2016年12月26日

宇治田原町からメリークリスマス

金曜日が休みだったため
数日間 たんぽぽサロンを閉めていたのですが
用事があって 行ってみたら
ポストの中には クリスマスカードやお手紙などなど…
荷物も届いていて早速 郵便局や宅急便へ急ぎました。

クリスマスに合わせて届けてくださった皆様
心よりお礼申し上げます。

まずは「ママ’Sアクション」の皆様からの
贈りものをご紹介します。
彼女たちは、震災翌年にママ達のサークルで
お手玉をたくさん作って送ってくださったり
まつぼっくりや木の葉などを送ってくださった
ママ達のサークルです。

9月に初めて京都に行った時に
迫さんが繋いでくださって
当時の代表だった柘植さんのお宅にお伺いした時に
初めて当時のグループメンバーの方とお会いしたり
電話でお話ししたりという機会に恵まれ
私は ようやく直接お礼を伝えることが出来たのです。

そして、今回、届いた箱の中を見てびっくりしました。
手作りの品がたくさんたくさん詰め込まれていました。
送り主の代表者の林さんにお電話しました。
10人くらいのママ達のグループは、震災当時
5歳以下くらいのお子さんのいるママ達が集まって
何かできないかと活動をしていたそうです。
(たんぽぽサロンのスタッフと同世代ですね。
 今は上が小学生4年生というママ達の集まりだそうです。)
器用な人もそうでない人もみんなで出来ることをと
福島のみんなのことを想いながら こつこつと作った品だそうです。
では、ご覧くださいね。2016_1226_124537-CIMG0272.JPG

クリスマスカードが添えてありました。2016_1226_124618-CIMG0273.JPG

テーブルマット2016_1226_124638-CIMG0275.JPG

シュシュ2016_1226_124657-CIMG0276.JPG

毛糸のたわし2016_1226_124718-CIMG0277.JPG

くるみボタンのゴム2016_1226_124859-CIMG0278.JPG

マスク2016_1226_125043-CIMG0279.JPG

たくさんたくさん入っていました。
包装も一つづつ手間がかかっていて「お家にM」のスタンプもかわいらしい。
皆さんに一足遅れのクリスマスプレゼントです。
明日、たんぽぽサロンは今年最後の開所日ですので
メチャくんの絵本とこの中からお好きなものを
一人ひとつづつプレゼントします。(子どもとママそれぞれにどうぞ)

下記のお品は、たんぽぽサロンで使わせていただきますね。

小物入れに羊毛飾りにコースター2016_1226_125210-CIMG0281.JPG

そして、ハンコ2016_1226_125407-CIMG0282.JPG

どれも、丁寧で心が込められていてあったかい。
とても嬉しいです。ありがとうございます。

最後のハンコ(スタンプ)は、林さんの手作りだそうです。
みかん?と思ったら、これは宇治田原町のキャラクターだそうです。
お茶の実が茶色でそこからきたとか・・
宇治田原では、ものすごく人気が高くてハンコも
なかなか手に入らないそうで…林さんいわく
熊本のくまもんに負けてないそうです♪
なので・・・・貴重なハンコなんですって♪楽しい。

調べてみたら「まちのマスコット茶ッピー」
http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000000222.html

あらっ?かわいい。
チャーミングなお茶のチャっピーなのね。
とても丁寧に掘られています。
大事に使わせていただきますね。


宇治田原のママ達本当にありがとう。林さんから
柘植さんの様子も教えてもらえて よかったです。
9月に私達に体育館で「しぜんとあそぼう」を企画した時に
秋の自然を送ってくださった当時の代表の柘植さんは11月のマラソン大会で倒れました。
私がそれを知ったのは一年以上も過ぎてからでした。

(本当にごめんね、なにも知らなかった。
知ってからはすぐに飛んでいきたかった…けれど、今は時期ではないと
心の中でずっとずっと祈り続けてきました。)

あれから数年が過ぎて ご主人や娘さんはじめご家族の愛情に包まれ
ご本人の努力で少しずつ回復し、9月に私に会ってくれました。
私の声に涙をこぼしてくれました。あれから数か月
50音表を目で追えるようになったと昨日聞いて とてもとても嬉しいです。
きっときっとまた会えることを信じて 福島から祈っています。
仲間の皆さんがいてくれるから頑張れるね。
きっと一生懸命 ベッドの上でも頑張っているんだろうね。
お手紙書きますね。

たんぽぽサロンの親子へ
サプライズのクリスマスプレゼントを配りますね。

みんな…手作り感いっぱいのママ達の想い
受け取りに来てくださいね。先着順に選んでください。
お待ちしています。





posted by niji at 23:54| Comment(0) | 全国からの応援

2016年12月18日

「プレーカーであそぼう」の活動

クリスマス会&プレーカであそぼう、
スタッフも入れて96人の参加となりました。

何が嬉しいって、実際に見て触れて体験した人が
少しずつ広がってきているということ。

「知ってもらう」目的が少しずつ少しずつ
地域の中で実践され「感じる」「考える」「動く」に繋げたいです。


白河でプレーカーを呼ぶことを始める時以上に
継続の必要性、それ以上に継続のむずかしさに心揺れます。
今回は大丈夫だったけれど次回は?
今年度は何とかなったけれど来年度は?
そんな不安もないと言えばうそになります。
「たった一回で何かできる?本当に必要なの?」そんな声に
堂々と答えられる自分になりたいと思います。

子どもたちの表情と「帰りたくない!」と 
夢中になって遊ぶ姿を私は大事にしたいと思います。

DSC_1412.JPG

この体験がこどもの未来へ続くと信じたいです。
力入れ過ぎないでゆるく場を作ることを私たちは学びつづけています。
NPO法人日本冒険遊び場づくり協会にご支援いただいている活動も 
今年度はあと・・・二回。
地域の中で少しずつ広げていきたいです。

なにより、場の設置をしたら 
大人も子供の成長をみまもりつつ、お茶でもしたいです。←これ大人の「遊び」「ゆとり」

参加してくださった皆様。
本当にありがとうございました。

地域の中で子ども達が「遊ぶ」環境をこれからも考え続けていきたいと
思います。

次回は、1月7日。
七輪でお餅を焼こう。
そして、お正月の遊びをやりたいなぁ。

凧揚げ、コマ回し、羽根つき、福笑い、
カルタ取りもいいなぁ♪

たんぽぽサロンに遊びに来てね。
posted by niji at 21:53| Comment(0) | 全国からの応援

2016年11月08日

お絵描きワークショップC

それから それから…
青い空には?

夕焼け空には??

子どもたちが下書きもなしに
迷いもなく のびのびと まっすぐな心で ぐんぐん描く。DSC_0745.JPG

DSC_0761.JPG

DSC_0773.JPG

2016_1105_150710-CIMG0041.JPG

DSC_0804.JPG

DSC_0831.JPG













posted by niji at 00:01| Comment(0) | 全国からの応援

2016年11月07日

お絵描きワークショップB

ゆうこさんがこどもたちとおしゃべりしながら
描いていった 空の色。
「夕焼けってどんな色?
たんぽぽの綿毛を飛ばそう。」


DSC_0722.JPG

14962517_688386861311684_1848696742794415279_n.jpg

14991875_688387181311652_1610698330711509374_n.jpg

DSC_0743.JPG

DSC_0757.JPG

DSC_0748.JPG

夕焼け空の途中経過です。DSC_0756.JPG










posted by niji at 23:46| Comment(0) | 全国からの応援

2016年11月06日

お絵描きワークショップA

空と
雲と
風船と
シャボン玉・・・・♪

小さな子もヤクルト容器でシャボン玉いっぱい飛ばしてくれました。

DSC_0713.JPG

DSC_0714.JPG

DSC_0718.JPG

DSC_0727.JPG


DSC_0728.JPG


青空 途中経過です。
2016_1105_111652-CIMG0018.JPG

2016_1105_112051-CIMG0025.JPG
























































続きを読む
posted by niji at 22:28| Comment(0) | 全国からの応援

2016年11月05日

お絵描きワークショップ@

いつか もしも もしも
ひらたゆうこさんが福井から「遊びに来たい」と言ってくださるなら
どうしてもお願いしたかったのが
たんぽぽサロンの子ども達とのお絵描きワークショップ。
もしも描くならホントのホントはお家の壁とかにどっかーんと
描きたかったのだけれど
さすがにそれだけは お借りしているお家なので
絶対に有り得ないことだったので
だったら 何か別の素材にどっかーんと描いて
外に飾りたいなぁと引っ越してから
ず〜〜〜っと胸の中で思っていました。

数十年前、芸能人の香取信吾君が
テレビ番組の企画で
どこかの田舎で子ども達とバスだったか電車だったかに
絵を描いているのを見た時から
そんなことが出来たら素敵だろうなぁと
私の中では小さな大きな夢がありました。

今回夢が叶くことになりました。
しかも美大出身のキルト作家さんと帰国日程どんぴしゃり。

さぁ…当日の様子を少しずつご紹介しますね。

温泉宿を8時半には出発し
着いてすぐに土台塗り。
最初に白を塗ってしっかり乾かしてからの方が
仕上がりが綺麗ということです。2016_1105_091758-CIMG0002.JPG

青い空が美しい。
やっぱりたんぽぽサロンの外での活動は
晴れ!! 14938103_777767882363845_4501894103700068821_n.jpg

つづく…
posted by niji at 00:00| Comment(0) | 全国からの応援

2016年10月27日

メチャくんの絵本

子どもたちが大好きなメチャくんの絵本は
たんぽぽサロンが 福島県の窓口になっています。
幸せな出会いです。

ずっと応援していただいた
たんぽぽサロンも、さかいみるさんの活動を
心から応援しています。

12月には、6冊目の絵本が届きます。
楽しみです。
全国の皆様 子どもたちを絵本で笑顔になるこの活動に
ぜひご支援いただけますようにお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

2016_0427_122007-CIMG6038.JPG

http://milart.info/ehon-de-egao/

たんぽぽサロンの5周年のお祝いにいただいた
作品です。感激しましたNCM_1133.JPG

NCM_1134.JPG

宝物です。NCM_1190.JPG



☆「ぼくがうまれたひ」と「はじめまして」は
たんぽぽサロンにまだ少し在庫があります。
お子さんが絵本で笑顔になるように
欲しい方に、差し上げます。
是非遠慮なくたんぽぽサロンにおいでくださいね。
posted by niji at 22:18| Comment(0) | 全国からの応援