2023年06月06日

組み立てる車

数か月前になりますが
組み立てて遊べる車のおもちゃを3台
ご寄付いただきました。
20230606_150401.jpg

工夫して遊べて 作りもしっかりした
働く車は、子どもたちも
とても喜んでいます。

小学6年生になったお子さんが
小さい時に気に入って大切に遊んでいたおもちゃということです。

大切にみんなで遊びます。
ありがとうございました。

20230606_151034.jpg
posted by niji at 22:54| Comment(0) | おもちゃ

2021年09月22日

あかちゃんのおもちゃ

たんぽぽサロンに遊びに来てくれた
赤ちゃんが楽しめるようなおもちゃも
たくさん用意しています。

その中の一つ ガラガラです。20210921_132445.jpg
随分長いこと きれいな音を奏でてくれましたが
音が濁ってきたので、そろそろここの場所から卒業です。
色も随分褪せてきました。
長い間、楽しませてくれてありがとう。

そして、新しいガラガラが仲間入り。1632198403586.jpg

今までのにぎにぎやガラガラと一緒に大事に使ってね。20210921_132432.jpg

昔ながらのこれらのおもちゃは
赤ちゃんの小さな手でも握りやすく
とても軽いのでふりやすいです。

今もたくさんの子どもたちがおもちゃを鳴らして
あかちゃんをあやしてくれています。
これからもみんなであかちゃんをかわいがっていきましょう。

他にも木製のおもちゃやボールなど
かわいいおもちゃが たくさんあります。
是非 楽しんでくださいね。

「おもちゃ」のカテゴリで過去ブログも検索してみてください。

家明日は、お休みです。
posted by niji at 23:21| Comment(0) | おもちゃ

2021年06月17日

ぐるぐるまぜまぜ

たんぽぽサロンのままごとコーナーに置いてある
「泡立て器」のおもちゃは、こどもたちから大人気で
壊れてしまったので 新しいものに替えました。
今までのものは、ままごと道具としてのおもちゃでしたが
今回は、本物です。
100円ショップでキッチンツールのコーナーで
小さめの泡立て器を見つけてきました。20210606_134105.jpg
「シリコーン」の素材なので壊れにくく子どもの手にも安心・安全です。


20210615_133147.jpg

20210615_133217.jpg

喧嘩にならないようにたんぽぽサロンに3個並んでいます。
かわいいです。
ごっこ遊びを楽しんでくださいね。
大人が見守りながら
「泡立て器」として使い方を教えてあげましょう。

同じ形ではないかもしれませんが
今後、おでかけたんぽぽにも用意したいと思います。


posted by niji at 21:34| Comment(0) | おもちゃ

2020年04月20日

重ねるおもちゃ

たんぽぽサロンでは、
木のぬくもりを感じる木製のおもちゃも
少しずつそろえてきました。

このグリム社の「はめこ」も
こどもの豊かな発想で
いろいろな遊びが広がる楽しいおもちゃです。
IMG_2586-600.jpg



今年度は、プラスチック製のはめこが
新しく仲間入り。

DSC_5941.JPG

DSC_5942.JPG

DSC_5944.JPG
こちらは、手軽に消毒液で拭くことができます。
重ねるだけでなく
ままごと等にも使えておすすめです。

連休までたんぽぽサロンの休業が決まり
再開は未定ですが、
たんぽぽサロンのおもちゃたちは
みんなが遊びに来るのを楽しみに待っています。

スタッフも場を整えていつでも再開できるように
準備を進めていきますね。

明日はたんぽぽサロンでの電話相談を受け付ける日です。
「相談」という堅苦しい感じではなく
「おしゃべりタイム」の日と思ってくださったらうれしいです。
お気軽にお電話ください。

家たんぽぽサロン 電話0248−21−7337
時計 相談電話の受付は10時〜15時まで
posted by niji at 23:57| Comment(0) | おもちゃ

2020年01月08日

くるくるくる

今年二日目のたんぽぽサロンの開催日は
あいにくの雨。
夕べは雪になるかなぁと思っていたので
「雨」なので、やはり例年よりは少し暖かいのかも…

でも、でも やっぱり
冷え込む今日は、ホットカーペットのスイッチもいれて
あたたかいお部屋で 親子を迎えました。
雨の中、遊びに来てくれてありがとう。

親もゆったりとおしゃべりして
こどもも好きな遊びをそれぞれ楽しんで。
そんなゆるりとした時間・空間・仲間って大事ですね。

今日は、昨日に引き続いて「こま」を作って遊びました。
こどもたちは 大事そうにコマを持ち帰りました。

家でも、ご家族で楽しんで作ったり回したりしてくださいね。
これも 立派な手作りおもちゃです。
DSC_5123.JPG

ひらめきおりがみ3枚使うから、豪華なデザイン。個性が出ますね。

ひらめき軸の部分もおりがみなので、小さな子でも 危なくないし、回しやすいです。

ひらめきコマを回す時に、指先を使うんです。集中力も大事。根気強さも試される遊びですね。

ひらめき回っている間の色の変化がとても美しい。見ているだけでも素敵です。
DSC_5126.JPG

たんぽぽサロンで作ってみてね。ママたちも楽しめますよ。DSC_5128.JPG
できた時に喜び、体験してくださいね。そして、親子で楽しんでね。

DSC_5127.JPG


くるくるくる・・・きれいで見とれてしまいます。
楽しすぎて、私は自宅でも折ってしまいました。

黒ハートさぁ、いよいよ明日は、今年最初のおでかけたんぽぽオープンです。
予約はいりません。お気軽に遊びにおいでくださいね。
お正月のあんなことこんなことおしゃべりしましょ♪

ぴかぴか(新しい)今日でブログの記事数が3113にもなりました。

posted by niji at 00:04| Comment(0) | おもちゃ

2019年12月10日

マジックボトル

今まで使っていたおもちゃの哺乳瓶が劣化してきたので
新しい品と入れ替えました。

ミルクがなくなって見えるマックボトルは
ごっこ遊びをしているこどもたちが大好きおもちゃで
とても人気があります。
(時々、自分がくわてしまうちびちゃんもいます・・・)

ちょうどいいきっかけなので
今回は、オレンジ色のジュースタイプはやめて
白いミルクを おでかけに2本、たんぽぽサロンに2本
置くことにしました。

柄がなく形がシンプルで、色もきれいで、こどもが扱いやすくて・・・と
かなりかなり探して、ようやくたどり着いた品がこれです。
   ↓

78938276_1531469703660322_714629519503261696_n.jpg
大きさもこどもの手にあうように
小さすぎないものを選びました。

さっそく、気づいて楽しそうに遊んでいます。
見守っていきましょうね。

お母さんたちから、

どこで購入したのですか?
おいくらぐらいなのですか?

とご質問をいくつかいただいたので
今回のベビードール哺乳瓶についての情報を
添付します。参考までにどうぞご覧ください!

送料無料なのも。。。気に入りました(笑)

posted by niji at 00:42| Comment(0) | おもちゃ

2019年11月25日

しょう油入れ

二年前に購入して、たんぽぽサロンの
ままごとキッチンに並んでいた
しょうゆ入れのおもちゃは、こどもたちが喜んで使っていました。
液体がなくなってしまったので
今回、たんぽぽサロンとおでかけ広場会場に
各二個づつ購入しました。


正式名称は

「ローヤル パーティークイーン  しょう油入れ」

おでかけたんぽぽでの
ごっこ遊びがますます豊かな時間になりますように。
親子の会話が弾みますように。

しょうゆを注ぐしぐさをすると
液体が動いて消えるようになっています。
本物に近くて 不思議ですね。
DSC_0042.JPG

DSC_0043.JPG
本物みたいで こどもたちには大人気のおもちゃです。

本物と違うのは、横になっても 液体出てこないこと(笑)

みんなで大切に使ってね。



今日の午後、遊びに来てくれた女の子からの
プレゼント。

ここに来る途中に拾って来たのね。

鮮やかできれいな色です。DSC_0045.JPG
ありがとう!

家明日は、坂の上の一軒家のたんぽぽサロンと
サンフレッシュしらかわでのあかちゃんひろば
同時開催です。
あかちゃん広場では、簡単な工作です。
お楽しみに!
posted by niji at 20:27| Comment(0) | おもちゃ