2016年12月01日

たんぽぽサロンのティータイム♪12月号

お待たせしました。
「たんぽぽサロンのティータイム♪」12月号を
お届けします。
どうぞご覧くださいね。

今月から、昨年度 好評だったママ達のためのご褒美タイム
「リフレクソロジー体験」のスタートです。
少しでもリラックスしていただけるようにお子さん連れOKで
通常の約三分の一以下のボランティア価格にて受けられます。
通信発行と同時にすでに満席です。
1月までお待ちくださいね。

10日は、クリスマス会&プレーカーであそぼう!
詳しくは別紙にて。クリスマス会申し込み開始しています。
14日は、保健師さんの訪問日。13時半〜
母子手帳をお持ちくださいね。2016_1201_233714-CIMG0141.JPG

11月の楽しかったあれこれも写真でどうぞ♪
2016_1201_233829-CIMG0143.JPG

寒い日だって たんぽぽサロンはいつでもホッとできる場です。
こたつのあるお部屋で
のんびりゆっくりおしゃべりしましょうね。
12月も元気な顔を見せてくださいね。
スタッフみんなも 笑顔でお待ちしています。

2016_1201_233941-CIMG0144.JPG








posted by niji at 01:16| Comment(0) | 通信

2016年10月01日

たんぽぽサロンのティータイム♪10月号

お待たせしました。
10月号の
「たんぽぽサロンのティータイム」を発行いたしました。
どうぞご覧くださいね。2016_1002_131936-CIMG7011.JPG
カレンダーのある面が見えるように
冷蔵庫など見やすい場所に貼ってあると便利ですよ。

ドリンクチケットのご案内です。
10枚(+1枚サービス)→1000円
5枚→500円
1枚→100円

一枚のみの購入も可能です。
最近、赤ちゃんが多くなり
ノンカフェインの飲み物もあります。
どうぞゆっくりとお楽しみください。
チケット1枚で
飲み物は何杯でも何種類でもセルフでどうぞ♪

(もちろん、チケット不要で
水筒などで飲み物持参でもOK。
皆さんのお好きな過ごし方をしてください。
お湯はご自由にご利用ください。)

10月14日は、助産師さんの訪問日
10月15日は、プレーカーであそぼう!
詳細は、たんぽぽサロンにてご案内します。

秋の日をのんびりとお過ごしください。

2016_1002_131946-CIMG7012.JPG

右ページは、プレーカーの様子や
絵本の紹介などを載せました。
スタッフの紹介もあります。

今月より、
子どもだけでなく大人にも
赤いシールに名まえを書いて「なふだ」をつけて
たんぽぽの中では過ごしたいなぁと思っています。
子どもだけでなく
大人同士も名まえを呼び合って
出逢いを楽しんでほしいというスタッフの願いです。

なお、ママ達は
受付したり荷物を所定の場所に
置いたり…と忙しいので
スタッフが名まえを書いてシールをお渡ししますので
好きな場所に貼ってくださいね。

皆様のご協力をお願いいたします。
名まえをなかなか自分からきけない
恥ずかしがり屋のママもこれで大丈夫。

お子さんの名まえもたくさん呼んで
あげましょう。
声を掛け合ってみんなでみんなの子どもを
大事に育てていきましょうね。

では…10月もお待ちしています。
どうぞ お気軽にお出かけください。

posted by niji at 22:59| Comment(0) | 通信

2016年09月01日

たんぽぽサロンのティータイム♪9月号

お待たせしました。
9月号の
「たんぽぽサロンのティータイム」を発行いたしました。
どうぞご覧くださいね。


14日水曜日は初めての平日に
たんぽぽサロンにて「プレーカーであそぼう!」
詳しくは、たんぽぽサロンにて♪

27日は 保健師さんの訪問日です。
個別相談もできます。13時〜です。

2016_0901_230236-CIMG6823.JPG


今月号には
助産師の辺見間智子さんをお招きして
先月開催された講座内容を掲載しました。

8月21日のプレーカーで遊ぶ楽しそうな
こどもたちの画像も載せました。
ベニヤ板とブルーシートで作ったプールも
最高でしたね。2016_0901_230249-CIMG6824.JPG

今月は 少しずつ秋の気配。
おまつりもありますね。
たんぽぽは いつも通りに
ゆったりのんびりと過ごしたいです。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。2016_0901_230310-CIMG6825.JPG

子どもが描いてくれたというイラストも
手作り感いっぱいで とってもかわいいです。
是非お手に取ってご覧ください。







posted by niji at 00:05| Comment(0) | 通信

2016年08月01日

たんぽぽサロンのティータイム♪8月号

お待たせしました。
8月号の
「たんぽぽサロンのティータイム」を発行しました。
2016_0801_135532-CIMG6544.JPG

今月は 
「子育てフェスタ」に参加し 
たんぽぽサロンの活動報告をいたします。
マラカス作りワークショップ・
フランクフルト・つめた〜い水の販売をします。
ファミサポでは、個別相談に加え、
水遊び道具作りワークショップ。
虹の会のチームワークは素晴らしいですよ。
出逢いを楽しみにしています。
バザーもやるよ。
是非、いらしてくださいね。


翌日は、
「プレーカーで遊ぼう」(21日)があります。
こどもの自発的な遊びを促すような
かなづち・釘・ボンド・毛糸などなど
手作り感いっぱいの遊び道具の素材を載せた
プレーカー「あそぼっかー」を白河に呼ぶようになって
今回5回目です。今年度は
NPO法人日本冒険遊び場づくり協会の
ご支援・ご協力を得て今年度は6回開催の予定です。

詳しい内容については、別紙にてご案内いたします。

対象は、就園前のお子さんはもちろんのこと
それぞれの年代で工夫できる「遊び」の
タネ(種)が いっぱいなので
幼稚園・小学生・中学生も楽しめます。

今回は「水遊び」がメイン。
型はなくて 自分たちで作り上げる
子どもが主役の参加型プログラムです。
是非…遊びにおいでくださいね。

☆8月は
ドリンクチケットがお得です。
利用者の皆様の要望に応え
ノンカフェインの飲み物も
たくさん揃えました。
「氷」も用意してありますので
冷たいお飲み物もどうぞ♪
基本的には大人のお楽しみです。
お気軽にフリードリンクを利用してください。
(お友達とのシェアOK。一枚ずつの購入も可)


7月14日の箏のコンサートは
皆さんとても素敵だったと口々に
感想を伝えてくださっています。
敦子さんの演奏に心から癒されました。
今回は報告をまとめました。
2016_0801_135554-CIMG6545.JPG
音楽はあの日あの時あの場に居た方が
受け取ったプレゼントプレゼント
子ども達が芸術に触れる機会
とても大事だなぁと思いました。

8月15〜17日までお盆休みです。
震災後、ずっと
私の活動を応援してくださった方々から
「清里の森の中での深呼吸」という
大きな贈りものをいただきました。
私だけでなく、スタッフもお誘いいただきました。
もちろん、主役は子ども達。
自然の中でいっぱいいっぱい遊んで
子どもたちが笑顔になることが私にとって
一番の喜びです。震災後の夢。

バスの関係上、どう考えても
子ども達ぜ〜〜んぶ連れて行くことは無理なので
6月からたんぽぽサロン内で告知し、利用者の方にも
先着順に希望を募らせていただきました。
3日間は、この5年間のご褒美と思って
行ってきます。
全員連れて行けない申し訳なさはありますが
まだ一度も集団で旅行に行ったことがない
宿泊でお出かけしたことがないという
ご家族も参加してくれることがとても嬉しいです。

こちらのことも少しずつ書いていきますね。
実は…昨日のブログに書いた
あきっちゃんとひるちゃんが
迎えてくれます。
そして、坂上先生が待っててくれる…
考えただけでうれし涙が出て来そうになる。

では・・・今月も元気に楽しく
たんぽぽサロンでみんなで笑い合いましょう♪2016_0801_135613-CIMG6546.JPG


posted by niji at 13:49| Comment(0) | 通信

2016年07月01日

たんぽぽサロンのティータイム♪7月号

お待たせしました。
7月号の
「たんぽぽサロンのティータイム」を発行しました。

今月は、たなばたの由来も載せています。
日本の伝統文化、大事に子ども達にも伝えていきたいですね。

7月14日は、末富敦子さんの「箏コンサート」
7月22日は、助産師さんによる子育て講座です。
どうぞお楽しみに!2016_0701_223455-CIMG6378.JPG

毎月
たんぽぽサロンの「スタッフ紹介」をしています。
「小さじ一杯」は、代表からのちっちゃな一言メッセージ。
どうぞ お読みください♪
2016_0701_223725-CIMG6381.JPG


今月は 皆様にご協力の呼びかけを
させていただきました。
たんぽぽサロンで アルミ缶(柔らかいタイプ)を
集めています。缶の中を洗ってつぶさずにお持ちください。

缶をつぶすことが
市内の障がい者福祉施設の利用者さんの
大事なお仕事になり、缶の回収が利益になります。
私たちに出来る小さなことをやりたいなぁと
思います。役に立てるって嬉しいことです。
みんなで集めたら お仕事も増えて喜んでもらえます。
通信には書きにくかったけれど・・・・
ビールの空き缶、最高です!
ご協力よろしくお願いします。


2016_0701_223641-CIMG6380.JPG

たんぽぽサロンの通信は
@手書きで温かな雰囲気で
A本のコピーじゃないオリジナルの絵で
B丁寧な文字で気持ちが伝わるように
スタッフが毎月 時間をかけて仕上げています。
受け取った人が笑顔になれるように
スタッフ会議で 話し合って内容を決めています。
たんぽぽサロンからの心を込めた
紙面のメッセージです。
ブログ同様
これからもどうぞよろしくお願いします。

今月も たんぽぽサロンで
皆さんをお待ちしています。
プールやかき氷の時期ですね。
ワイワイみんなで
元気に楽しい7月を過ごしましょう。




posted by niji at 00:16| Comment(0) | 通信

2016年06月01日

たんぽぽサロンのティータイム♪6月号

今日から6月。
梅雨の季節で何となく憂鬱になりやすい時期。
雨の日もたんぽぽサロンで
ゆっくりおしゃべりしたり
お茶を飲んだりしながら
みんなで子育て楽しみましょうね。

お待たせしました。
6月号の通信を発行いたしました。

たんぽぽサロンの通信は手書きです。
今年度から二人のスタッフが交互に書きます。
手に取った人に気持ちが伝わるように
「丁寧に書くこと」と
イラストは、既成のものの貼りつけでなく
「オリジナルの絵を添えること」を心がけています。


市役所・図書館・保健センター
アナビー・わかば保育園子育て支援センターで
配布中です。どうぞ ご覧ください。


2016_0601_224121-CIMG6090.JPG

15日水曜日は、念願の保健師さんの訪問日。
5年目にして 委託をきっかけに
ようやく 実現します。(うれしい!!)
少人数のたんぽぽサロンでは
ゆるりとお子さんの個別相談も受け付けますね。
13時スタート。予約不要です。

26日日曜日は、南湖の
ママが創る子どもも楽しめる
「しらか輪マルシェ」に
たんぽぽサロンが初参加です。
(本物でない)金魚すくいやスパーボールすくいなどを
企画し張り切って準備中。ワクワクしています♪
是非、遊びにおいでくださいね。
詳細は後日改めて!!2016_0601_224022-CIMG6089.JPG

5月号にはスタッフの名まえを
皆さんにお伝えしましたが
今月号から毎回一人ずつ
簡単な自己紹介をしていきます。
皆さんをお迎えするスタッフは
代表の永野以外子育て中のママ達です。
全員がたんぽぽサロンの良さを体験した利用者です。
みんなこの居場所が大好きで
あたたかくて優しさいっぱいです。
スタッフの日には
胸元にたんぽぽブローチをしています。
どうぞ仲良くしてくださいね。2016_0601_223950-CIMG6088.JPG

庭の紫陽花が小さなつぼみをつけています。
真っ白い美しい花が開く日が楽しみです。
6月もどうぞよろしくお願いいたします。



☆今日は郡山からお客様。
4月の新聞でたんぽぽサロンの記事を見て
見学をしたいとご連絡いただきました。
昭和10年生まれの助産師さん。
仕事をするということはどういうことか。
その深いミッションに心打たれました。
50代なんて ひよっこだなぁ…
本当の意味での学びと知恵の獲得と
成熟したプロフェッショナルの仕事は
まだまだこれからだなぁとしみじみ思いました。
明日 書きますね…。


posted by niji at 22:41| Comment(0) | 通信

2016年05月01日

5月のたんぽぽサロンのティータイム♪

5月スタートですね。
3日間(と言っても初日はたんぽぽにて事務仕事でしたが…)
フリーというのは何日ぶりでしょう。
忙しかったスタッフのみんなも家族でゆっくりして
リフレッシュして6日から
また笑顔でみなさんをお出迎えしますね。

たんぽぽサロンってどんなところかなぁ?と
思っている方は、どうぞ通信を読んでくださいね。
登録料も利用料も無料となりました。
15分だけの見学でも遠慮なく
是非 遊びにいらしてくださいね。

年齢制限はありませんので
赤ちゃん連れでも利用できます。
ゆっくりとおしゃべりしながら
過ごせますように…。

お待たせしました。
5月号の通信が出来ました。
2016_0501_120051-CIMG6063.JPG
配布場所は たんぽぽサロンのほかに
白河市役所 こども未来室
白河市子育て支援センター わかば保育園あいにーひろば
白河図書館
白河市保健センターなどです。

今年度より
複数のスタッフが月ごとに担当します。
手描きのあたたかさはそのままに
たくさんの情報をお伝えしていきます。
どうぞ手に取ってご覧ください。
半分に折って冷蔵庫にぺたんと貼れるように
左側にカレンダーをつけました。2016_0501_115920-CIMG6061.JPG

2016_0501_115939-CIMG6062.JPG



5月10日火曜日は、たんぽぽサロンの開設記念日です。
トールペイントした「たんぽぽ」の看板と一緒に
親子で記念撮影しましょう。
お写真は記念に差し上げますね。
4月24日にいらした方も
用事があって来れなかった方も
お待ちしていますね。
みんなで のんびりおしゃべりしながら
お祝いしましょうね。









posted by niji at 16:23| Comment(0) | 通信