、6分でいいかもね。
そんなふれあい遊びの時間。
でも、この短時間でも今回も
季節の童謡やわらべうたなどあとから数えたら
11個も一緒に歌いながら、
膝に乗せたり、抱っこをしたり、歩いたり。
みんなの笑顔が最高でした。
またやりましょうね♪
今日は、いろんな仕事が山ほどあって
あっちもこっちも考えながら
本当に久しぶりにこの時間になりました。
自宅でもいつも私の中では、たんぽぽが咲いています(笑)
徹夜はしないで済みそうです。
スタバにいるような気持ちで今宵は
能率アップの約5時間を過ごしたので…
おやすみなさい。
posted by niji at 01:21| Comment(0)
| 日記
2024年11月26日
明日は、お誕生会&親子遊び
明日は、今月最後の週の水曜日。
みんなで11月生まれのお子さんのお誕生会をします。
是非、遊びにおいでくださいね。
10月生まれで先月参加できなかった子も
是非、お気軽においでください。
一緒にお祝いいたしましょう。
親子遊びも楽しみましょうね。
(自由参加ですので、見学していてもOKです)
********
今日は、午後から幼稚園帰りのお子さんが
たくさん遊びに来てくれました。
みんなそれぞれ集中して、好きなことを自分で見つけて
遊んでいました。その成長にスタッフも感動しました。
おもちゃが喜んでいるように感じるくらい…素敵でした。

またいつでも立ち寄ってくださいね。
みんなで11月生まれのお子さんのお誕生会をします。
是非、遊びにおいでくださいね。
10月生まれで先月参加できなかった子も
是非、お気軽においでください。
一緒にお祝いいたしましょう。
親子遊びも楽しみましょうね。
(自由参加ですので、見学していてもOKです)
********
今日は、午後から幼稚園帰りのお子さんが
たくさん遊びに来てくれました。
みんなそれぞれ集中して、好きなことを自分で見つけて
遊んでいました。その成長にスタッフも感動しました。
おもちゃが喜んでいるように感じるくらい…素敵でした。

またいつでも立ち寄ってくださいね。

posted by niji at 21:21| Comment(0)
| 日記
2024年11月22日
子育て相談

「ジョブ・フェア」に
子育て相談ブースにて参加します。
事前予約していなくても、参加費無料て当日予約可能です。
興味のあるかた、
是非いらしてください。
https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/sp/page/page009549.html
同時間帯、入場無料のマルシェも開催されるようです。
よかったらどうぞ。
posted by niji at 20:02| Comment(0)
| 日記
2024年11月21日
みんなで松ぼっくりツリーを作ろう
あかちゃん広場だけでなく
通常のたんぽぽサロンのオープン時にも
希望の方は「松ぼっくりツリー」を作れます。
こちらの松ぼっくりは、福井県、長崎県から送ってもらったものです。
震災時に放射線の心配から、自然のものは触れない時期がありました。
子どもたちにとって土や木や葉っぱなど、自由に触ることができないのは
本当に悲しい出来事でした。
「自然が欲しい。お金で買えない松ぼっくりや落ち葉が欲しい」と
このブログで発信したことを読んでくださった方々が
毎年、「秋の自然」を福島の子どもたちにプレゼントしてくれています。
たくさんの思いが込められた松ぼっくりは、
福島(白河)の子どもたちが健やかに育ちますように…と
たんぽぽサロンに毎年届きます。
遠くからやってきた松ぼっくりを、今年も皆さんにプレゼントします。
ツリーを作りたい方は、是非、スタッフにお声かけください。
お子さんが落ち着いているタイミングで、お子さんを見守ります。
楽しそうなママのそばで、お子さんも楽しくスタッフと遊んでいます。

ラッピングもしたら、さらにおしゃれになりました。
ママもうれしそう。
お家で飾ってくださいね。

製作ができるお子さんなら、お子さんも作りましょう。
お子さんが満足したら、今度は、ママも。
お家に並べて飾ってくださいね。

みんな違ってみんな素敵。
こどもの作品も、すっごくいい!!




ラッピングにも挑戦です。
スタッフが持ち寄ったリボンがいろいろあるので
好きなものを選んでくださいね。

こちらの製作は、すべて無料です。
たんぽぽサロンからのプレゼントです。
作ってみたい方は、スタッフにお声かけください。
広場内の混雑状況によっては、すぐにできなかったり
お待ちいただくこともあることをご了承ください。
もちろん、お子さんの気持ちが優先ですので
お子さんが落ち着いて遊べている状態の時に
ママもリラックスしてツリー作り楽しみましょう。
(材料がなくなり次第、終了です。)
通常のたんぽぽサロンのオープン時にも
希望の方は「松ぼっくりツリー」を作れます。
こちらの松ぼっくりは、福井県、長崎県から送ってもらったものです。
震災時に放射線の心配から、自然のものは触れない時期がありました。
子どもたちにとって土や木や葉っぱなど、自由に触ることができないのは
本当に悲しい出来事でした。
「自然が欲しい。お金で買えない松ぼっくりや落ち葉が欲しい」と
このブログで発信したことを読んでくださった方々が
毎年、「秋の自然」を福島の子どもたちにプレゼントしてくれています。
たくさんの思いが込められた松ぼっくりは、
福島(白河)の子どもたちが健やかに育ちますように…と
たんぽぽサロンに毎年届きます。
遠くからやってきた松ぼっくりを、今年も皆さんにプレゼントします。
ツリーを作りたい方は、是非、スタッフにお声かけください。
お子さんが落ち着いているタイミングで、お子さんを見守ります。
楽しそうなママのそばで、お子さんも楽しくスタッフと遊んでいます。

ラッピングもしたら、さらにおしゃれになりました。
ママもうれしそう。
お家で飾ってくださいね。

製作ができるお子さんなら、お子さんも作りましょう。
お子さんが満足したら、今度は、ママも。
お家に並べて飾ってくださいね。

みんな違ってみんな素敵。
こどもの作品も、すっごくいい!!




ラッピングにも挑戦です。
スタッフが持ち寄ったリボンがいろいろあるので
好きなものを選んでくださいね。

こちらの製作は、すべて無料です。
たんぽぽサロンからのプレゼントです。
作ってみたい方は、スタッフにお声かけください。

お待ちいただくこともあることをご了承ください。
もちろん、お子さんの気持ちが優先ですので
お子さんが落ち着いて遊べている状態の時に
ママもリラックスしてツリー作り楽しみましょう。
(材料がなくなり次第、終了です。)
posted by niji at 23:09| Comment(0)
| 日記
2024年11月20日
折り紙の本
折り紙の本を見やすい場所に移動しました。
シールも子どもが取りやすいように置きました。
指先を使う遊び、親子で楽しんでくださいね。
シールも子どもが取りやすいように置きました。
指先を使う遊び、親子で楽しんでくださいね。
posted by niji at 23:25| Comment(0)
| 日記
2024年11月19日
向かい合って
向かい合って目を合わせて
語りかけるスカーフ遊び。

赤ちゃんも声を出してたくさん笑いました。
色や手触りが心地よい癒しの時間です。

今日は、仕掛け絵本もはじめて見て貰いました。

赤ちゃんたちが真剣な眼差しでじっと見ています。
赤ちゃん広場は、妊婦さんも見学できます。お気軽に是非、遊びに来てください。
語りかけるスカーフ遊び。

赤ちゃんも声を出してたくさん笑いました。
色や手触りが心地よい癒しの時間です。

今日は、仕掛け絵本もはじめて見て貰いました。

赤ちゃんたちが真剣な眼差しでじっと見ています。

posted by niji at 22:43| Comment(0)
| 日記