2016年08月09日

クーゲルバーン

今日も暑かったけれど
何だか風は心地よくて
今の時間になると風が冷たくて
ちょっと肌寒いくらいです。
とても過ごしやすい夜です。

昨日、心理士さんからいただいた
おもちゃはこれ♪NCM_1884.JPG

クーゲルバーンと言います。
10年くらい前から欲しいなぁと思っていた
憧れのおもちゃでした。
私がたんぽぽに置きたかったおもちゃが
目の前に現れて 本当にびっくりしました。
感激でした。

早速、今日遊びに来た
子どもたちが真剣な顔で遊び始めました。
美しい音色に癒されました。
指先で上手に玉をつまめているね。
穴も小さいから集中しています。NCM_1892.JPG

何個も続けて落とすと
音が変化して心地いいです。NCM_1901.JPG

みんなで大事にします。NCM_1900.JPG

一緒にお仕事するようになって
二年半が過ぎて初めて
たんぽぽサロンに来ていただけて
嬉しいです。
「何とも言えない懐かしさや温かさがある
この場所を拠点としてずっと続けてほしい。」と
言われてうなづく私でした。

ありがとうございます。
このおもちゃをたんぽぽに
運んでくださって幸せに思います。

玉はたくさんいただいたのですが
当分は管理しやすいように
数を決めて置いておきますので
遊んだあとは確認をお願いいたします。

(飲み込んでも危険が無いように配慮されています)

http://www.quartett.jp/products/936.html

大事にしていきます。

明日もたんぽぽはオープンしています。
クーゲルバーンで遊んでみてね。
暑かったら水遊びしましょうね。(今日もやりました。)
posted by niji at 23:28| Comment(0) | おもちゃ

2016年07月30日

にぎにぎ

新しい赤ちゃんのおもちゃです。
むか〜〜し、たんぽぽで使いたくて
購入してしまってあったのが
自宅の箱の中から出てきた♪(すっかり忘れていました)

小さくてシンプルで持ちやすいです。
真ん中の玉の部分がクルクル動き
色も動きも目で楽しめます。

派手さはないけれどこういうおもちゃが好きです♪

赤ちゃんのおもちゃすこ〜〜しずつ
増やしていけたらいいなぁと思います。

大事にしようね。NCM_1731.JPG

子どもたちがおもちゃを投げてしまったり
踏みつけてしまわないように
大人も丁寧に品物を扱えるように
誰も使っていないおもちゃが
落ちていたら除菌テッシュで拭いて
ケースの中に戻してあげてくださいね。
気づいた人みんなでやろうね!
ご協力をお願いいたします。

posted by niji at 22:28| Comment(0) | おもちゃ

2016年06月29日

ままごと道具

新しいままごと道具を
用意しました。
今まではほとんどが中古品を寄付してもらっていました。
色も形も大きさもバラバラでしたが
とてもありがたく5年間使わせてもらっていました。

スッキリとした色で同じ形のものを複数個
購入したのは たんぽぽ始まって初めてのことです。

カップ
フォーク
泡立て器
フライ返し
醤油入れ
胡椒入れ

安心して遊べるように
シンプルな色で
しっかりとした素材を選びました。
みんなで大事に使ってくださいね。

子どもたちがすぐに気付いて
大喜びして早速使い始めています。
可愛らしいでしょ♪2016_0629_151319-CIMG6377.JPG

嬉しい・・・・ねっ♪
posted by niji at 23:01| Comment(0) | おもちゃ

2016年06月09日

スカーフ

私の私物ですが
6月になってから
スカーフを4枚たんぽぽサロンに置きました。
子どもたちがどんなふうに遊んでくれるのか…
ワクワクしながら見ています。

2016_0531_112925-CIMG6082.JPG
小さなお子さんには
いないいないばぁ…

知ってる?
「いないいない」と
隠れた後に大好きな人の顔が見えるから
子どもは嬉しいんだってこと。
そして、ちゃんと出てくるのがわかるから
待ってる時間も楽しいんだってこと。
本気に隠れて出てこなかったら
子どもは不安でたまらないですものね。

「ばぁ」って、ニコニコした顔で
出て来てね…
そうなることを信じてるから
子どもは この遊びが大好きなんじゃないかなぁ…

このスカーフは
こどもの顔に被せても怖くないのは
ちゃんと透けて見えるから。
でも、まさかこちらからも見えてるなんて
気づいてないから
一生懸命隠れてるつもりなんだろうな…

「みーつけた」って
明るい優しい声でスカーフを外してあげてくださいね。

このスカーフは、
8年くらい前にわらべうたを教えてくれた方が
持っていて 欲しくて欲しくて
通販で探して購入したものです。
初めて購入したのは百町森でした。
http://www.hyakuchomori.co.jp/

その後は、松戸にわらべうたの勉強に行くたびに
会場で購入してきました。
今や150枚以上にもなった私の宝物です。
今まで数えきれないほどの親子と遊んできました。
たんぽぽには初めて置きました。
遊び方は、子どもに決めてもらいましょう…
ママも考えてみてね。

たたむのも楽しい遊びになりますように。
気づいたら たたんでおいでください。
ママ達のご協力をお願いいたします。

2016_0531_120218-CIMG6083.JPG

一枚の布から 想像が膨らんで
ごっこ遊びが 広がりますように…♪

posted by niji at 00:26| Comment(0) | おもちゃ

2016年05月31日

はじめまして…

たんぽぽサロンに新しいお友達。
名まえはまだないです。2016_0531_112832-CIMG6081.JPG

おんぶの練習する時に活躍してほしいと考えて
今までの寄付金なども活用し
思い切って大きめの赤ちゃん人形を
たんぽぽの備品として初めてど〜んと購入しました。
可愛がってあげてくださいね……
あまりにリアルで時々ドキッとして
人形にびっくりしてしまう私です。
なので…スタッフが持ってきてくれた
帽子をかぶせて「ドキッ!」を緩和してます。
この子は身長や重さ、手足の長さも
おんぶするのにちょうどよいサイズです。
妊婦さんやおんぶの経験したことがない方にも
赤ちゃんモデルになってもらいましょう。

並べてみました。2016_0531_112807-CIMG6080.JPG

右から二番目は
初めて見た時に一目ぼれで
私が京都に電話して個人で注文購入した赤ちゃん。
手作りのこの赤ちゃんは、まだ首が座ってなくて3キロです。
名まえは
「たんぽぽ」ちゃん。
ホントは、「ぽぽちゃん」がよかったけど
よく聞く名まえでやめました。。
「たんちゃん」は、みんなから嫌だと即、却下。
しばらくの間はここに置いておきますね。
抱き心地は最高です。
赤ちゃんって重いんだって子ども達に
きづかせてくれる手作り人形です。

真ん中の子は「みかちゃん」。
大事にしていた中学生の娘さんのお人形を
譲っていただきました。

左の2人は、東京からやってきました。
水色の帽子の子は、口元がかわいらしい。
そして左端の子は ちっこい…。
一番小さい赤ちゃん人形は、小さい子がおんぶするのに
ちょうど良いサイズみたいです。

みんなはこんな風に
お部屋の中に置いてあります。
2016_0531_120218-CIMG6083.JPG

おもちゃといえど、赤ちゃんそのもの。
「いいこいいこ」している子ども達の眼差しは
優しく温かくままごと遊びにもよく登場しています。
片づけも含めて
どうぞ大事に扱ってあげましょうね。
大人がモデルになって慈しみましょう。


そして、
たんぽぽサロン開所の5年前に
お祝いに頂いた手作りの赤ちゃんふたり。
今も、大事に子ども達が抱っこしたり
ベッドに寝かせたりと
やっぱり一番人気です。NCM_1321.JPG

これからも
赤ちゃん、どうぞ仲良くしてくださいね。
よろしくお願いします。

明日から6月。
たんぽぽサロンはオープンしています。
初めましての方も
ご無沙汰の方もどうぞ遠慮なく
遊びにおいでくださいね。
お待ちしています。





posted by niji at 22:13| Comment(0) | おもちゃ

2016年05月28日

フィッシングボート

小学生の高学年になるお子さんが
小さかった時に遊んだという
木製の魚釣りのおもちゃをいただきました。
NCM_1140.JPG

ボートに乗ったお魚には数字が書いてあります。
NCM_1138.JPG

つり竿は一本だけになってしまったそうですが
大丈夫。お魚釣りを楽しめるし
色とりどりのお魚も並べてごっこ遊びが出来ます。
数字の裏側はこんなふうになっています。
NCM_1139.JPG

小さなお子さんは
磁石ですので口に入れてしまわないように
気をつけてくださいね。
少し大きくなったお子さん向けのおもちゃです。

思い出の詰まった大事なおもちゃ
たんぽぽの子ども達にと譲ってくださって
うれしいです。
子ども達は喜んで集中してお魚釣りしています。
大切に使いますね。
ありがとうございました。

http://item.rakuten.co.jp/eurobus/6308386/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ilovebaby/bk-67831.html?sc_e=sydr_sspd_jp0024_20160518_vpk2




posted by niji at 01:03| Comment(0) | おもちゃ

2016年05月21日

大型ブロック

右側のカテゴリーの「おもちゃ」を
クリックするとたんぽぽサロンに置いてある
おもちゃがご覧いただけます。

大型ブロックは子ども達が
いろいろ工夫しながら遊んでいます。
寄付していただいた当初は
「高く積む」遊び方だけでしたが
次第に横に並べてお部屋(コーナー)作りをしたり
長く並べてその上を歩いたり
大きな子がいろいろな遊びを考え付いてくれて
そのたびに小さな子もびっくりしたり喜んだり
一緒に遊んでいます。
時には隠れ場所NCM_4198.JPG
時には「ベンチ」にもなります。NCM_4672.JPG

最近のブームは
「テーブル」
お店屋さんごっこです。
早いお帰りの時の午後に
たまーに 小学生が遊びに来てくれると
ワクワクするようなことが起こって
楽しいです…。NCM_1234.JPG

そして
私は、どうしても欲しかった「きんぎょ」を
購入し子どもに見せて大満足♪
たんぽぽサロンに寄付します(笑)

1469115086158.jpg


もちろん
大きな段ボール箱だって
素晴らしいおもちゃです。1469115043051.jpg

なので段ボール箱はすぐには捨てられません!

posted by niji at 01:12| Comment(0) | おもちゃ