2012年01月11日

「からころりん」新年会

今日は、サロンのお休みですが
空手サークル「からころりん」が新年会をやりたいということで
午後、約一時間半ほど、たんぽぽサロンを解放しました。(利用料はいつも通り)

元気一杯な幼稚園生の男の子・女の子・弟君・妹ちゃん達がにぎやかに集合してくれました。

今日の新年会は、ママ達はお茶を飲みながら話しあい。
子ども達は、自由遊びという内容だと聞いたので私が見守り託児をさせてもらいました。


これだけの子どもがいる時、親が同室でない場合はやはり見守る大人の眼が必要です。
「口」や「手」は出さなくていいけれど、「目」を離すのはちょっと危険です。
見ていない時に限って、事故や怪我の心配もあるしね。

体力があり余っている子ども達の様子を見て、約束をしてもらいました。
「ソファーなど高いところから、飛び降りないこと。」
「大型積み木を高く積んで崩さないこと。」


「ドスン!!」って音がしないようにしようね♪という約束を一つだけ。

みんなうなづいて よく守って楽しそうに遊んでいました。
なかなか温まらなかったお部屋もあっという間に熱気一杯。
トンネルも久しぶりに出したので大喜び。
みんなで遊ぶ、全身を使って遊ぶ。そんな時の子どもの表情はやっぱりとってもいいね。
瞳がキラキラしていました♪

ママ達、少しはゆっくりできたかな。
母子分離じゃない緩い感じだからよかったかもね。

片づけまで きれいにやっていってくれてありがとうございました。
どこに何をしまうかまずはママ達がやって覚えるのも大事だなって思いました。

最後の最後にみんなで、風呂敷パラバルーンやりました。

ちょっとだけ今日のご褒美ねプレゼント

(最後はバラバラにならないように、みんなで一緒に何かをやって気持ちを一つにして
会をしめるのもいいと思ったので…どうだったかなぁ)


子ども達が興奮すると床がほんとに抜けるんじゃないかと一抹の不安があったので、
子ども達が立ち上がれないように飛び上がれないように
足を延ばして座らせて、手をあげて万歳で風を受けてもらいました。

手を伸ばして布をつかむ子ども達がいたので
寝てもらって、手足をばたばたさせて風をうけてもらいました。
みんなひっくりかえった虫(?)みたいで、可愛かった。

子どもと大人と持ち手を交換して楽しかったね♪

あ〜〜ぁ、カメラ持っていたのに写真撮るの忘れてしまいました。
みんなとってもいい笑顔だったのに…残念!!

今日は、思いっきり走ったり出来ず、いつも通りの空手サークルではなかったれど
親も子どももそれぞれに楽しい時間が過ごせたかな?


年の初めに楽しい雰囲気の中、しっかり話し合いできて
これからまたいい活動ができるといいですね♪

今年も、サークル活動みんなで楽しく続けてね♪
応援しています揺れるハート
posted by niji at 22:00| Comment(0) | サークル支援
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: