2017年11月06日

おでんのゆ

今日は、おでかけたんぽぽの日。
穏やかに緩やかに時間が過ぎていきました。

初めて遊びに来てくれたママ、ありがとう。
勇気を出した第一歩。
会えてよかった、嬉しいです。
子育てって想像以上に大変…って思うのは
一人じゃないよ。
どうぞ同じような想いを分かち合える
子育て仲間に出逢えますように。

すこしずつゆっくりゆっくりでいいのです。
外に出れた自分を褒めてあげてくださいね。

ここは、一人でも遠慮なく来れる居場所でもあります。
いつでもスタッフが待っています。
気楽におしゃべりしていってくださいね。


**********


さて…
今日は、絵本のご紹介です。
おでかけたんぽぽで、こどもが「読んで♪」と言って
先週 本棚から持ってきたこの絵本。

350_Ehon_22093.jpg

私も、何度も読んでいるうちに大好きになってしまいました。
(もちろん今日も読みました♪)

おいしそうなんだもの・・・・
入る順番もいい感じなの…
順番を待っている具材の後ろ姿も可愛くて。
いろいろ工夫されてる楽しい絵本だなぁと思いました。

これからの季節にピッタリの絵本です。
是非
手に取ってご覧くださいね。

不定期でご紹介してきた絵本、カテゴリ「絵本」を
クリックしてみてください。今までの本が見られます。

☆明日は、坂の上の一軒家
 たんぽぽサロンオープンの日です。
 遊びにおいでくださいね。
 ゆっくりお茶でも飲みましょうか……


posted by niji at 19:56| Comment(0) | 絵本

2017年10月20日

ちびゴリラのちびちび

今日は、絵本のご紹介です。
スタッフが大好きという「ちびゴリラのちびちび」。
おでかけたんぽぽでも、子ども達から愛されている絵本です。
あたたかでシンプルな色がステキだなぁと思います。

ちびちびでかわいいゴリラの子が、いつの間にか周囲のみんなより
どっかーんと大きくなって……
それでも みんなから愛されているちびちびの表情は、
でかでかになっても やっぱり可愛らしくて。

小さな1歳児が、最後のページのちびちびのアップに
「ちゅ」としている姿が 何とも言えずに
私たち大人を笑顔にしてくれます。
ありがとう…

https://www.ehonnavi.net/ehon/1473/%E3%81%A1%E3%81%B3%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%B3%E3%81%A1%E3%81%B3/

たんぽぽサロンに並んでいます。
お子さんをお膝にだっこで
是非読んでみてくださいね。350_Ehon_1473.jpg
posted by niji at 23:24| Comment(0) | 絵本

2017年09月12日

うつしてごらん かがみあそび

久しぶりにゆったりのんびりのたんぽぽサロン。
絵本大好きな女の子とたくさん絵本を読みました。

女の子がとても気に入ったこの絵本を
今日はご紹介します。

「うつしてごらん かがみあそび」2017_0912_115717-CIMG1413.JPG

http://www.ehonnavi.net/ehon/5911/%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%94%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%BF%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3/

鏡がついていて
遊んで楽しめる絵本です。

スタッフにお膝にだっこで読んでもらっている様子です。2017_0912_115836-CIMG1415.JPG

2017_0912_115850-CIMG1416.JPG

自分の顔が絵本の中の鏡に映ります。
いろんな顔遊びが出来てみんなで大笑い。
楽しいウキウキした気持ちになれるこの絵本は
赤ちゃんから楽しめます。



今日は、久しぶりにたんぽぽサロンの絵本を
綺麗に並べかえてきました。
絵本は、心の栄養になります。
時には大人が癒されることもありますね。
たんぽぽサロンには、たくさんの絵本が並んでいます。
皆さんに読んでもらえるのを待っています。
どうぞお手に取ってご覧くださいね。


お子さんののお気に入りを是非見つけてください。
絵本を楽しむ時間も大事なひとときですよ♪

子どもたちが大好きなのんたん。
2017_0912_115929-CIMG1417.JPG

鏡をのぞくとこんな感じ♪2017_0912_115748-CIMG1414.JPG
posted by niji at 22:12| Comment(0) | 絵本

2017年09月06日

メガネ

今日、たんぽぽサロンで
絵本を紹介してくれたママがいました。

声に出して読んでいるうちに
胸がいっぱいになりました。

そして、
いつの間にか3歳の息子のママだった
自分に一気にタイムスリップしてしまいました。
うちの子も小さいうちからメガネをかけていました。
何だかあの頃のあれこれを思い出してしまいました。


良い絵本でした。じ〜んとしました。

たんぽぽにはおいてありませんので
是非、図書館ででも探してみてくださいね。
メガネをかけている子にも家族にも先生にも
そして、メガネをかけている友達がいる子にも
読んでほしい絵本です。

http://www.ehonnavi.net/ehon/87175/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89/

350_Ehon_87175.jpg

この絵本の中の女の子、とってもメガネが似合ってて可愛いです。
もし、目の前に居るお子さんならなおさら可愛いに決まってます。

素敵な絵本、教えてもらえてうれしかったです。
ありがとうございました。
posted by niji at 01:19| Comment(0) | 絵本

2017年06月04日

ぺんぎんたいそう

今日は、絵本の紹介です。
実は 私は絵本より先にこの動画で
「ぺんぎんたいそう」を知りました。
可愛い体操だなぁと思ったら
絵本が実際にあったのですね。


たんぽぽサロンで踊ってくれる子もいます。
可愛いんだよね♪
いつもみんなで拍手です。

福音館の0.1.2.えほんだったなんて…
最高です。
https://www.fukuinkan.co.jp/detail_page/penginexercises.html

この黄色い表紙もとってもかわいい。
親子のペンギンが魅力的で、元気が出ます。cover.png

この絵本は、出張ひろばのオープンに合わせて
一番に選んだ絵本です。

おでかけたんぽぽに並んでいますよ。
是非手に取ってご覧くださいね。
そして、一緒に運動してみよう〜♪

最近ね…おでかけたんぽぽでママ達と3分くらい
身体を動かすこともあります。
子どもと一緒にペンギン体操も今度良いかもね…(笑)
踊ってみたら…
この体操一つ一つの動きがよくできてます。
パたパタパタ…
肩甲骨 大事ですものね〜。
日常でジャンプもしないしね〜。

ペンギン、好きな子ども、多いですよね。
私も、良く子ども達を水族館に連れて行き
ペンギンを眺めていたものです。
絵本を見た後に実際に本物を見に行く機会を
いつの日か作ってあげられたらいいですね。

ペンギン何処にいるでしょうね。
情報、待ってます♪

ここにもいます♪
http://www.utsunomiya-zoo.com/animal/



では、今週も元気に爽やかに。
明日は、おでかけたんぽぽの日。
サンフレッシュ白河でお待ちしています。
posted by niji at 23:24| Comment(0) | 絵本

2017年05月26日

ぼくがラーメンたべてるとき

たんぽぽサロンでも
おでかけたんぽぽでも

こどもたちが
「よんで」と絵本を持ってきたときには
時間が許す限り
なるべくその想いに応えたいなぁと
思っています。
(いつもは、家でママが読んであげているものね。)

もくようび
おでかけたんぽぽに遊びに来た
絵本大好きさんの
「えほんよんで」のまっすぐな眼差しに
うなづきながら
私も一緒に絵本を楽しみました。

ちょうど利用者さんも少なかったので
気づいたら15冊以上…

その中の一冊が
「ぼくがラーメンたべてるとき」
350_Ehon_14869.jpg

長谷川義史さんの絵がいいよね♪

ご寄付いただいた本の中の一冊で
私は初めて知りました。

何気なく読んでいるうちに
ん??

ん・・・・

ん!

んんん…

久しぶりに胸がどきんとしました。

読み終わってから、違う場所に遊びに行った子を
眺めながら
もう一度、じっと一枚ずつの絵を見ました。

胸がきゅんとなりました。

なんて深い絵本なんだろう。

ママ達に手に取って読んでほしい絵本です。

http://www.ehonnavi.net/ehon/14869/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%8C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%9F%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D/
posted by niji at 22:54| Comment(0) | 絵本

2017年03月25日

はらぺこヘビくん

今日は絵本のご紹介です。

寄付していただいた「はらぺこヘビくん」という絵本。
京都からやってきました。
350_ehon9994.jpg
とても面白くて 一目で気に入ったので
子ども達に読んで聞かせたら
みんなすごい集中力。大人まで思わず釘づけ。
http://www.ehonnavi.net/ehon/9994/%E3%81%AF%E3%82%89%E3%81%BA%E3%81%93%E3%83%98%E3%83%93%E3%81%8F%E3%82%93/
声に出して読むとリズムが楽しいです。
ヘビくんが 可愛らしくて 思わず笑ってしまいます。

スタッフが
「あっ…うるとらまんを描いた作家さんだるんるん」というので
よく見たら…
ほんと ほんと本

350_Ehon_153.jpg
この絵本もちょっと大きくなった子ども達が
大好きな絵本です。
http://www.ehonnavi.net/ehon/153/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AF%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3/

どちらの絵本もお勧めです。
皆さんもどうぞ手に取ってご覧くださいね。
 

posted by niji at 23:02| Comment(0) | 絵本