たんぽぽサロンに贈り物が届きました。
早速、久しぶりに卓上コンロを棚の上から降ろして
鍋でお湯を沸かして無農薬のビワ茶を作って
みんなで試飲会。
さっぱりしていてとても美味しかったです。
びわのタネとエタノールで作った
虫刺され用の液もよく効きます。
自然素材のこの液、こどもにも安心で
長持ちするので来年も大丈夫だそうです。
その場にいたママ達にお茶のパックと
森田さんの家にあるという月桂樹もおすそ分け。
みんな喜んでもらえて私まで嬉しい。
「びわ」って、凄いんですね。
身体にいいんですね。
実だけじゃなくて種も葉っぱも使えるのですね。
冊子をみんなで読みながらびっくりしています。
森田さんありがとうございました。
びわの葉っぱって綺麗です。
西海って、本当にいいところなんです。
http://www.saikaicity.jp/
***********
「長アの森田さんとは
どのようなご縁なのですか?」と
利用者のママから質問されました。
そうよね…
随分前のことだからね。
過去を振り返ってみました(笑)
スイス在住の加奈子さんとたんぽぽサロンの
かけはしになってくださったのが始まりでした。
http://kaitokotone.cocolog-nifty.com/hexehexen/2012/08/post-c2dc.html
その後、この坂の上に越してくる前に
たんぽぽサロンに遊びに来てくださったこともあるのです。
はじめて森田さんに逢ったのは
2013年4月。
http://nijino.sblo.jp/article/109388023.html?1506430143
こんな風にお土産持って長崎の西海から
会いに来てくれました。今でも忘れることが出来ません。
http://nijino.sblo.jp/article/109388024.html
白河を離れるという朝に待ち合わせた森田さんに
「何が欲しい?」と聞かれた私が
「松ぼっくりとどんぐりと落ち葉」と伝えたあの日のこと。
このことがきっかけで私は
2013年9月8日、佐世保で講演会をすることになったのですから。
数日間に分けて 講演会の事や出逢いの数々をブログに書いています。
お時間ある方、どうぞご覧くださいね。
http://nijino.sblo.jp/article/109388163.html
懐かしいなぁ・・本当によくしていただいて
涙が出そうです。
その後、長崎の西海や佐世保で
落ち葉をたくさんたくさん集めてくださって
体育館で「しぜんとあそぼう」のイベントが出来たのです。
あ〜、振り返りきれない。
森田さんのあたたかさに甘えてばかりです。
これまでずっと支えてくれた方です。
いつかきっと恩返ししたいです。