2016年06月01日

たんぽぽサロンのティータイム♪6月号

今日から6月。
梅雨の季節で何となく憂鬱になりやすい時期。
雨の日もたんぽぽサロンで
ゆっくりおしゃべりしたり
お茶を飲んだりしながら
みんなで子育て楽しみましょうね。

お待たせしました。
6月号の通信を発行いたしました。

たんぽぽサロンの通信は手書きです。
今年度から二人のスタッフが交互に書きます。
手に取った人に気持ちが伝わるように
「丁寧に書くこと」と
イラストは、既成のものの貼りつけでなく
「オリジナルの絵を添えること」を心がけています。


市役所・図書館・保健センター
アナビー・わかば保育園子育て支援センターで
配布中です。どうぞ ご覧ください。


2016_0601_224121-CIMG6090.JPG

15日水曜日は、念願の保健師さんの訪問日。
5年目にして 委託をきっかけに
ようやく 実現します。(うれしい!!)
少人数のたんぽぽサロンでは
ゆるりとお子さんの個別相談も受け付けますね。
13時スタート。予約不要です。

26日日曜日は、南湖の
ママが創る子どもも楽しめる
「しらか輪マルシェ」に
たんぽぽサロンが初参加です。
(本物でない)金魚すくいやスパーボールすくいなどを
企画し張り切って準備中。ワクワクしています♪
是非、遊びにおいでくださいね。
詳細は後日改めて!!2016_0601_224022-CIMG6089.JPG

5月号にはスタッフの名まえを
皆さんにお伝えしましたが
今月号から毎回一人ずつ
簡単な自己紹介をしていきます。
皆さんをお迎えするスタッフは
代表の永野以外子育て中のママ達です。
全員がたんぽぽサロンの良さを体験した利用者です。
みんなこの居場所が大好きで
あたたかくて優しさいっぱいです。
スタッフの日には
胸元にたんぽぽブローチをしています。
どうぞ仲良くしてくださいね。2016_0601_223950-CIMG6088.JPG

庭の紫陽花が小さなつぼみをつけています。
真っ白い美しい花が開く日が楽しみです。
6月もどうぞよろしくお願いいたします。



☆今日は郡山からお客様。
4月の新聞でたんぽぽサロンの記事を見て
見学をしたいとご連絡いただきました。
昭和10年生まれの助産師さん。
仕事をするということはどういうことか。
その深いミッションに心打たれました。
50代なんて ひよっこだなぁ…
本当の意味での学びと知恵の獲得と
成熟したプロフェッショナルの仕事は
まだまだこれからだなぁとしみじみ思いました。
明日 書きますね…。


posted by niji at 22:41| Comment(0) | 通信
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: