数日間 たんぽぽサロンを閉めていたのですが
用事があって 行ってみたら
ポストの中には クリスマスカードやお手紙などなど…
荷物も届いていて早速 郵便局や宅急便へ急ぎました。
クリスマスに合わせて届けてくださった皆様
心よりお礼申し上げます。
まずは「ママ’Sアクション」の皆様からの
贈りものをご紹介します。
彼女たちは、震災翌年にママ達のサークルで
お手玉をたくさん作って送ってくださったり
まつぼっくりや木の葉などを送ってくださった
ママ達のサークルです。
9月に初めて京都に行った時に
迫さんが繋いでくださって
当時の代表だった柘植さんのお宅にお伺いした時に
初めて当時のグループメンバーの方とお会いしたり
電話でお話ししたりという機会に恵まれ
私は ようやく直接お礼を伝えることが出来たのです。
そして、今回、届いた箱の中を見てびっくりしました。
手作りの品がたくさんたくさん詰め込まれていました。
送り主の代表者の林さんにお電話しました。
10人くらいのママ達のグループは、震災当時
5歳以下くらいのお子さんのいるママ達が集まって
何かできないかと活動をしていたそうです。
(たんぽぽサロンのスタッフと同世代ですね。
今は上が小学生4年生というママ達の集まりだそうです。)
器用な人もそうでない人もみんなで出来ることをと
福島のみんなのことを想いながら こつこつと作った品だそうです。
では、ご覧くださいね。
クリスマスカードが添えてありました。
テーブルマット
シュシュ
毛糸のたわし
くるみボタンのゴム
マスク
たくさんたくさん入っていました。
包装も一つづつ手間がかかっていて「お家にM」のスタンプもかわいらしい。
皆さんに一足遅れのクリスマスプレゼントです。
明日、たんぽぽサロンは今年最後の開所日ですので
メチャくんの絵本とこの中からお好きなものを
一人ひとつづつプレゼントします。(子どもとママそれぞれにどうぞ)
下記のお品は、たんぽぽサロンで使わせていただきますね。
小物入れに羊毛飾りにコースター
そして、ハンコ
どれも、丁寧で心が込められていてあったかい。
とても嬉しいです。ありがとうございます。
最後のハンコ(スタンプ)は、林さんの手作りだそうです。
みかん?と思ったら、これは宇治田原町のキャラクターだそうです。
お茶の実が茶色でそこからきたとか・・
宇治田原では、ものすごく人気が高くてハンコも
なかなか手に入らないそうで…林さんいわく
熊本のくまもんに負けてないそうです♪
なので・・・・貴重なハンコなんですって♪楽しい。
調べてみたら「まちのマスコット茶ッピー」
http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000000222.html
あらっ?かわいい。
チャーミングなお茶のチャっピーなのね。
とても丁寧に掘られています。
大事に使わせていただきますね。
宇治田原のママ達本当にありがとう。林さんから
柘植さんの様子も教えてもらえて よかったです。
9月に私達に体育館で「しぜんとあそぼう」を企画した時に
秋の自然を送ってくださった当時の代表の柘植さんは11月のマラソン大会で倒れました。
私がそれを知ったのは一年以上も過ぎてからでした。
(本当にごめんね、なにも知らなかった。
知ってからはすぐに飛んでいきたかった…けれど、今は時期ではないと
心の中でずっとずっと祈り続けてきました。)
あれから数年が過ぎて ご主人や娘さんはじめご家族の愛情に包まれ
ご本人の努力で少しずつ回復し、9月に私に会ってくれました。
私の声に涙をこぼしてくれました。あれから数か月
50音表を目で追えるようになったと昨日聞いて とてもとても嬉しいです。
きっときっとまた会えることを信じて 福島から祈っています。
仲間の皆さんがいてくれるから頑張れるね。
きっと一生懸命 ベッドの上でも頑張っているんだろうね。
お手紙書きますね。
たんぽぽサロンの親子へ
サプライズのクリスマスプレゼントを配りますね。
みんな…手作り感いっぱいのママ達の想い
受け取りに来てくださいね。先着順に選んでください。
お待ちしています。