2017年03月04日

わかやまけんさんの絵本

わかやまけんさんと言えば
しろくまちゃんのホットケーキなど
「こぐまちゃんシリーズ」が有名ですが

今回は、たんぽぽサロンにある
こぐまちゃんシリーズ以外の
わかやまけんさんの絵本をご紹介します。

わかやま けん

1930年岐阜県生まれ。
グラフィックデザインの世界から子どもの本の世界へ入る。
「きつねやまのよめいり」(こぐま社刊)でサンケイ児童出版文化賞を受賞。
「こぐまちゃんえほんシリーズ」(こぐま社刊)などの作品がある。



350_Ehon_3773.jpg

http://www.ehonnavi.net/ehon/3773/%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84/


350_Ehon_13040.jpg

http://www.ehonnavi.net/ehon/13040/%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%B6%E3%81%AB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%93/

350_Ehon_6844.jpg

http://www.ehonnavi.net/ehon/6844/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AD%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%88/


おっぱいやミルクをのむこと
たくさんおんぶやだっこをしてあげること
おいしいおいしいってたくさんたべること

子どもが健やかに成長するように
愛情いっぱい育てている動物のおとうさんおかあさんが 
ほほえましく描かれています。

3冊の絵本、たんぽぽサロンの
絵本棚でみんなに読んでもらえるのを待っています。
言葉のリズムも楽しくて何だか幸せな気持ちになれるこの3冊。
乳幼児から楽しめるシンプルな絵本ですので
お膝にだっこで読んであげてくださいね。


posted by niji at 23:56| Comment(0) | 絵本

2017年02月25日

すなばばば

大好きな
「す〜べりだい」350_Ehon_106469.jpg


「ぶららんこ」350_Ehon_106468.jpg


そして、最新作が……


「すなばばば」350_Ehon_113930.jpg

http://www.ehonnavi.net/ehon/113930/%E3%81%99%E3%81%AA%E3%81%B0%E3%81%B0%E3%81%B0/
このシリーズ、大好きです。

親子で思わず「あっ!」とびっくりしたり
「わぁ♪」と感動したり
「うふふ」と笑ったり…一緒に楽しめる絵本です。

今回の「すなばばば」も
言葉遊びのおもしろさと
砂場遊びのダイナミックさが
ワクワクさせてくれます。


外遊びが ますます好きになりそうな
絵本です。

もちろん…私、自分へのご褒美に
サイン入り絵本をすぐに買いました。
今度、たんぽぽに持って行きましょうね。

本屋さんや図書館で探してみてね。
是非、声に出して読んでみてほしいな。
言葉がとても少なくて 読むのも楽しいので
パパに読み聞かせにも、お勧めです。

私は、絵本情報は、たいていこのサイトから。
「絵本ナビ」
http://www.ehonnavi.net/

見ているだけでもとても楽しいです。
posted by niji at 22:52| Comment(0) | 絵本

2017年02月17日

ボノロン

「ボノロン」って、ご存知ですか?

コンビニに置いてある無料の絵本です。
私は、とても好きで見つけるといつももらってきて
読んでいます。
「命」を考えるお話しが多くて
思わず泣いてしまうこともあるあたたかな気持ちになれる
「親子のコミュニケーション」を応援している絵本です。
昨日、ちょうど最新版を見つけたのでもらってきました。

たんぽぽサロンに持って行ったら
「わぁ、この絵本大好きなんです」というママもいれば
「えっ?初めて見ました。知りません」というママも。

大人も楽しめる内容です。
小さなお子さんのママは、今は自分の心への癒しに。
読み終わった後 大事に保管しておけば
数年後には きっとお子さんと一緒に楽しめると思います。

公式サイトも見つけました。
音声付の絵本の読み聞かせもあり、充実ぶりにびっくり。

http://kids.goo.ne.jp/bonolon/

「ラニの青いかさの巻」
0a9d5b648e5d4e415cb7d77b43d89bd6.jpg

何冊か お店からいただいてきたので
欲しい方は、どうぞたんぽぽスタッフに
遠慮なく声をかけてお持ち帰りくださいね。


☆明日は、高山コミュニティーセンターにて
 「プレーカーであそぼう♪」を開催します。
 どうぞ、遊びにおいでくださいね。
 室内でも過ごせます。
 松ぼっくりやどんぐりやキラキラのペンなどなど
 さまざまな材料も用意しています。楽しんでね。
 明日、今日みたいにあったかいといいのだけどな。
 あたたかい服装でおいでくださいね。2017_0131_103506-CIMG0540.JPG
posted by niji at 23:10| Comment(0) | 絵本

2017年01月19日

バルンくん

久しぶりに絵本のご紹介です。
たんぽぽサロンに置いてある絵本は
震災後に寄付していただいたものがほとんどですが
どれも状態が綺麗で 乳幼児向けの良書ばかりです。
子どもたちが手に取りやすいように
並べ方なども配慮してきました。

特にお勧めなのが
福音館の「0.1.2.えほん」シリーズです。
「赤ちゃん」との絵本の楽しみ方は
こちらをどうぞお読みください。
http://www.fukuinkan.co.jp/faq/baby/index.html


今日のご紹介は
「バルンくん」
350_Ehon_2572.jpg


この本が大好きな男の子。
目を輝かして何度も「読んで」と持ってきます。

http://www.ehonnavi.net/ehon/2572/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%8F%E3%82%93/

音の響きがとても楽しい絵本です。
是非、手に取ってこどもとお膝にだっこでご覧ください。
たんぽぽでは、我が子でない子にも
読み聞かせしてくれるママ達がいっぱいいてくれて嬉しいです。
絵本は子どもだけでなく大人にとっても心の栄養になります。
日本語の言葉の美しさに癒されますよ。
是非、お楽しみください。

「バルンくん」
こちらでも紹介されています。
http://www.fukuinkan.co.jp/faq/baby/002.html

たんぽぽサロンにある絵本が
子ども達の笑顔を届けますように…と、心から願っています。
posted by niji at 22:46| Comment(0) | 絵本

2016年12月21日

たまごちゃん たびにでる

614FLY6j8iL__SX258_BO1,204,203,200_.jpg

この絵本は、福岡の絵本作家さかいみるさんの
旦那さんの修一郎さんに教えていただきました。

イタリア会館からのご厚意で絵本を
送ってくださるとのことで 手配してくださった修一郎さん
ありがとうございます。
送っていただいた絵本は、クリスマス会に参加してくださった
(パパ・ママ・おばあちゃんなどの)
大人へのクリスマスプレゼントとさせていただきました。

私は初めてこの絵本を知りました。

絵がシンプルで可愛らしいだけでなく
読むたびに絵から『家族』について 深く考えさせらます。

絵本の表紙には 虹がかかってるね。何だか嬉しいぴかぴか(新しい)
たんぽぽサロンの本箱にも並べておきましょうね。
ぜひ手に取ってご覧ください。

http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/94939


☆23日金曜日は祝日の日のため、たんぽぽサロンはおやすみです。
 来週火曜日が今年のたんぽぽの最終日。
メチャくんの絵本をプレゼントしています。
posted by niji at 01:24| Comment(0) | 絵本

2016年09月05日

絵本が届きました。

京都から帰ってきたら
追加注文していた絵本が届いていました。
DSC_0132.JPG

福井県のイラストレーターの
ひらたゆうこさんの
「お母さんと呼ぶたび」の製本タイプの
絵本です。
福島の本屋さんでは手に入りません。

今回も 特別に
可愛らしいサインを描いていただきました。
たんぽぽサロンでこの絵本に
出逢ってくださった皆様へ
ゆうこさんからのプレゼントです。
DSC_0131.JPG

早速一冊 
「出産祝いにお友達にプレゼントしたい♪」と
お嫁に行きましたので
残り二冊です。



私も たんぽぽで時々読み聞かせしますが
泣いちゃうママが続出という絵本です。

購入ご希望の方は、お早めにどうぞ。
たんぽぽサロンのスタッフに
お気軽にお声掛けください。
見本もありますのでご覧くださいね。

「いつかきっとたんぽぽサロンに
遊びに行きたい」って、言ってくださる
ゆうこさん。
の〜んびり 待っていますね。

ゆうこさんには
たんぽぽサロンのオリジナル
ポストカードも作成してもらって
購入金額を寄付していただいています。
いつも応援してくれてありがとう。


ひらたゆうこさんのHPはこちら。
http://www.pastelboat.com/

posted by niji at 21:03| Comment(0) | 絵本

2016年05月07日

3冊

連休中はどこにも出かけず
何をするというのでもなく
終わろうとしています。

いつもよりちょっとだけ
気持ちの余裕があるから
手に取った3冊の本。

じわ〜っと
自分の子育てを振り返ると
何もしてあげなかったような
何もわかっていなかったような
わかってもないのに良かれと思って
しすぎちゃったような。

子育て中には
本を読む余裕、全くなかったです。
残念だったな
無知を知りました。

まだまだ間に合うかな。
私の自分育て。


こどもの寝顔を見ながら
子育て中のママ達には
スマホじゃなくて
本を読む時間があるといいな。

子どもの世界を知って
子育てが楽になるように…。

3冊の本。
一冊目は
350_Ehon_110943.jpg

子どもがひとり笑ったら…



二冊目は
ダウンロード.jpg

「わらべうた」で子育て〈入門編〉


そして
今 読んでいるのは
41L5yZNV7-L__SX333_BO1,204,203,200_.jpg

抱きしめてあげて

子どもって すごいね。
子育てって 大変だけど 最高に奥深い。


posted by niji at 00:47| Comment(0) | 絵本