2016年04月04日

たんぽぽサロンのティータイム♪

4月号の通信を発行いたしました。
今月のみ いつもの通信と違う構成で
中央にあいさつ文を載せさせていただきました。
(来月からは、いつもどおり半分に折った形で
読みやすく情報提供致します。)NCM_0786.JPG

委託決定を知ってたくさんの方々から
「おめでとう」のメッセージをいただきました。
この5年を振り返りながら
応援してくださった皆様への「ありがとう」の
気持ちでいっぱいです。
これが最終目標ではありません。

「ひとりじゃないよ」と伝えたくて親子の居場所3年間。
ママ達に運営の一部を担ってもらっての一軒家での2年間。
そして、委託事業として第3ステージの幕開けです。
これが本当の意味での私にとってのスタートです。
ようやく安定した運営の基盤作りが出来つつあり
これから地域の中での問題解決に挑みます。
ここで満足することなくたくさんの人と繋がり
行政と協働しながら子育て環境を考えていきます。
さらには 支援の質の向上を目指していきます。
頑張ります!
相当頑張ったつもりだけれど
まだまだこれからですね、きっと。

おごることなく謙虚に歩み続けたいと思います。

NCM_0787.JPG

NCM_0788.JPG

うれしい〜〜〜〜!!!
たんぽぽサロンに 電話を置くことが出来ました。
0248−21−7337 です。

裏面には
地図を載せました。
どうぞお気軽に遊びにおいでくださいね。

20160405002752.jpg

開所日は
火曜日・水曜日・金曜日
10時〜15時 

利用料は無料

ご希望の方にはフリードリンク券を提供しています。
ゆっくりとお茶を飲みにお気軽にいらしてくださいね。

育児相談も随時受け付けます。
場合によっては、
2階のお部屋にてお話しましょう。

4月1日に子ども達と花の苗を植えました。
この苗は今までご支援いただいた皆様からの
ご寄付から購入させていただきました。
NCM_0773.JPG
1日に来れなかった親子にも体験してほしいと
まだいくつか玄関の脇に苗を置いてあります。
NCM_0775.JPG
お母さんも子どもと一緒に お花を庭に植えてくださいね。



posted by niji at 23:27| Comment(0) | 通信

2016年03月02日

3月のたんぽぽサロンのティータイム♪

お待たせしました。
3月号の通信を発行しました。

たんぽぽサロン
市役所子ども課窓口横の掲示板
白河市立図書館
白河市保健センターなどでお受け取りくださいね。2016_0302_203918-CIMG5896.JPG

かわいいリフレクソロジー(両足のトリートメント)は
いつも頑張っているママへのご褒美タイム。
通常料金よりず〜〜〜っと安く
しかも子ども連れでも安心して
本格的な施術を受けられるので
ママ達からは大好評。
4日はすでに満席となりました。
この企画も25日が最後となります。
NCM_3964.JPG
ご希望の方はお早めにスタッフまでどうぞ♪

かわいいハンドメイドコーナーも再開しています。
ママ達のやりたいな♪を応援しようと始めた
この企画を再開しました。
申し込み時に月額500円のみ。
手数料はありません。
詳しくは たんぽぽサロンにて♪2016_0302_204147-CIMG5899.JPG

高橋由紀先生をお迎えしての講座の感想を
参加者からたくさんいただきました。
とても丁寧に感動や気付きを伝えてくださって
ありがとうございます。
数人ですがママ達の声を載せさせていただきました。
あ〜、やってよかった…と
私も感謝の気持ちでいっぱいです。
2歳の可愛い娘さんと
ママの由紀さんからたくさんのことを学びました。
本当にあったかい方でした。
そして、本物とは何か…を
しっかり私の目に焼き付けてくださいました。2016_0302_204106-CIMG5898.JPG

子ども達ののびのびとした絵が凄く好きなんです。
通信に載せてたくさんの人に見てもらいたいので
たんぽぽで描いてね…
かつてたんぽぽで過ごしたお兄さんお姉さんの
絵も是非♪ ママ達持ってきてね。

9日は 助産師さんの訪問日(ひまわりの日)
11日は お休みです。

今月もよろしくお願いいたします。





posted by niji at 21:20| Comment(2) | 通信

2016年02月01日

2月のたんぽぽサロンのティータイム♪

2月号の通信が出来上がりました。
市役所や保健センターや図書館などで
お受け取りくださいね。NCM_4163.JPG

NCM_4161.JPG

NCM_4162.JPG

2月と言えば
白河は 寒い!
そして だるま市♪

インフルエンザ流行の時期でもあります。

おでかけの時には
うがい・手洗い忘れずに!!

たんぽぽの玄関入ってすぐの入り口には
除菌スプレー置いてありますので
ご自由にお使いくださいね…

明日は、たんぽぽで
ゆっくりのんびりしたいな。
こたつに入っておしゃべりしましょうね♪

オマケの話し
昨日は郡山、今日は表郷と、会議が続いています。
ちょっと身体も心も緊張しています。
疲労度も大きいです。

今日の会議は、家庭教育推進県南ブロック会議。
出席者は
小学校の校長先生やPTA会長さんや少年警察補導員…
NCM_4165.JPG
子どもたちを取り巻く環境や
各現場の現状を聞かせていただき
頭の中がクラクラ。正直 ため息が出ました。
でも、皆さんの想いは一つ。
「こども」の健やかな育ちを応援したいということ。
あきらめずに 丁寧に
「今」出来ることを一つずつでもしていこうということ。

この場に委員として参加できることに感謝し
自分に何が出来るか、また考えさせられました。
普段、お目にかかることがなかなかない皆様の前でしたが
意見はしっかと言わせていただきました。
なんて言ったかは・・たんぽぽにて♪

家庭教育・・・・

「小学生になってからじゃ遅い!」


子どもを守らなきゃ。親は学ばなきゃ。
私たちは、モデルです。
やはり、たんぽぽサロンの場は大事。
共に育ち合いましょう!







posted by niji at 21:57| Comment(0) | 通信

2015年11月01日

たんぽぽサロンのティータイム♪

たんぽぽサロンのティータイム♪
11月号の発行です。
たんぽぽサロンのブログを書こうと思ったのは
なかなか外に出てこられない画面の前の
あなたにメッセージを届けようと思ったからです。
ちょっとだけ家事の手を休めて
お茶を飲みながら読んでほしいなぁと思って
こんなタイトルにしたんです。

紙媒体の通信に何度か挑戦したのですが
どうしても手が回らずにあきらめていたのですが
坂の上の一軒家に引っ越してきてから
「ブログを読めない人のためにも
毎月の予定を知らせたり活動の報告をしたりと
白河市民に広く伝わる通信を出しましょう!」という
ママの声に手掛け始めた通信。

試行錯誤を重ねながらついに
18杯目となりました。
あったかい手描きの通信を
今月も市役所の子ども課はじめ
保健センターや図書館などにて
お受け取りくださいね。

今月の予定です。

明日2日は、骨盤体操教室。
たんぽぽサロンの会員以外でも
どなたでも受講できます。
大塚先生に直接ご連絡ください。
まだ…間に合います。

3日の文化の日は、おやすみです。

9日は坂上頼子先生の講座の最終回。
すでに予約が始まっています。
無料で託児がつきます。
日本でさきがけの保育カウンセラーでもあり
トップレベルの動作法の講師である先生と
どうぞゆったりのんびりと
リラックスタイムをお楽しみください。
私も先生にお会いできるのが今からとても楽しみです。

2015_1101_205252-CIMG5758.JPG

15日はいよいよ
ただじゅんさんをお招きして

あそびとおはやし劇場
だだすこだんだん!

どうぞご家族でお楽しみください。
前売り券は、たんぽぽサロンにて販売中。
スタッフも手元に持っていますので
どうぞ声をかけてくださいね。
子ども達に獅子舞や皿回しなど
日本の伝統文化に触れさせてあげたいなぁ♪2015_1101_205214-CIMG5757.JPG


今月もたんぽぽサロンは
ゆったりのんびり。
お待ちしています。
どうぞ遠慮なく見学においでくださいね。

今月は、4日からスタートです。
明日は、骨盤運動教室参加の方のためにオープンです。
託児はありませんが 赤ちゃん連れでも大丈夫です。
是非 リフレッシュにおいでくださいね。2015_1101_205303-CIMG5759.JPG


急に寒くなったからか
体調崩している方が多いようです。
どうぞ、お大事に。早く元気になってね。









posted by niji at 22:23| Comment(0) | 通信

2014年08月04日

たんぽぽサロンのティータイム♪ 3杯目

8月の通信の配布が始まりました。
2014_0804_235706-CIMG3507.JPG

たんぽぽサロンのドアを開けると
畳の香り…うれしいな。
少しずつ、この家にも慣れてきました。
どうぞゆるりとお過ごしくださいね。
8月は、時間を延長して16時までオープンしています。

長崎県西海市から届いたひまわりの種。

元気なひまわりの花が咲きました。うれしい♪
2014_0804_134440-CIMG3501.JPG

明日は、たんぽぽサロンオープンです。
明後日は、保健センター隣の福祉センターにて
ロディーヨガ体験講座。
今回は、夏休みなので幼稚園生もどうぞ。
兄弟で一緒に参加できます。
午前と、午後のコース
どちらもまだ大丈夫。ご希望の方は。お気軽にどうぞ。

子ども達と元気に運動遊びを
体験してくださいね。
2014_0725_162304-CIMG3414.JPG
posted by niji at 00:04| Comment(0) | 通信

2014年07月02日

たんぽぽサロンのティータイム7月号 2杯目

たんぽぽサロンのティータイム
7月号 2杯目の通信が発行されました。

担当ママありがとうございます。
6月から発行になった通信。
(充分な話し合いを重ね試行錯誤しながらでしたので
 6月のみ下旬発行になりましたことをお詫びいたします。)

毎月、月初めの週には発行する予定ですが
なんせ、たんぽぽサロンの「やりたいな」は
留まることを知らず、県内外からも突然の
ご連絡など頂くことも多いため
通信に書ききれない緊急告知は、たんぽぽサロンにて!
このブログでも、随時 発信していきますので
どうおよろしくお願いいたします。

では、7月の通信です。

2014_0702_131730-CIMG3240.JPG


インク代などいろいろ諸事情がありますので
限定100枚です。見つけた方は、ラッキー。
各子育て関連施設に 掲示板に貼っていただくように
お願いしていますので、どうぞご覧くださいね。
(貼ってなかったら、教えてください。
 たんぽぽママが 通信を持って参上いたします手(チョキ)


今月の左紙面には
たんぽぽサロンに「シンボルマーク」を
プレゼントしてくださったさかいみるさんの
ご紹介です。

2014_0702_131736-CIMG3241.JPG



右紙面は、7月の主な予定です。
7月も 親子が笑顔になれて 元気が出るような講座。
イベントというよりも 日常が豊かになりますようにとの
願いを込めて活動します。2014_0702_131743-CIMG3242.JPG


お気づきになりましたか?
この通信の色…2014_0702_131902-CIMG3243.JPG

昔懐かしいわら半紙色。
この大きさの紙、買わないとなぁ…と思っていたら
私の知り合いから「もしよかったら何かに使ってね。」と
頂いたものなんです。やった〜、ありがとうぴかぴか(新しい)
たんぽぽを応援したいという気持ちが嬉しくて
経費節約のために この紙を使わせてもらいます。

なんだかレトロでちょっと好き♪
印刷を子ども課さんが引き受けてくれました。
本当に感謝しています。
ボランティアで夜中まで書いてくれた担当ママ。
配布してくれるママ。

皆さんのお蔭で、7月号2杯目、出せました。
これから、内容を充実させていきます。
たんぽぽサロンと全国の皆様との
つながりも少しずつお伝えしていきたいと思います。

まずは、白河の人にたんぽぽサロンの存在を伝えて
いきたいな。そう、ママ達の「知りたいな」もね。

通信は、たんぽぽサロンにて配布いたします。
手に取ってゆっくりご覧ください♪

どうぞ たんぽぽサロンに遊びにおいでくださいね。
昨日から、冷たい麦茶・氷もたっぷり
用意されています。
posted by niji at 14:39| Comment(0) | 通信