2015年11月22日

密かな幸せを感じる時

5月のオープン一周年のお祝いに
トイレットペーパーを
プレゼントに持ってきてくれた親子がいました。
それはなんと花柄の薄いピンク色の香り付き♪
たんぽぽトイレで高級トイレットペーパーに
密かに幸せ気分で癒されてました。
そして、いつしかいつもの再生紙に。

そして、今♪
たんぽぽトイレは、
私が友達からもらったラッピングがかわいい
トイレットペーパー!!
なんとなんとオレンジ色♪
可愛いぞ!
こんな贅沢は期間限定。
NCM_3203.JPG

ささやかな幸せ気分♪NCM_3202.JPG

ホルダーカバーも
手作りたんぽぽつき〜。
posted by niji at 00:04| Comment(0) | ご寄付

2015年11月04日

みんなかわいい♪

NCM_3034.JPG


NCM_3036.JPG



NCM_3038.JPG


今日も、食べられてます…。かわいい♪
posted by niji at 22:57| Comment(0) | ご寄付

2015年11月02日

真っ赤な秋。


11月1日晴れ。NCM_3016.JPG


2日は雨。  
NCM_3020.JPG

NCM_3019.JPG

3日、晴れたり曇ったり。
NCM_3026.JPG

NCM_3028.JPG          。 


昨日2日は、ケーキを買いに行った時、パチリ。
今日3日は、大人しく家に居たので、我が家の庭を見る。


みんな、真っ赤な秋。
posted by niji at 17:29| Comment(0) | ご寄付

2015年10月26日

お願いします。

今から数か月前の桜が美しい春のある日のこと。
フェイスブックで、クリックするだけで
NPOを応援してくれるサイトがあると知って
パソコンが得意なママに「知ってる?」と
尋ねたのが始まりでした。

それから、たんぽぽママの活躍はすごいすごい。

幼稚園生と小さなお子さんを育てながら
空いてる時間にいろいろ調べて書類も揃えて
私の下書き文章をまとめて清書し書類作成し
担当窓口となって何度もやり取りを重ね、
厳しい審査を通過して めでたく登録完了。

本当によく頑張ってくれました。
素晴らしいなぁと ただただ感謝しています。
いよいよ先週の金曜日からスタートしました。


それが、これ!
gooddo
 ↓

『NPO法人 子育て環境を考える虹の会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。〜 NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) 〜

このブログのトップの部分にリンクを
はりました。お気づきになりましたか?

gooddoはサポーター企業の広告協賛費によって
運営・支援金の支払いを行っている為、
従来の寄付や 募金と異なり、ユーザに支援金の負担はありません。


フェイスブックの登録者は、このページをシェアして、
「子育て環境を考える虹の会」への支援の輪を広げよう!
というトップを シェアすると応援できます。

また、フェイスブックをやっていなくても
このブログのトップのリンクを開いて

応援する!ボタンをクリックするだけで
ポイントが貯まり、「子育て環境を考える虹の会」を
無料で支援することができます。

http://gooddo.jp/gd/group/nijinokai/

一日一回、毎日クリック出来るそうです。
遠くからでも応援を受け取れる仕組みです。

どうぞ皆様、ご協力をお願いいたします。


もう少し、詳しくはまた後日…。
今日は、たんぽぽママを講師に
スマホ片手に説明を聞きました。
すばらしい!
ママが先生、私も副代表ママ達も生徒です。
なんだか とっても面白い♪
こうやって、またたんぽぽママの隠れた
才能が開花していくのだなぁと感激しています。

みんなで作るたんぽぽサロンらしい
斬新なアイディアが形になりました。
どうぞ応援してください。

まずは
一週間で 3,000ポイント(300円)を
目指しています。

よろしくお願いいたします。

『NPO法人 子育て環境を考える虹の会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。〜 NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) 〜


応援の仕方は、他にも
いろいろあるみたいなので 
また 後程 少しずつ♪
posted by niji at 22:40| Comment(0) | ご寄付

2015年10月25日

びっくり!

NCM_2950.JPG土曜日の新聞記事。ママ達が望んでいて、虹の会でも提案してきたことが、いよいよ新規事業として発表ですね!よかった…。で、どこの病院だろう?
posted by niji at 00:50| Comment(0) | ご寄付

2015年10月17日

赤い糸

先週、利用者のママの東京在住のお義母さん
(子どもたちにとってはおばあちゃま)が 
たんぽぽサロンに寄ってくださいました。
ずっとこのブログも読んでいて
お孫さんの成長と同時にたんぽぽサロンの
成長も見守ってくださっていました。

バザー開催予定の記事を読むたびに
ママを通じてたくさんの品物のご寄付を
いただき、たんぽぽサポーターのように
見えない部分でいつも応援いただいてきました。

私も、遠くからの応援に感謝しながら
いつか直接お会いしたいと思っていましたので
たんぽぽでお会いできて
とても嬉しく思いました。

たんぽぽサロンのいつも雰囲気を
感じていただけてよかったです。

手作りしてきたこの居場所には
壁にかかったリースやキルト作品など
一つ一つの品物には
「愛」が込められていて
そこにいるだけで
たくさんのみなさんから
あたたかさをいただいているのです。
本物がここにはあちこちに
ちりばめられています。

竹の積み木やハートの形のキルトのおもちゃ、
何人もから送っていただいた絵本などなど
ひとつひとつに ここにやってきた
ストーリーがあるのも自慢です。
それを語り伝えることを大事にしたいと
思っています。

「よかったら使ってください」と
プレゼントをいただきました。

NCM_2789.JPG

とても丁寧に縫われたのですね。
赤い糸がかわいらしい。
とても、とても もったいなくて
使えない…汚せない…って思うくらい
綺麗でした。

「どうぞたくさん汚してください」と
たんぽぽサロンへの贈り物。
みんなで、せっせと使わせていただきます。

こんな豊かな日常は
ママ達だけでなく
子ども達にもきっと伝わりますね。

ふきんも雑巾も必需品。
ここに集う誰もが手にするものです。
何よりの応援です。ありがとうございます。

これからも、暖かく見守っていてください。

生き生きとここで過ごすママ達の姿をみたり
ママスタッフの活動を実際に知って
「本当にママ達がすばらしいわ。」という
最高の褒め言葉いただきましたよ。

ほんとにママ達の活躍、すばらしいんです。
ここでは 主役は親子ですから。

たんぽぽにどうぞパパやじいじやばあばも
お誘いくださいね。
子どもたちがどんなふうに過ごしているのか
知ってもらうの素敵でしょ……。
たんぽぽが大好きなママの気持ちも
きっと伝わると思います。
posted by niji at 11:19| Comment(0) | ご寄付

2015年10月15日

ピンクの踏み台

たんぽぽで子どもたちが手を洗う時は
ママが抱き上げて水道を使っていました。
幼稚園生が、水道の蛇口をひねろうと自分で考えたのか
いつの間にか円柱の大型積み木がおもちゃコーナーから
玄関先にチョコンと移動していました。
良く考えたなぁと感心しつつも
ちょっと不安定かな…とも思ってみていました。

数日前

「コップに水を入れること」が今一番の
お気にいり〈マイブーム)だというちびちゃんが
積み木に乗ろうとしてバランスを崩してゴロン。
あ〜〜。。。やっぱり小さい子には難しい。

それを見ていたママスタッフが
「我が家で使っていた踏み台があるのですが
よかったら持ってきましょうか?」と、申し出てくれました。

もう大きくなったお子さんがかつて使い続けた
思い出の大事なお品を喜んで譲ってもらい
たんぽぽで使わせていただくことにしました。

ありがとうございます。

早速一歳の子どもたちが乗っています。
NCM_2871.JPG
安定感抜群♪

まだ手が届かないね。
NCM_2870.JPG
でも届かないでいいね。。と、ママ達。
(水遊びの気持ちがいい
  あつい夏だったらよかったね。)
前が良く見えて本人はかなり満足そう…

ほらね♪
嬉しそう。NCM_2879.JPG

大切にに使わせていただきますね。
また、想いが詰まった品物が
たんぽぽサロンに仲間入りです。

ありがとうございます。
私たちの居場所の雰囲気に
ぴったりの優しいピンクです。

posted by niji at 22:29| Comment(0) | ご寄付