2025年01月31日

オムツ換えコーナー

1738326147739.jpg1738326147941.jpgオムツ換えの時に
手を洗いに行く前にまずは
手指の消毒がすぐに出来るように
こんな風に消毒液ボトルを設置してあります。

どうぞお使いくださいね。

使いにくい点などありましたら
遠慮なくスタッフに教えてください。
posted by niji at 21:51| Comment(0) | 日記

2025年01月30日

雪の朝

昨日の午後から、雪が降り出して
今朝は、今年初めての美しい雪景色。
道路の凍結を心配していたのですが
思ったより積雪も少なく 凍結なく車の流れもスムーズで
ほっと一安心の朝でした。

雪景色の中、たんぽぽサロンに
遊びに来てくださった皆さん、ありがとう。
いつも通りののんびり穏やかなたんぽぽサロンでよかったです。

たんぽぽサロンは、午後のほうが空いています。
(お昼寝の子も多いしね…)
ゆったりと過ごしたい方は、午後からの来場がおすすめです。
9時半〜15時半までならいつ来てもいつ帰ってもOKなので
早めのお昼を済ませて12時半頃遊びに来ると一番空いてます。
あるいは、オープン直後の9時半来場もおすすめです。
お子さんの生活リズムに合わせてご利用ください。

明日で…1月もあっという間に終わりです。
明日もお部屋を暖かくして待ってます。

今朝の雪景色。樹木に積もった雪がきれいでした。

20250130_222548.jpg
posted by niji at 22:26| Comment(0) | 日記

2025年01月29日

親子遊び&お誕生会

1738134712482.jpg1738134720833.jpg1738134721045.jpg1738135002233.jpg1738135002782.jpg1738135002958.jpg1738135003509.jpg今日は、月末最後の水曜日。
1月生まれのお子さんのお誕生をお祝いする会を開催しました。

自由参加の親子遊びも、
その場に全員が参加してくれました。

みんな笑顔になりました。
10分足らずのふれあい遊びの曲は、9曲。冬の季節に合わせた歌もみんなで歌えて良かったです。

では、今日の幸せいっぱいのお誕生会の様子の一部を画像でどうぞご覧ください。

来月も楽しみです。
posted by niji at 21:43| Comment(0) | 日記

2025年01月28日

お手玉遊び

1738060765470.jpg1738060765901.jpg1738060766288.jpg1738060766481.jpg1738060766720.jpg1738060766918.jpg本日の赤ちゃんひろばは、
お手玉遊びを楽しみました。

みんなで一緒に

ペッタン ペッタン
餅つき 餅つき

まわそじゃないか
よいやさのよいやさ
よいやさのよいやさ


輪になってママもたくさん声を出して
笑いました。



スパーク2(キラリマーク)️明日は、1月生まれのお誕生会。
みんなでお祝いいたしましょうバースデー
posted by niji at 22:00| Comment(0) | 日記

2025年01月27日

会議で得るもの

1月15日は 人材育成センターにて
「南湖基本構想検討会議(第3回)に出席。
南湖のこれからの50年、100年先まで一生懸命考えて
私は、子育て中の親や地域の子どもたちに関わるものとして
大学教授の先生方、南湖神社、南湖のカフェなど…南湖に関わる皆様と
白河の未来を見つめながら アイディアや意見を出し合いました。
主催は 建設部 都市計画課 南湖係。

1月23日は、ZOOM ウェビナーによるオンライン開催
「地域子育て相談機関の在り方について考える」に参加。
北海道から九州まで、行政関係者や子育て広場の支援者など
全国から500人が参加。
子ども家庭庁の行政説明の
「地域子育て相談機関のあり方 期待される役割と課題」
が、とても分かりやすくて改めて国の考えが理解できました。

「期待される役割と連携について」のトークセッションを聴いて
今から白河でできること必要なことを考えた時間は
画面の向こうにたくさんの仲間がいることを感じて
とても楽しく幸せでした。
主催は NPO法人子育てひろば全国連絡協議会

そして、本日1月17日は合同庁舎の会議室にて
「地域家庭教育推進県南ブロック会議」に出席。
西白河郡中学校、東白川郡のPTA連絡協議会の会長、
白河青年会議所、白河警察署生活安全課 県南保健福祉事務所(保健師)、
県南教育事務所(スクールソーシャルワーカー)等
委員の皆様とグループ協議をして 様々な活動の方々と情報交換しながら
アイディアを出し合いました。(ワークが盛り上がりました。)
主催は「福島県教育庁県南教育事務所」


頭をフル回転しながら学び、そして、自分の考えを伝える
時間が続いています。
子育て環境を考える虹の会、そして、たんぽぽサロンの活動に繋げていきたいです。

「学ぶ」ことで
「気づき」があります。
顔を見合わせることで「出会い」「交流」が生まれ
繋がっていけます。
ZOOMでは、地方にいても、日本の中央の情報を得ることができて
遠い県(今回は、愛知と練馬区)の先進地の事例を聴くことができました。
「学ぶ」って、楽しいことです。
「学んだ」あと、どう生かすかが 大事。

あっ、思い出しました。
1月13日は、
徳島県の方々の講演を聴きに新白河駅前の東京第一ホテル新白河に
向かいました。
〜女性支援とピアサポートの未来を考える〜
エンパワメント講演会に参加。
「子育て中の女性のエンパワメント」の講演会でした。
主催は、NEXTしらかわ
5月から何とか夜に時間を作って5回のZOOMでの勉強会にも
参加できました。

さぁ・・・今年度は、学びの1年になりそうです。
思いこみのフレームを外し、たくさんの人の想いを聴いて
自分の成長にも生かしていきたいと思います。

コロナの頃から、ひきこもることが多くなりましたが
なかなか出なかった一歩をいよいよ踏み出したのは
サンフレッシュ白河で昨年4月から新スタートを切ったからかもしれません。
走り出したら全力疾走してしまいそうなので
慌てず一つ一つ
目の前の親子の役に立つならば頑張りたいと思う
たんぽぽサロンの代表の永野です。
(今日は、ずらずらと書きました。
約2時間の会議は、どの会も意見が次々に
たくさん出て…とっても面白い!!)
エネルギーを使うし、エネルギーをもらえます。

実は、私は もともと人の多いところや、人前で目立つのが
とても苦手なインドアタイプですが、やりたいことのために
やらなきゃいけないことを頑張っています。
虹の会のたんぽぽサロンのリーフレットを手に
いろんな人に手渡して広報してます。
利用者相談カードも、伝えています。


では。。。明日も 笑顔で
よい日になりますように♪

火曜日は あかちゃんひろば、楽しみです…
一般利用は、13時からです。



posted by niji at 22:04| Comment(0) | 日記

2025年01月26日

あかちゃんひろばのご案内

毎週火曜のあかちゃんひろばは
10時スタートです。
あかちゃんとその保護者が集える時間です。
みんなで一緒にふれあい遊びをしたり
あかちゃん向けの絵本の読み聞かせを体験したり
ママ同士でおしゃべりしたりなどなど
楽しい時間をすごせます。

明後日は、保健師さんの訪問日です。
ちょっと聞いてみたいことを遠慮なく
ご相談ください。

申し込み、おまちしています。

20240922_000609.jpg
posted by niji at 21:44| Comment(0) | 日記

2025年01月25日

ゆっくりと

土日は、すこしゆっくりと
過ごそうと思います。
今年は、例年よりあたたかくて
雪もなく 過ごしやすいけれど
冬らしくない感じがします。
ちょっと、花粉症も心配ですが…
ストレス解消のためにもしっかりと睡眠を
大事にしたいなぁと思います。

今、気に入っている音楽です。
久しぶりに音楽を聴いています。 
気持ちに余裕がないと歌を楽しめないのかもしれません。
きれいな声に癒されています。
歌って人間が奏でる最高の楽器だそうですよ。


posted by niji at 22:49| Comment(0) | 日記