2016年04月01日

始まり

4月1日。
委託が決まった初日は
たんぽぽサロンのオープン日。
朝からちょっとだけ
たんぽぽサロンの入り口も飾りつけしました。
2016_0401_123040-CIMG6004.JPG

2016_0401_123052-CIMG6005.JPG

「庭にお花を植えよう」という
前日の緊急の告知なのに集まってくれた
皆さんありがとう。
子ども達は、みんなたんぽぽサロンの卒業生。
春休みなので小学生や幼稚園生が一杯。
こんなに大きくなって嬉しい気持ちで一杯です。

では様子をどうぞ♪

NCM_0737.JPG

NCM_0742.JPG

NCM_0745.JPG


NCM_0748.JPG

NCM_0750.JPG


2016_0401_113644-CIMG5985.JPG

2016_0401_114009-CIMG5987.JPG


植え終わりました。
お隣のお家の通路をちょっとだけお借りして
記念撮影♪NCM_0753.JPG

ひとりだけママが隠れて下から支えてます。
踏み台に乗ってる子もいます。
子ども達なんていい笑顔!


NCM_0761.JPG

NCM_0771.JPG

みんなありがとう♪
あったかい午前中。
笑い声が響きました。
24日の日曜日にお祝い会をしましょうね。
その時までにさらに花開くことでしょう。

メチャくんの新作に青い鳥のニロ君が
登場してきてから玄関に青い小物を置きたくて
ず〜〜っと探していたんです。

お祝いに頂きました。
ありがとう。
かわいい。

大好きなネモフィラやルリ草と同じ
あおいはな。
NCM_0769.JPG


がんばるね…今日から新たな気持ちで。
大事なスタートの日にこころに誓いました。

2013年11月26日

たんぽぽのママの目から

たんぽぽの綿毛で、素敵な画像がいっぱい。ママからの眼で、「しぜんとあそぼう」報告があります。どうぞご覧ください。見てたら、昨日が夢のように思います。最高に贅沢でした。ふんわり温かくて、カサカサ音がして、いいにおいがした落ち葉は、長崎県からの贈り物!

2013年09月30日

* たんぽぽの綿毛 *

ベラルーシの保養施設見学の報告会を聴いている間に
プレゼントが届いていました。
夜9時半過ぎに帰宅した私を待っていたのは
これです(●^o^●)
思わず、「わ〜〜〜っ!!」と叫んでしまいました。
 ↓

2013_0930_181830-CIMG1302.JPG

2013_0930_181846-CIMG1303.JPG

大きいです!
綺麗です!
可愛いです!
丁寧です!
立派です!

中に重石を入れられるように上の部分はふさがなかったんだって♪
私の好きな色がいっぱいで嬉しかったです。
お出かけした場所に目印の立体的な看板のプレゼント、本当にありがとうございます。
転勤先の神奈川から応援してくれているママありがとう。
お休みを利用して実家に帰る途中に寄ってくれたそうです。

こんな平面のボードも!2013_0930_181935-CIMG1304.JPG

大感激です。応援ありがとう。
2013_0930_182000-CIMG1305.JPG

大事にするね・・・これから、ずっと一緒だね。

☆☆ お知らせがあります。☆☆

別バージョンのたんぽぽサロンのブログが立ち上がりました。


*綿*

今度は ママ達自身が情報発信するそうです。さっき、連絡がきました。
ブログ名を読んで…胸が熱くなりました。
嬉しくて嬉しくて。こんな日が来たらいいなってずっと思っていました。
ママ達が順番に綿毛を飛ばしはじめます。
まずは、今年度、白河市地域支援活性化補助事業に応募するため
立ち上がった「たんぽぽサロン被災者支援実行委員会」の中心となってくれる
ママ達からスタートするそうです。
11月24日に決定した「しぜんとあそぼう」に向けての情報が
リアルタイムで いっぱい皆さんに届くことになるでしょう。

1行φ(..)メモメモだっていいし、毎日じゃなくてもいいし。

ゆっくり ゆっくり 無理のないように 楽しんで いきましょう。
これから リンクをどっかに貼りますね。

読んでみたら、やっぱり(私と)違うなぁ・・・
若いママ達の文章は、ピチピチっと跳ねてる いきがいい♪
読んでいて 楽しいなぁ…
応援しています。緊急連絡事項など、どうぞお願いします♪

この居場所に「たんぽぽ」という名まえを付けた理由はいろいろあって
その中の一つが、たんぽぽサロンに集う親子の笑顔や元気や勇気をどんどん発信して
たんぽぽの綿毛のようにいっぱいいっぱい飛ばしたいっていう願いでした。
先輩ママから新米ママへとどんどん仲間を増やしていって、ひとりじゃなくて
みんなで一緒にここで子育てしてよかったって思えるような街作りをしたいと
思ったから…
いつの間にか、綿毛が、イギリスからスイスやトルコや、長崎まで飛んでいってるし♪
あっ、今、福井にも飛んで行ってる!

私から飛ばすだけじゃなくて、ママ達から飛ばそう。
受け取った人がまた違う人に飛ばそう。
ママ達だけじゃなくてパパ達にもじじばば達にもね。
ワクワクします。


私も、高校生ママの頃、出会った全国各地の見知らぬ男女の仲間うちで
順番にエッセイとか詩とか物語とか書いていた時期がほんのちょっとだけありました。
そういえば、あのグループ「虹」がキーワードでした。忘れていました。
ひとりずつ、自分の色を決めて、テーマに合わせて文章を書いていたんです。
ふと、思い出しました…へへ。素人なのにどうしてライターさんと連ねて
書いていたのか今でもよくわからない不思議なご縁でした。

「書く」ことって、いいです。
最初はとっと緊張するかもしれないけれど
気持ちを言葉にするって、楽しいし大事なこと。
言いたいことが、頭の中で整理されるように思います。

私は、書くのが 好き♪ 読むのも 好き♪

*綿* 飛ばそう〜♪