たんぽぽサロンに新しいお友達。
名まえはまだないです。

おんぶの練習する時に活躍してほしいと考えて
今までの寄付金なども活用し
思い切って大きめの赤ちゃん人形を
たんぽぽの備品として初めてど〜んと購入しました。
可愛がってあげてくださいね……
あまりにリアルで時々ドキッとして
人形にびっくりしてしまう私です。
なので…スタッフが持ってきてくれた
帽子をかぶせて「ドキッ!」を緩和してます。
この子は身長や重さ、手足の長さも
おんぶするのにちょうどよいサイズです。
妊婦さんやおんぶの経験したことがない方にも
赤ちゃんモデルになってもらいましょう。
並べてみました。

右から二番目は
初めて見た時に一目ぼれで
私が京都に電話して個人で注文購入した赤ちゃん。
手作りのこの赤ちゃんは、まだ首が座ってなくて3キロです。
名まえは
「たんぽぽ」ちゃん。
ホントは、「ぽぽちゃん」がよかったけど
よく聞く名まえでやめました。。
「たんちゃん」は、みんなから嫌だと即、却下。
しばらくの間はここに置いておきますね。
抱き心地は最高です。
赤ちゃんって重いんだって子ども達に
きづかせてくれる手作り人形です。
真ん中の子は「みかちゃん」。
大事にしていた中学生の娘さんのお人形を
譲っていただきました。
左の2人は、東京からやってきました。
水色の帽子の子は、口元がかわいらしい。
そして左端の子は ちっこい…。
一番小さい赤ちゃん人形は、小さい子がおんぶするのに
ちょうど良いサイズみたいです。
みんなはこんな風に
お部屋の中に置いてあります。

おもちゃといえど、赤ちゃんそのもの。
「いいこいいこ」している子ども達の眼差しは
優しく温かくままごと遊びにもよく登場しています。
片づけも含めて
どうぞ大事に扱ってあげましょうね。
大人がモデルになって慈しみましょう。
そして、
たんぽぽサロン開所の5年前に
お祝いに頂いた手作りの赤ちゃんふたり。
今も、大事に子ども達が抱っこしたり
ベッドに寝かせたりと
やっぱり一番人気です。

これからも
赤ちゃん、どうぞ仲良くしてくださいね。
よろしくお願いします。
明日から6月。
たんぽぽサロンはオープンしています。
初めましての方も
ご無沙汰の方もどうぞ遠慮なく
遊びにおいでくださいね。
お待ちしています。