フェルトのおもちゃを棚から出して遊びました。
2歳、3歳のお子さんが
真剣にボタンをはめて輪を作ったりつなげたり。
腕にはめて 腕時計にしてみたり…と
夢中になって 楽しそうに遊んでいました。
(写真撮り忘れました…残念!)
見たことなかった…
気づかなかった…というママ達に
これは、鹿児島からの手作りのプレゼントだと
お伝えしました。
一つ一つ手縫いで 障がいのある方たちが
子どもたちが喜びますようにと作ってくれたおもちゃです。
詳しくは こちらにて以前 紹介しています。
http://nijino.sblo.jp/article/158633071.html
赤ちゃんだと口に入れてしまうので
ボタンはめに興味を持ったお子さんから楽しめるおもちゃです。
このクルミボタンも一つずつ手作りで可愛らしい。
ボタンホールは 大きく切り込みされているので
ボタンがはめやすいです。
どうぞ お子さんと一緒に楽しんでくださいね。
「自分で」「やりたい」お子さんを
そっと見守って待ってあげられたらいいですね。
出来たら、一番に見せたいのが きっとママ。
にっこり笑って「出来たね」って一緒に喜べますように。
なお、ボタンは丁寧にしっかり縫ってありますが
とれそうな時には 安全管理のために
スタッフに教えてくださいね。
想いが込められた ぬくもりが嬉しいおもちゃです。
ママと一緒に並べて遊んでいたこの子が
一番気に入ったのは、このピンクにこのボタンの柄。
子どもにもそれぞれ好きな色があります。
よく見てると面白いです。
☆15日の申し込み始まりました。
参加無料です。初めてのサンフレッシュにての講座。
皿回しのおじさんの早川さんは お孫さんがいるおじいちゃんでも
あります。この世代の講師をお迎えするのも初めてです。
しかも富山から、白河の親子を笑顔にしてくれる講座です。
みんなで一緒に笑いましょう。こどもみたいに遊びましょう。
楽しみです。
申し込みはお電話でもどうぞ。
今日、打ち合わせのために立ち寄った場所で
偶然 見つけた希望の光。美しかったです。
穏やかな光が差し込むあの時間だから見られたのね。
幸せな気持ちになれました。