2021年07月07日

路地あそび

今日は、午後から気温もぐんぐん上がり
ようやく外でも遊べて、こどもたちもとっても楽しそう。

花壇の花に水をあげたり
三輪車に乗って路地で走ったり・・・・

見守るママたちもとっても楽しそう。
嫌なことも困ったことも悩んでることも
みんなで ワイワイ過ごせたなら
心軽やかに 笑いあえて ちょっと幸せ気分になれますね。

幼稚園生にも、久しぶりにあえて うれしかったです。
小さな赤ちゃんだったこどもたちの成長が何よりうれしく感じました。

みんなが帰ったあと、外に出たら
仲良しみんなの楽しい気持ちが伝わってくる道路でしたよ。
20210707_153957.jpg

20210707_153950.jpg

チョークでお絵描き、久しぶり。
ママもいいね。
こどもたちもいいね。20210707_153942.jpg

思わず、見とれて私たちも笑顔になりました。
子どもの絵って 大好きです。20210707_153936.jpg
最高でした。
また、みんなで 外でも
いっぱいいっぱいお絵描きしようね。

明日は、おでかけたんぽぽです。
サンフレッシュ白河まで あそびにきてね。
20210707_221943.jpg
posted by niji at 21:29| Comment(0) | サロンの環境

2021年04月21日

土と水と植物と太陽と。

今日は朝からとてもいい天気。
庭の花壇とプランターにたくさんの花を植えましょう。
朝からスタッフが準備して皆さんを待っていましたよ。

1619000909530.jpg  1619000919956.jpg

実は、この花の苗と土は、イオンで購入したものです。
毎月11日はイオンのイエローレシートの日で
「子育て環境を考える虹の会」のボックスに黄色いレシートを
投函してくださったたくさんの皆様のご支援のおかげで
一年間のレシート金額の1パーセントが
ギフトカードになって還元されるのです。
毎年、虹の会の活動のために必要な事務用品などを
購入させていただくのですが
一部は、たんぽぽサロンの環境整備のための花と土を
選ばせてもらっています。
毎年、子どもたちのためにおもちゃも選んでいます。
そちらは後程ご紹介します。

応援してくださった方のご厚意を
親子の笑顔のために形にさせていただいています。
心からお礼申し上げます。

今日、来てくださった皆さん
ありがとうございました。
青空の下で 風を感じながら 太陽の光を浴びながら
植物、土や水を触っての自然体験はいかがでしたか?
スタッフが撮影した写真の中のみんなの笑顔が
キラキラとまぶしいほどでした。
楽しい時間になってよかったです。

これから、みんなで大事に育てていきましょう。
自分の目で見て手で触れて経験したことは
大きな力になります。子どもたちの根っこの部分になります。
感性豊かに育ちますように…そんな思いを胸に。

20210421_193922.jpg

20210421_194241.jpg

line_701879849199076.jpg

line_701886656153813.jpg

line_701883401717564.jpg


20210421_230642.jpg

20210421_230905.jpg

かわいい明日はサンフレッシュしらかわ会場で、おでかけたんぽぽです。
10時からです。予約は必要ありません。
あそびにきてね。
posted by niji at 22:39| Comment(0) | サロンの環境

2020年09月05日

時計

たんぽぽサロンのあそびスペースの
奥の部屋にある掛け時計。
とてもかわいらしくておしゃれで
スタッフも利用者さんからも好評です。_20200828_161124.JPG

が・・・
最近ちょっとこの掛け時計が遅れがち。
電池を入れ替えてみたり、針の部分をちょっとまっすぐにしたりと
やってみたのですが、どうしてもいつの間にか
15分以上遅れてしますので
今回、新しい時計に替えました。
子ども部屋のイメージで、文字盤もわかりやすいことを考慮したうえで
シンプルでも 暖かな柔らかな雰囲気にしたいと思って
この時計を選びました。
皆さんに気に入ってもらえたらうれしいです。

DSC_6843.JPG

今度は、カバー付きなので
針の微妙なずれも防げるといいなぁ…と思っています。

取り替えたその日に
「あっ!新しい時計ですね。」と
気づいてくださったママ、ありがとう!!
どうぞこれからもよろしくね。1599198214654.jpg

時間って、大事!って、伝えていきたいね。
たんぽぽサロンでは、
12時なら 11時50分から
15時なら 14時50分から
おもちゃのお片付けになります。

みんなでみんなの居場所をいつも気持ちよく
整理整頓してくださって
皆さんのご協力に感謝します。
「モデル」として
大人の姿をこどもたちはじっと見ていることでしょう。
posted by niji at 19:18| Comment(0) | サロンの環境

2020年08月28日

部屋の装飾

たんぽぽサロンの一軒家の部屋の装飾は
大人もリラックスできる雰囲気を大事にしています。
原色を避けて、落ち着いた「色」づかいにも
配慮しています。

今年は、たんぽぽサロンの開設から9周年。
休業中で例年のように利用者の皆さんとお祝いは
出来なくて残念だったけれど
お祝いにこんな素敵な品をいただきました。
20-08-29-23-38-32-733_deco.jpg
5月にも作品自体はここでご紹介しましたが
今は、ここに掲示しています。
20-08-29-23-40-34-159_deco.jpg
どうぞゆっくりとご覧になってくださいね。
手作りの温かさも感じられることでしょう。
少しでも皆さんの心がほっとして明るくなりますように…

これからも部屋の環境づくりを丁寧にしていくつもりです。

posted by niji at 23:42| Comment(0) | サロンの環境

2019年11月23日

はいはい

あかちゃんの「はいはい」を促すような
環境設定をしたいなぁとあれこれ考えているスタッフです。

あっひらめき

これどうだろう?

ということで、普段使っていなかった△の形をしたソフトブロックと
あかちゃんコーナー端の壁際に置いてあるブロックを組み合わせてみました。

あかちゃん広場の時に 出してみたら
あかちゃんすごいすごい。
ハイハイ上手ぴかぴか(新しい)
どちら側からもハイハイできます。
両手足に力がいれやすいようです。
ママたちみんなで
「がんばれ。がんばれ。」
「よいしょ。よいしょ。」
「じょうず。じょうず。」
と赤ちゃんを応援しましたよ。

また、並べてみましょうね。

DSC_4953.JPG
posted by niji at 00:00| Comment(0) | サロンの環境

2019年05月19日

縁側

たんぽぽサロンの自慢のひとつは
縁側があることです。

靴を履いて外に出るのもいいけれど
まだ、外まで行けないあかちゃんも
縁側なら、ママのお膝に抱っこで
外と繋がれます。

ここでシャボン玉もできるし
水遊びを眺めていることもできるし
葉っぱが揺れるのを見たり
鳥の声を聴いたり
風や花のにおいをかいだりできるしね。

先日、初めてシャボン玉見た赤ちゃんがいましたよ。
目をまんまるにしてじ〜〜っと見つめていたね。
そんな体験ができる場所。

縁側。

DSC_2831.JPG
posted by niji at 01:01| Comment(0) | サロンの環境

2019年05月17日

側溝

金曜日は
朝から軽トラが止まっていて
道路で数人で作業が続いていました。

個人宅の工事かなぁ…と
思っていましたが

午後からは、たんぽぽサロンの前の路地に
作業員の方が移動してきました。

聴いてみたら

「側溝の泥をきれいにします。」とのこと。

「わぁ〜〜〜!!うれしいです。
こどもたちのためにも、側溝の中も
きれいにしてくださると助かります」

「でも…なかなか道路の路肩部分の
草むしりができずにすみません」

「ここは、たんぽぽサロンと言って
親子が集う居場所つくりで…」と

話していたら…

3人の中のおひとりの方が
「知ってるよ。ここ、除染したもんね・」
とニコニコと答えてくれました。

あ〜〜〜〜!!
思い出しました。
このおじさん、とても丁寧に
オレンジ空の絵を描いた板が
グラグラしないように土台を作ってくれたり
水回りに丁寧に石を埋めたりしてくれた方でした。

そして…

3時過ぎ、利用者の皆さんを見送って
外に出てみたら

DSC_2827.JPG

わ〜〜〜〜。草刈りまでしてくれました。

側溝も路肩も すっきりと
美しくなりました。

追いかけていって

お礼を伝えてきました。

とても気持ちの良い週末でした。

感謝です!
posted by niji at 00:00| Comment(0) | サロンの環境