2018年04月20日

おわん

このブログは、内容に合わせてカテゴリに分類しています。
今回は…「おもちゃ」に入れていいかな?とちょっと迷いつつ……。

子どもが好きなチェーンリングは、「水」や「土」のような
流動的な素材なので、ご飯になったりうどんやおそばになったりと
こどもの創造力が大きく膨らみ、ごっこ遊びに幅が出てきます。

たんぽぽサロンに集う子ども達は、何年も前からなのですが
なぜかなぜか、このチェーンリングを
「じゃらじゃら」と呼んでます。

「うどんとおそばとラーメン、どれが好き?」
「うどんがいいなぁ・・」
「はいわかりました。では、少しお待ちください。」と会話が弾みます。

で・・・そういえば、たんぽぽサロンには
お椀の大きさの容器がない!!と、気づきました。

やっぱり、入れ物って必要だよね?
100円ショップで、カラーのものを買おうか?
などなど考えているうちに…

そうだ!ず〜〜〜っと前に寄付していただいた
お椀がたくさんあることに気づきました。
買わなくてもいいよね。
お椀のかわりになにか?じゃなくて
終んでいいよね…と、スタッフで話して

じゃ〜〜ん。登場しました。

「うどんです。どうぞ♪」
DSC_7947.JPG

子ども達。とっても嬉しそうです。

おもちゃじゃない本物のお椀、3個。
ままごと道具に仲間入りしました。

お椀として
どうぞ大事に使ってくださいね。
美味しそうなお料理たくさん出来てよかったね。
大サービスの山盛りです。

DSC_7952.JPG


ごちそうさまでした♪

posted by niji at 23:36| Comment(0) | おもちゃ

2018年03月30日

カラフルフレンズ


たんぽぽサロンを利用している皆さんへ
今年度最後のおもちゃのご紹介です。
今年度は、スタッフみんなで検討した結果
このおもちゃを購入することにしました。

なまえは「カラフルフレンズ」

DSC_7370.JPG
いろんな遊びが出来そうですね。
一つだけお願いです。
このおもちゃは、お人形遊びやままごと遊びなど
見立て遊びやごっこ遊びをして楽しむおもちゃです。
塗料は安全なものを選びましたが
赤ちゃんがなめたりかじったりするおもちゃではありません。
口に入れるお子さんにはまだ早いので
おはなしが出来るおこさん対象にさせてください。
ご協力よろしくお願いいたします。

かわいい色使いの友達です。
長く大事に遊んでくださいね。

DSC_7371.JPG
posted by niji at 00:38| Comment(0) | おもちゃ

2018年03月03日

ネフスピール(おでかけたんぽぽの積み木)

おでかけたんぽぽに置いてある
ネフ社の積み木をご存知でしょうか?

ネフ社とは、
独特のデザインと、その完成度の確かさで
世界から高い評価を得ているスイスの木のおもちゃ会社です。
詳しくはこちらをどうぞ。
  ↓

おでかけたんぽぽに置いてあるのは
こちらのネフスピールというなまえの積み木です。


どんな風に遊んだら楽しいか?
スタッフもママ達と一緒にいろいろ工夫して
こどもたちの発想を大事にその楽しさを体験していきたいと考えています。



今回、片づけやすいようにこんなふうに
収納の仕方を工夫してみました。
DSC_7114.JPG

今までは、かごに入れていたのですが
色別に並べて見た目も美しく取り出しやすいように
考えてみました。

色ごとに目印もつけてみました。
わかるかな?DSC_7115.JPG

この収納にしてみたら、片づけも子ども達とても楽しんで一緒にやってくれています。

パイナップルやイチゴが出来ましたぴかぴか(新しい)
DSC_7110.JPG

この積み木は、リボンのように角があることが特徴なので
踏まないように 遊び終わったら ママも一緒に片づけに
ご協力くださいね。


並べての収納なので数もすぐに把握できて便利です。
(現在、黄色・緑色が一個づつ破損したため欠けています。)
DSC_7114.JPG

これからも
大切にみんなで楽しんでいきましょう。

ママが作ってくれたクリスマスツリークリスマス
すてき、すてき手(チョキ)DSC_7113.JPG

積み方の動画もありました。ご覧くださいね。
posted by niji at 16:09| Comment(0) | おもちゃ

2018年01月24日

竹の積み木

今日も寒い一日でしたね。
この程度の積雪量ならさほど驚かないのですが
やっぱりこの厳しい寒さは辛いなぁ…
インフルエンザも大変流行しています。
A型、B型どちらも発症しているそうです。

手荒いを丁寧に
バランスのよい食事をしっかりとって
たっぷりと睡眠をとることが大事だそうです。

皆さん、雪かきでも疲れています。
どうぞ大人も休息を大事に無理しすぎないようにしましょうね。


*********

今日、フェイスブックを見たら
今から4年前の思い出の記事に
気づきました。
私が書いた文章です。

   ↓
2014年1月24日
出来た!いただいてから一年も過ぎてしまいました。
大事にしています。鹿児島に明日、送ります!
約束していたの。丁寧にこの竹を磨いてくれた皆さんに届け(^o^)/~~~


画像はこれ♪1621983_346377572169547_156496584_n.jpg


いただいた時のブログを探してみました。

2013年01月04日の記事です。

今から5年前になります。
懐かしいです。

鹿児島からの大事な贈り物。
今もたんぽぽサロンに大事に置いてあります。
あの当時の子ども達は、もう小学生になっています。


震災があって 福島の子ども達のことを想い
動いてくれた方々がいたことを私は伝えていきたいと思います。
こどもたちには、家族からだけでなく
全国各地から 見返りなど何も求めない
たくさんの愛情を降り注いでもらいました。
こどもたちの笑顔を見て 大人たちもどんなに励まされて
笑顔になったかを忘れません。
こどもたちが大きくなったらその優しさを
今度は他の誰かに手渡すことが出来るようになれますように。


たんぽぽに来たら、竹の積み木触ってみてくださいね。
丁寧に時間をかけて一つずつヤスリをかけてくださった
是非、自然と人のぬくもりを感じてください。

遊び方に決まりはありません。楽しんでくださいね。

posted by niji at 20:17| Comment(0) | おもちゃ

2018年01月20日

へんしん

年末年始の長期お休みの間に
スタッフが手分けして カーテンも小物も
洗えるものは全て洗濯しました。

ここに引っ越してきた時には、なるべくお金をかけないように
(購入費もなかったので)寄付いただいた布で
たんぽぽサロンの部屋のカーテンは全て手作りなんです。
何処にも売っていない心がこもった品は、やっぱりあたたかく
みんなの心を包み込んでくれるように感じます。

こどもたちがへんしんする衣装は、こどもたちからも見やすいように
こんな風に飾りました。
DSC_6619.JPG

御姫様になったり お母さんになったり 出来るね。
このエプロンドレスも ちょうちょのおんぶ紐も
女の子だけでなく、男の子も大好きです。
こどもが指差していたら、どうぞとってあげてくださいね。

あれ?あの衣装・・・・

ありました♪

今日もこの絵本を見ながら変身だね。
DSC_6616.JPG

遊んで終ったら、こんな風に元の場所に戻してくださいね。





posted by niji at 00:21| Comment(0) | おもちゃ

2018年01月17日

スイスイおえかき 専用ペン

水を入れて描けるおもちゃ
「スイスイおえかきNEWカラフルシート」
DSC_6609.JPG


小さなお子さんからみんなで一緒にお絵描きができるおもちゃです。
購入してから長い期間大事に使ってきました。

が・・・

この水を入れて使用する「スイスイおえかき専用ペン」の
ペン先がかなり傷んで来ていました。
「あっ!!」と気づくと
時々とても小さい子がちゅっちゅしてたり・・・
(そっとシートに触れるだけで色が変わるのですが)
時々ぎゅ〜〜〜っと思いっきりシートに押し当てていたり・・・・

いろんなことがありました。
たくさんたくさん遊んでくれたので
今回、思い切って今までのを処分して
新しいペンに変えました。

「あっ!! 新しくなってる!!」と
ママ達もとても喜んでくれました。
これからも お子さんとお話ししながら
一緒にいっぱ〜〜い遊んでくださいね。

そして、遊び終わったら 必ず中の水は捨てましょうね。
ご協力よろしくお願いいたします。

なお、たんぽぽサロンに置いてあるおもちゃについては
左側のカテゴリの「おもちゃ」をご覧くださいね。
震災の年から、ひとつひとつ丁寧に買い足したり
ご寄付いただいたりしたおもちゃたち。
これからも みんなで大切にしていきたいと思います。
積み木もいろんな種類がありますよ。
どうぞママも手に取って自ら楽しく遊んでみてくださいね。



☆明日は、おでかけたんぽぽです。
遊びにきてね〜。

*************

今日は1月17日。
23年が過ぎたのですね。

神戸に想いを馳せながらこの曲を。
posted by niji at 22:53| Comment(0) | おもちゃ

2017年05月28日

ままごと道具

子どもたち、ままごと遊びが大好きです。
遊びが広がるように
新しい「なべ」と「フライパン」を
揃えました。

ローヤルのままごとセット
形も大きさもこどもの手にぴったりで
しっかりとした良いつくりだなぁと思います。
今までのは白い色だったと思うのですが、
最新の商品は、中身が見えるように透けています。

子どもたちがとても喜んでいます。2017_0509_095139-CIMG0919.JPG

大事に使ってね。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%AB-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3-No-6714/dp/B001B8NCL4/ref=sr_1_20?ie=UTF8&qid=1495980930&sr=8-20&keywords=%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%AB

☆明日は、おでかけたんぽぽです。
 サンフレッシュ白河でお待ちしていますね。
posted by niji at 23:39| Comment(0) | おもちゃ