2018年04月03日

春の色

今朝は、少しだけファンヒーターのスイッチを入れました。
が・・・
どんどん気温が上がってきて
部屋の中より外の方が、ぽっかぽかグッド(上向き矢印)

午後からは、大きい子たちは庭に出て
シャボン玉とばしたり、塀にチョークでお絵描きしたり…
とても楽しそうでした。

昨日までは、梅が満開だなぁと思っていたのだけれど
一気に桜が開花してきましたかわいい
今週末は、きっと最高のお花見になりそうですね。

たんぽぽの庭先週までは、水仙咲いていなかったのに
今朝はほらね。DSC_7685.JPG


きっと子どもの目線だとこんな感じ。DSC_7686.JPG


そして、去年のうちに植えて置いたビオラやパンジーは・・・
こんなに素敵。DSC_7684.JPG

この椿は、我が家の庭か引っ越し当時に植えました。
大きくなったね。

今日は、利用者のママがお義父様が作って下さった新作を
飾ってくれました。DSC_7697.JPG

今度は、3色で、針金を工夫したとのことで
以前よりもさらにクルクルとよくまわります。
赤ちゃんたちもよーく見ています。ありがとうございます。
手作りは、やっぱりあったかいね。
なぜか隣には、プレーカーであそぼう野時に
誰かが毛糸でまいた松ぼっくりも
一昨年からずっとゆらゆらぶら下がってます。
これは、どこの県からやってきたのかな。。。


賑やかに遊んだ庭。
帰り際に見上げたら、

あっ、もうすぐだね。

もくれんの花もいつもの年より早い早い。
DSC_7700.JPG


☆明日もたんぽぽサロンオープンです。
お部屋の窓からは、道路の向かいに満開の梅の花。
駐車場の奥には、桜が咲き始めてます。

赤ちゃんも抱っこしてお庭で日向ぼっこしましょうね。
どうぞ、遊びにおいでください。
posted by niji at 20:23| Comment(0) | サロンの環境

2018年03月27日

たんぽぽサロンの庭

あっという間に
福寿草がこんな感じ。

DSC_7410.JPG


そして  いつの間にか
水仙の葉も元気元気。

楽しみだなぁ…。

DSC_7409.JPG


明日も、たんぽぽサロンはオープンです。
あたたかかったら、外でも遊べるね。
その日によってまだまだ気温差があるので
お外遊びしたい子は 上着を忘れずにね。

外遊びは、自由です。
保護者の方が、お子さんの状況見ながら決めてくださいね。
決して無理はなさらずにね…。



posted by niji at 23:13| Comment(0) | サロンの環境

2018年02月19日

お掃除スプレー

たんぽぽサロンでは 幼いお子さんが集まる居場所なので
お掃除道具も なるべく
人と地球に優しい自然素材のものを
使用するように心がけています。

line_1518222570405.jpg
line_1518222382661.jpg

皆さんが来場する前に
玄関のノブや跳び出し防止のカギ部分、
レンジや水道の蛇口などの除菌も考えて
このお掃除スプレーを使っています。

特にトイレはテッシュに含ませて肌に触れる部分を中心に
掃除しています。

使いかたも簡単なので私たちスタッフも手軽にこまめに
掃除をしています。
どのような使いかた?どのような匂い?などなど
興味のある方は、どうぞスタッフにお尋ねください。
また、気になる場所がありましたら遠慮なく教えてください。

まだまだ寒い日が続いています。
鼻水がひどかったり 咳が出ていたり 下痢気味など
体調の良くない時には 利用を控えてゆっくり休んで
元気になってから おいでくださいね。



posted by niji at 00:47| Comment(0) | サロンの環境

2017年11月07日

ぽかぽかの庭

今日は、久しぶりにぽかぽかとあたたかかったです。
窓越しの柔らかな太陽の日差しに感謝です。

庭に置いてあったパンジー&ビオラの苗は
花が大好きな私の実家の父から買ってもらったものです。

ぽかぽかの庭で 花壇に苗を植えました。

DSC_5737.JPG


逆光だったので、遠くから全体を撮りました。
DSC_5738.JPG


お子さんと一緒に、眺めてくださいね。
黄色、紫、橙色。可愛い花が並んでいます。

今日は、苗を植えるまで頑張ったので
これから少しずつ草むしりしながら
花壇を整えていきたいなぁと思います。


ふと見たら、あっ!!!
何もないはずのプランターに咲いていた白いビオラ。
種がこぼれて 育ったのね。  うれしいな。

思わず笑顔になりました。DSC_5739.JPG


日向ぼっこ大事ですね。
深呼吸した秋のひとときでした。


(オマケの話し)
窓ガラスには、カメムシがいっぱい。
みんなが「カメムシは臭いです!」って言うのだけれど
このまんまるの虫がカメムシ君ってたんぽぽで初めて知りました。
臭いの?
どんな匂いなのか…ちょっと嗅いでみたい私です(笑)


明日もたんぽぽサロン、オープンです。
遊びにおいでね〜〜。
posted by niji at 20:56| Comment(0) | サロンの環境

2017年09月29日

喜んでる…

庭で遊ぶのにいい季節になりました。

葉っぱに水あげてね…とじょーろに水を入れてあげたら
花壇まで行くのにじょーろが重かったのか?
なぜか…こんな感じ。
2017_0929_143723-CIMG1486.JPG

「あ〜〜っ。」という私に

「あはは」って、声をあげて楽しそうに笑う子たち。

「石がよろこんでるよ…」って子ども達。

う〜〜〜ん。石…喜ぶかなぁ…(と、心の中でつぶやく私)

今度は、上手にできました。2017_0929_144003-CIMG1490.JPG


これは、蜘蛛の巣に偶然シャボン玉がくっついたのに
驚いて何度もそのあと挑戦しているところ。2017_0929_142639-CIMG1478.JPG

不思議なことっていっぱいあるね…。

たんぽぽの庭でもコスモスがゆれています。
秋ですね。2017_0929_144412-CIMG1493.JPG
posted by niji at 01:32| Comment(0) | サロンの環境

2017年09月22日

ポポ―の木

ご近所のおじさん(おじいちゃん)が
またまたやってきて
もし欲しい人がいたら「藤の苗木をあげるよ」って
声をかけてくれました。
それなら…と
もしポポーの木があるなら見せてほしいとお願いして
遊びに来ていた数組の親子と一緒にお庭にお邪魔させてもらいました。

ポポ―について書いたブログはこちら

http://nijino.sblo.jp/article/181046322.html

初めて見たポポ―の木はとても大きな葉が茂っていました。
21761611_956462721161026_1428622576522649701_n.jpg

「中に入るとよく見えるよ」と言われて
喜んで葉っぱの下に。

あ〜♪ポポーの実がいっぱい。21765360_956462807827684_2465522901023884364_n.jpg

この木はここに植えてから42年がたつそうです。
あ〜、木の下からはポポ―も石垣も見えて美しい風景です。21687921_956462787827686_6400993353361176468_n.jpg

快くたんぽぽのみんなをお庭に入れてくださって
ありがとうございました。
ビックリ眼の子ども達に木から実を切りとって
プレゼントしてくださってありがとうございました。
赤ちゃんも一緒に見れてよかったなぁ。
子ども達もおじいちゃんも嬉しそうでした。

みんな初めて見たポポ―の木
素敵でした。21686037_956462934494338_5759006012858472868_n.jpg

さわやかな秋の日。楽しいひと時となりました。
食べごろは皮が少し黒くなって少し柔らかくなってから…
ポポーの試食、今日もほんの少しずつ。
なんとも不思議なお味です。


藤の苗の写真撮るの忘れて来ちゃった!!
いただいた小さな藤の苗は庭の花壇に植えました。
おじいちゃん
「後10年以上過ぎて苗が大きくなったら花が咲くから。」って
言ってました。

10年……

あはは。みんなで思わず笑っちゃった。

「10年でどうかな…。15年もすれば咲くとは思うよ。」って
またまた 真面目な顔でおじいちゃん。

15年……

……

みんな…まずは…10年先を…楽しみにしよう♪













posted by niji at 23:34| Comment(0) | サロンの環境

2017年09月20日

見つけた

みつけた
みつけた
路地に咲いてる朱色のほおずき
2017_0920_134953-CIMG1450.JPG

トマトじゃないね。
食べられないね。
それでもママにお土産ひとつ2017_0920_134828-CIMG1449.JPG

見つけたみつけた

「あっ!たんぽぽ咲いてる」って
教えてくれた子と一緒に眺めた
9月の黄色。2017_0920_134804-CIMG1448.JPG

笑った笑った楽しかったね。




posted by niji at 23:57| Comment(0) | サロンの環境