たんぽぽサロンにある
赤ちゃんから楽しめるおもちゃの一部です。
震災前に私が買い集めたり、ご縁があっていただいたものがほとんどです。
だいたいですが…

木製のおもちゃ

ボールなど球状のおもちゃ

それ以外のおもちゃ
の3つのケースに分けて
棚の上に保管してあります。
どうぞ、お子さんに合わせてママが選んであげてくださいね。

ボールも大きさや素材がそれぞれです。
ころころころ…そっと転がしてみましょうね。
ハイハイのお子さんに「動き」を楽しむ遊びにもなりますね。
大きなお子さんはどうして投げたくなるので
硬い物より柔らかいものの方がいいかな。
室内では危険がないようにみんなで見守りましょうね。
「投げちゃ、だめ!!」って禁止の言葉を使いたくないから
その子の成長発達に合わせて 場所や状況に合わせて
別のおもちゃを選んであげたいなぁと思います。

こちらは、音が鳴るガラガラ類。
私が大好きで気に入っているのが
鈴が三つついているものです。

赤ちゃんの小さな手にぴったりで
軽くて握りやすくて優しい音がします。
頑丈ではないかもしれないけれど
このクリーム色のシンプルな色も素敵です。
昔からあるおもちゃ…どんどん姿を消して
原色で派手な色合いのおもちゃが増えているけれど
ちょっと握りにくかったり重かったり。
「握る」って、獲得したい大事な動作です。
この定番のおもちゃ、たんぽぽでは大事に使っています。
今までも何度かご紹介してきましたが
つい最近も数人の赤ちゃんママから
「たんぽぽサロンで見たこのおもちゃが
子どもの手のサイズにぴったりで握りやすくて
軽くてとても気に入って 探し回りました。」と
教えてもらいました。
そう…白河だとあそこで売ってるのよね。
よくわかったね(笑)
私も、かつて探し回ったのよね。
うれしいなぁと思いました。
おもちゃ選びのヒントになるような
遊具をこれからもご紹介していきますね。
なお、赤ちゃんがなめた時も叱らないでね。
口で確かめている時期ですからね。
除菌テッシュがありますから次に使う誰かのために
遊んで終ったら、拭いて元の場所に戻してくださいね。ご協力をお願いいたします。
たんぽぽサロンには、
おもちゃの紹介の本もありますので是非どうぞ
ご覧くださいね。
☆おもちゃのカテゴリーで、
たんぽぽサロンのおもちゃたちをご紹介してきました。
どうぞご覧くださいね。
10年以上前、流動的な水や土をイメージして「チェーンリング」が
子どもの遊びの素材としてとても良いと学び、ママ達にご紹介したら、
白河の街中から「チェーンリング」が品切れになるという
ブームになったことを懐かしく思い出しました。
今は、たんぽぽサロンだけでなく 県内各位に出かける時には
必ず持って行くおもちゃの一つとなりました。
そんなあれこれも「おもちゃ」カテゴリーの中に綴ってあります。
再度 すこしずつご紹介しましょうね。