2025年02月04日

大布であそぼう

今日の赤ちゃん広場では
3色の大布を使っていろいろな集団遊びを体験してもらいました。

水色の布は、大空のように高くかざして
門くぐりをして遊びました。
赤ちゃんを抱っこして、ママには
「げんこつ山のたぬきさん」を歌ってもらいながら
歩きました。歌のおわりに布が落ちてきた親子に
みんなで「いないいないばぁ」と声を掛けました。

次に真っ白い大布です。
「雪」の歌に合わせて白い布がひらひらと
頭上を通ります。
冬の季節を楽しむ遊びでした。

そして、次にピンク色の布。
ママも赤ちゃんも一緒に触って感触を楽しみました。
動かして遊ぶのもきれいでした。
布の上にオーボールを乗せてコロコロ転がすのも
面白かったですね。1738658203420.jpg

最後は、オーボールを手にした赤ちゃんを
布の上に乗せて、布をかぶせて
「いないいないばぁ」「いた〜〜〜」
布を使っていろんな遊びができますね。
1738666507827.jpg

ピンク色、春が来たみたいにかわいい色でした。1738666507979.jpg
桜の咲く時期が楽しみですね…

かわいい来週は祝日のため
赤ちゃん広場の火曜日はおやすみです。次の週にまた遊びに来てくださいね。
少しずつ「はじめましてさん」が増えるとうれしいな。
見学もできますので、是非、お電話でお問い合わせくださいね。
参加申し込みは、電話予約できます。

п@0248−21−7337 (たんぽぽサロン)
月〜金 9:30〜15:30 電話対応いたします。
赤ちゃんひろば 火曜日 10:00〜12:00 当日の申し込みも可能です。

posted by niji at 22:46| Comment(0) | あかちゃんひろば

2024年12月24日

赤ちゃんサンタ

1735021438877.jpg1735021439167.jpg1735021446925.jpg1735021459373.jpgあかちゃんひろばに
クリスマスイヴに
遊びに来てくれてありがとうハート

サンタさんになって
そりに乗ろうね。
ママは、トナカイさんだね、きっと。

笑顔がいっぱいで嬉しいなあ。

来年もあかちゃんひろばに
たくさんの赤ちゃんが
遊びに来てくれるといいなあ八分音符

午後は、雪がチラチラ舞う
寒いクリスマスイヴ。
風邪ひかないでね。

明日は、
12月生まれのお子さんのお誕生会&親子遊び&たんぽぽ相談

今年最後です。
遊びに来てね八分音符
お待ちしてます。
posted by niji at 22:09| Comment(0) | あかちゃんひろば

2024年01月10日

赤ちゃんの足型で♪

昨日は、画像のみの添付になりましたので
詳しく書きますね。

昨日は、今年初めての赤ちゃん広場。
一月初めに遊びに来てくれた親子に
何か記念になるものをプレゼントしたいなぁと思って
思い浮かんだのが 辰年にちなんで
赤ちゃんの足型で辰(龍)を描く足型アート。

ママに抱っこされて
ママが選んだキッドパスで足裏に色付けしてもらう赤ちゃんは
みんな嫌がらずにママに足を委ねます。
「こんなに足って小さいのね」って改めて
我が子にやさしいまなざしのママの姿は
とても穏やかで美しいなぁと思いました。

出来た足型が。とってもかわいい。20240109_103623.jpg

こんな風に出来上がりました。
20240109_111807.jpg

20240109_111813.jpg

20240109_112959.jpg

20240109_113027.jpg

みんな違ってみんないいですね。
台紙もリボンも飾りつけのマスキングテープも
ママたちが自分で工夫して作成しました。

世界で一つの愛しい赤ちゃんの足型の龍。
飾ってくださいね。

☆赤ちゃん広場は、1歳未満の赤ちゃんと保護者なら
誰でも参加できます。3ヶ月くらいの赤ちゃんから来ていますので
是非、遊びに来てください。
事前に広場か電話で申し込んでくださいね。
お待ちしています。


posted by niji at 20:39| Comment(0) | あかちゃんひろば

2023年05月23日

たくさんの笑顔

少しずつコロナの状況も落ち着いてきて
4月からの赤ちゃんひろばでは
5人という人数制限の枠が外され
白河市外の親子の受け入れも始まり
時間短縮も緩和し、以前のように12時まで開催となりました。
人数や月齢の把握のためにも予約制ではありますが
前日や当日でも申し込み可能となりました。

そして、今日、数年ぶりの賑やかな雰囲気のひろばとなりました。
以前は、10組以上が当たり前のようだったあかちゃんひろば。
コロナ感染対策のために一番最初にクローズし
一番最後に再開が決定した赤ちゃんとママのための居場所。

丁寧に除菌をし、換気をし、消毒も徹底し
今日のようなにぎやかさが戻ったことを
とてもうれしく思いました。

スカーフで「いないいない、、、」
20230523_105814.jpg

「ばあ」と赤ちゃんと目を合わせて遊びました。
20230523_105925.jpg

絵本タイムもゆるやかに親子で楽しんで過ごしました。
20230523_110524.jpg

「はじめまして」さんを温かく迎えてくれた
リピーターの皆さん。本当にありがとう。
出会いは、素晴らしいものですね。
情報交換、これからもどんどんしていきましょう。

次回は、6月6日火曜日10時スタートです。
申し込み開始しています。お気軽に是非どうぞ!

もちろん、申し込みが一組でも開催します。
親子の触れ合い遊び、是非、楽しんでください。
妊婦さんの見学もできます。
パパ&ママ&赤ちゃんでも参加できますし、
今日のように
おばあちゃん&ママ&赤ちゃんでも参加できます。
申し込みの時にお知らせくださいね。

なお、引き続き、部屋の入り口での手の消毒と検温にご協力をお願いします。
スタッフは、マスク着用となりますことを
ご理解ください。
posted by niji at 21:50| Comment(0) | あかちゃんひろば

2023年05月03日

赤ちゃんのためのおもちゃ

以前、
虹の会で獲得した助成金で
託児のために購入した
虹の会保有のたくさんのおもちゃの一部を
赤ちゃん広場でも活用することにしました。

20230112_100012.jpg

20230112_100003.jpg

20230112_100948.jpg

ガラガラも積み木も
色も柔らかくて
ママも癒されるおもちゃです。

振るとかわいらしい音がします。
いろいろな音色を赤ちゃんと
楽しんでくださいね。

連休も中盤ですね。
爽やかな穏やかな一日でした。

私はかわいらしい
「ひなまつり」という
アジサイを貰いました。
連休なにも予定なかったけれど
とても嬉しくて心が軽やかになりました。
皆さんも 楽しい休日をお過ごしください。

20230503_173923.jpg
posted by niji at 20:00| Comment(0) | あかちゃんひろば

2023年04月04日

大布遊び

今日は、4月最初のあかちゃんひろば開催しました。20230404_094256.jpg

大きな窓の外には桜の花が見えて
柔らかな自然光が差し込む明るいお部屋です。

20230404_094332.jpg
今年度から、月3回のひろばが4回に拡張。
そして、この数年、コロナ感染対策のため時間も短縮していましたが
10時〜12時までに戻りました。
予約制ではなく、申込制となりました。(微妙に違いますね)
事前に申し込みしてくださると月齢に合わせた遊びのプログラムの構成など
しやすいので助かります。
(当日でも申し込みはできますので遠慮なくお電話ください)
今日は、大布遊びをしました。
桜の花のようなピンクの大布&新芽のような黄緑色の布を
使いました。
20230404_105408.jpg

色と動きを充分に楽しむことができました。みんなとってもいい笑顔。
参加した皆さんありがとうございました。
来週11日火曜日の申し込みも開始しています。お気軽にどうぞるんるん

posted by niji at 20:20| Comment(0) | あかちゃんひろば

2023年03月29日

足型うさぎ

20230328_105555.jpg20230328_112304.jpg20230328_112118.jpg20230328_112106.jpgあかちゃんひろばで
あかちゃんの足型をとって
こんなかわいい作品が出来上がりました。

今回は、
丸い円に指を入れて扇ぐタイプの
うちわを使いました。

片面は折り紙で
色を楽しめる模様にしました。

愛情たっぷりで
みんな違ってみんないい。

お子さんの成長の記念に
飾ってくださいね。

そして、
時には
心地よい風をあかちゃんにプレゼントしてね。


4月からのあかちゃんひろばは
月に4回開催となり
第一週からスタートです。
事前申し込みできますし、
当日でも大丈夫です。
4日火曜日10時お待ちしています八分音符
posted by niji at 22:19| Comment(2) | あかちゃんひろば